広報とちぎ No.177 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
写真特集 とちぎ秋まつり
栃木市最大のイベント「とちぎ秋まつり」が11月1日・2日・3日の3日間、開催されました。1日のこども山車まつりは晴天、2日の本まつりはあいにくの雨天となりましたが、3日は天気に恵まれ、今回初の試みとなる例幣使街道巡行が行われ、大いに盛り上がりました。3日間で約21万人の方が会場に訪れ、受け継がれてきた文化と伝統に触れながら、活気あふれる祭りを楽しみました。
-
くらし
インフォメーション-お知らせ(1)
■パブリックコメント(意見募集) ▽(1)第3期栃木市地域福祉計画・地域福祉活動計画(素案) 令和2年10月に策定した「栃木市地域福祉計画・地域福祉活動計画」を基本とし、福祉ニーズや地域情勢の変化による新たな課題に対応する「第3期栃木市地域福祉計画・地域福祉活動計画」の策定を進めています。 ▽(2)第2期栃木市再犯防止推進計画(素案) 犯罪が起きにくい社会づくりを推進し、誰もが安心して暮らすことの…
-
くらし
インフォメーション-お知らせ(2)
■生産緑地制度の事前相談 生産緑地制度とは、市街化区域内の農地(都市農地)の適正な保全を図るため、農地所有者の申請により、指定要件を満たす都市農地を生産緑地地区として都市計画に定める制度です。令和7年度からの申請に向けて、事前相談を受け付けています。 指定要件:区域要件、面積要件、接道、営農要件等を満たす必要があります。 地区に指定されると: ・農地として30年間管理すことが義務付けられます ・原…
-
くらし
インフォメーション-募集
■検診関係封筒広告掲載募集 令和7年度検診に関する通知用封筒に掲載する企業広告を募集します。 作成予定数: (1)70,000枚(角形2号) (2)40,000枚(長形3号) 使用用途: (1)角形2号…令和7年5月「けんしんパスポート」全戸配布の際に使用予定。 (2)長形3号…検診申込者への案内、検診受診者への結果送付に使用予定 広告サイズ: (1)縦70mm×横100mm (2)縦45mm×横…
-
イベント
インフォメーション-催し
■草木染を体験してみませんか 草木染は、植物の葉や根、幹などを染料とし、自然の色合いで深みがあり、やすらぎのある色です。また環境にやさしいことも大きな魅力です。今回はマメ科の蘇芳(すおう)を使ってストールを染めてみませんか。 日時:1月22日(水)13時30分~15時 場所:厚生センター(栃木第四地区コミュニティセンター/旭町) 対象:市内在住・在勤の方 定員:15人(先着順) 費用:1,800円…
-
講座
インフォメーション-講座
■自律神経を整える運動教室 日時:1月20日・27日、2月3・17日、3月3日・17日の月曜日10時〜11時30分(全6回) 場所:老人福祉センター長寿園(薗部町2丁目)軽体育館 対象:市内在住の方 定員:25人(先着順) 費用:500円 ※別途施設利用料がかかります 講師:古田土広樹(こたとひろき)氏 持物:飲物、タオル、体育館シューズ、ヨガマット 申込:1月6日(月)〜直接窓口にて 問合せ:長…
-
講座
栃木勤労青少年ホーム第3期定期講座
対象:市内在住か在勤の15歳から40歳以下の方(学生は利用できません) 場所:栃木勤労青少年ホーム(日ノ出町) 申込:12月25日(水)から青少年ホームに来館し申込(先着順) ・受付時間…平日13時~21時、土曜17時~21時 問合せ:栃木勤労青少年ホーム 【電話】22-3113
-
スポーツ
SPORTS-スポーツ-
■自転車100m走タイムトライアル 自転車で100m一直線を全力疾走。 タイム測定を行います。我こそはという“脚”自慢の方大募集!どんな自転車でも参加可能です!振るってご参加ください。 日時:1月18日(土)9時~12時(雨天中止) 集合:わたらせサイクルパーク(藤岡渡良瀬運動公園内) 対象:どなたでも 定員:100人(先着順) 費用:無料 その他:自転車・ヘルメットをご持参ください 申込:2次元…
-
イベント
関東どまんなかサミット情報
■古河市(茨城県) 平成館「ウィンターシーズン限定宿泊プラン」 期間:2月28日(金)まで 費用:大人1人7,700円(1泊2食付き) ※小中学生・幼児も別途承ります 申込:2月26日(水)まで 問合せ:サンワ設計ネーブルパーク平成館 【電話】0280-91-2080 ■加須市(埼玉県) 不動ヶ岡不動尊總願寺(そうがんじ)節分会(せつぶんえ)の鬼追い豆まき式 長さ3m、重さ30kgの大松たいまつ明…
-
くらし
みんなの伝言板(1)
■シルバー人材センター入会説明会 日時: (1)北部事業所 栃木市西方さくらホーム(西方町金崎)、大平連絡所(大平町西野田)、南部事業所(藤岡町大前)…1月6日(月)13時30分~ (2)栃木センター きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター/入舟町)、岩舟連絡所(岩舟町下津原)…1月7日(火)13時30分~ 対象:市内在住で働く意欲のある60歳以上の方。お住まいの地域の事業所へ。(入…
-
くらし
みんなの伝言板(2)
■池坊栃木支部創立82周年記念花展 日時:1月25日(土)9時30分~17時、26日(日)9時30分~16時 場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)展示室 費用等:無料 内容:立花、生花、自由花/計62杯 ▽体験コーナー 日時:1月26日(日) (1)13時~ (2)14時~ 対象:小学生のみ 定員:各回10人程度 費用等:800円程度(花代) 持物:持ち帰り用の袋 ※はさみ、持ち帰…
-
子育て
Child Care Support 子育て広場
■こども家庭センターからお知らせです 場所:今泉町2丁目1番40号(栃木保健福祉センター2階) 開館時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) ▽こども家庭センター市民講座 こどもの心や発達に関わっている方のお話が聞ける貴重な機会です。ぜひお越しください。 日時:1月29日(水)13時30分~15時 場所:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館 対象:市内在住の方 内容:知ってほしいなき…
-
子育て
児童館・支援センターのお知らせ
-
健康
Health Promotion 健康情報
■「血糖値が高い」といわれたら…! 糖尿病は、体のすみずみの血管や神経を傷つける「全身の病気」です。病気が進行するまで、自覚症状はほとんどありません。そのため、放置してしまうと、脳卒中や心臓病などの重大な病気につながります。病状の進行を食い止め、合併症を予防するためには、健診を受けて高血糖が続いている等を早期に発見し、治療や自己管理を始めることが重要です。特に重要なのは、食生活の改善と運動です。 …
-
健康
集団検診(受診には予約が必須です)
※1 1/28は受付時間が8時30分~11時となります。 ※2 上履きと下足入れ用の袋をご持参ください。 ※3 1/30は託児サービスを実施します。(完全予約制となります。詳しくはけんしんガイドブックをご覧ください。) 問合せ:健康増進課 【電話】25-3511
-
子育て
乳幼児健診・健康相談等のご案内
問合せ: ★はこども家庭センター【電話】25-3505 ♥は健康増進課【電話】25-3511
-
くらし
休日・夜間救急診療
救急診療は、急病の患者さんに対し応急的な診療を行うものです。急病ではない患者さんは、かかりつけ医師等の診療時間内に受診するなど、救急診療の正しい利用をお願いします。 ■栃木地区急患センター(境町)【電話】22-8699 診療時間等: ・平日(月~土)…内科19時~22時 ・休日(日曜日、祝休日、年末年始)…内科9時~21時、外科9時~17時、小児科18時~21時 ※必ず、受診前に電話確認をお願いし…
-
イベント
文化会館
■とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ▽とちぎシネマ俱楽部10周年記念「九十歳。何がめでたい」 映画館のない栃木市で、市民の皆様に「低料金で話題の映画もしくは栃木市ゆかりの映画」に親しむ機会を!というキャッチコピーでスタートした「とちぎシネマ俱楽部」も、お陰様で今年度10周年を迎えました。このような記念すべき会にあたり、令和6年、大きな話題となり、5ヶ月間に及ぶ全国長期ロードショーとなった映…
-
くらし
図書館
■栃木図書館 9時~19時30分/休館・金 ▽おはなしひろば[読み聞かせ] 日時:(1)1月11日(土)(2)25日(土)各日10時30分~11時 内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしています。 出演:おはなしボランティア『りんごの会』 問合せ:栃木図書館 【電話】22-3542 ■大平図書館 9時~19時30分/休館・月 ▽絵本の読み聞かせ 日時: (1)1月4日(土)14時~14時…
-
イベント
栃木市立美術館
■没後80年 清水登之 1月11日(土)~3月20日(木・祝) 栃木市の生んだ洋画家、清水登之(しみずとし)(1887~1945)の没後80年にあたって、20世紀前半の日本、アメリカ、ヨーロッパ、アジアを舞台に活躍した画家の生涯と画業を約60点の作品により回顧します。 会場:栃木市立美術館 展示室A・B 開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(祝日の場合は開館)、1…