広報にっこう 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集 いつでもつながる。つながり直せる。~市の社会的孤立支援~(1)
誰かと話したい 誰かと笑い合いたい そんな思いを抱えている人はひとりじゃない。 心と心がつながる場所がある。 一緒に一歩を踏み出してみませんか。 ■社会的孤立 どう支えるか 社会的孤立とは、いわゆる「ひきこもり」も含めた、家族や地域社会とほとんど接触のない状態のことをいいます。長引くコロナ禍では人とのつながりを保つことが難しくなり、社会的孤立が全国的に大きな課題となりました。 そんなコロナ禍の令和…
-
くらし
特集 いつでもつながる。つながり直せる。~市の社会的孤立支援~(2)
【PLACE 02】 ■認定特定非営利活動法人だいじょうぶ 《施設情報》 開所日時: ・土曜日…午後1時〜3時30分 ・平日…午前9時〜午後5時 (相談時間) 場所:今市1659-10 【電話】0288-21-2119 ●のんびりカフエ(事業)について 生活困窮者支援を中心に生活習慣の獲得と他者への信頼の獲得を目標とし、子どもと保護者に対して複数の支援を行っています。 まずは支援員が家庭に訪問し、…
-
くらし
「女性の活躍」応援プロジェクト
市は、女性が活躍できる社会の実現を推進するため、企業や関係機関などと連携し、「日光市「女性の活躍」応援プロジェクト」を実施しています。 令和5年度に行った事業を紹介します。 ■Smart Work Women Project(SW²P(スワップ))(NEW) SW²Pは、G7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が開催されたことを契機として、令和5年9月にスタート。市内在住の女性を対象として、デジタル…
-
しごと
令和7年4月1日採用 日光市職員募集
令和7年4月1日付け採用試験は、前期試験と後期試験の年2回実施する予定です(後期試験は7月上旬に募集開始予定)。また、今試験から経験者対象試験を新設しました。 受験資格などについての詳細は、各試験の募集要項を確認してください。 申込期間:3月25日(月)午前0時〜4月29日(月・祝)午後11時59分 申し込み方法:募集要項を確認し、市ホームページから申し込む ◇試験詳細 第一次試験:5月18日(土…
-
くらし
環境にっこう No.60
「環境にっこう」のページでは、市の環境に関する情報を発信しています。 ■2050年までに、温室効果ガスの実質排出量「ゼロ」を目指します 地球規模で気温が上昇するなど気候変動が進んでおり、台風の大型化やゲリラ豪雨、猛暑による熱中症が増加するなど、私たちの暮らしや自然にも深刻な影響をもたらしています。 気候変動の原因となっている温室効果ガスは、経済活動・日常生活に伴い排出されています。将来の世代も安心…
-
講座
「杉並木大学校」受講者募集
~高齢者の学びの場、生きがいのある生活をつくるための場~ (1)教養講座「知識を深め、見聞を広げる学習」 ※全員が受講する講座 健康講座、ボランティア講座、教育・文化講座、芸術・文化講座、時事問題講座の5つの講座を開催します。 (2)選択講座「生活を豊かにする学習」 多彩な講師陣による6つの講座から、1つを選択して受講します。 ■申し込みについて ◇対象者 市内在住でおおむね60歳以上(60歳未満…
-
くらし
ネーミングライツパートナー決定
ネーミングライツとは、公共施設の適切な管理・運営のための財源確保と公民連携による地域活性化を図ることを目的とし、公共施設に企業名などを含む愛称をつける権利のことです。 今回、令和6年4月1日から愛称が表示される施設のパートナーをお知らせします。 対象施設:日光市大沢体育館 愛称:サンコー体育館 申請者:株式会社サンコー 代表取締役 阿部 光記(あべこうき) コメント:ネーミングライツ事業募集に日光…
-
しごと
イベント出店業者の登録を受け付けます
◆「イベント出店業者登録」とは? 市の特産品PRや、市内事業者の販路開拓などのため、姉妹・友好都市などで開催されるイベント主催者から市に出店依頼があった際、イベント情報を登録業者へメールまたは郵送でお知らせします。 主な出店依頼は、市内の特産品・飲食物産品の販売をメインに、姉妹都市・友好都市のイベントや、東京スカイツリータウンソラマチにある県アンテナショップでのイベントです。 市外の皆さんへのPR…
-
スポーツ
スポーツ少年団で「こころとからだ」を育てよう!
スポーツで得られる歓び、楽しさ、悔しさ。一緒に経験できる仲間がここにいます。 ◆スポーツ少年団って? 「1人でも多くの青少年にスポーツの歓びを提供する」「スポーツを通して青少年のこころとからだを育てる」「スポーツで人々をつなぎ、地域づくりに貢献する」という3つの理念のもと、子どもたちが地域社会で幅広いスポーツ活動を行うための団体です。 スポーツの技術だけでなく、歓びや楽しさを体験すると共に、仲間と…
-
くらし
〜消防最前線〜 Mission Report 119 第12回【隔月】
■山火事注意! ◇大切な山林は、地球の財産です 市の約9割は山林であり、国土の保全、水源のかん養(雨水を蓄えたり、土砂流出を防いだりする機能)など私たちの生活に大切な役割を果たしています。 また、地球温暖化防止のための二酸化炭素の吸収源として期待されています。 この大切な山林を守るため、山火事予防に協力をお願いします。 ◇山火事の原因の多くが、「人間の不注意」です 令和4年11月、佐下部・小佐越地…
-
くらし
高齢者の運転免許証自主返納を支援しています
運転免許証の自主返納とは、加齢や病気などに伴う身体機能の低下などにより、運転に不安がある場合や安全な運転に支障のある場合などに、運転を継続する意思のない方が自主的に免許証を返納できる制度です。 市は、運転免許証を自主返納する65歳以上の高齢者に、市内で使えるバス・タクシー利用券や交通系ICカードを配布することで、運転免許証を自主返納しやすい環境をつくり、交通事故の抑制と、返納した高齢者の公共交通の…
-
くらし
日光「旬」のレシピ96 ~今月の注目食材は「ニラ」~
■ニラと厚揚げのひき肉あんかけ ニラはたくさんの栄養素をもつ野菜です。野菜の中でもトップクラスの含有量をほこるβカロテンは、目や皮膚などの健康維持だけでなく、抗酸化作用によるアンチエイジングにも役立ちます。 また、ニラは刈り取った後、下部から再び新しい葉が伸びてきて1年間に何度も収穫ができる野菜です。生産者によっては10回ほど収穫することもあるそうです。 【材料/4人分】 ・ニラ…100g ・厚揚…
-
文化
はなちゃん文化財(ぶんかざい)だより 第48回
■定書(さだめがき) 市指定有形民俗文化財(風俗習慣)・栗山地域 平成16年(2004年)6月指定 〇大造(だいぞう)じいちゃん。古そうな看板(かんばん)に、昔の文字が書かれているよ。なんて書いてあるの? ◇この定書は、川俣温泉(かわまたおんせん)の湯小屋(ゆごや)(共同浴場(よくじょう))に掲示(けいじ)されていたんじゃ。定書には、温泉(おんせん)を利用するときの注意事項(じこう)として、湯小屋…
-
文化
Go! Go! EIGO 最終回
Hello, everyone!! Let’s enjoy English together!! 今回の「おもわず使いたくなるフレーズ」はこちら! ◆「〜してもいい?」と尋ねる時に… Can I see? (見ていい?) No, it’s a secret. (だめ、秘密なの) ◆できること、できないことの質問 Can you play the [guitar]? (「ギター」弾けます…
-
子育て
4月の子育て情報コーナー
■乳幼児健康診査・相談 会場:今市保健福祉センター ※受付時間が誕生日によって異なります ※健診は月齢が過ぎてから受診してください。 ※乳幼児健診・相談は、個別に通知を送付しています。 ※体調不良などで受診できない場合は、事前に健康課まで連絡してください。 ※来所の前に、お子さんと同伴する保護者の方の体調確認を行い、体調不良の場合は受診を控えてください。 ※広報にっこう3月号21ページに掲載した、…
-
健康
4月の成人健康診査・休日当番医
■成人健康診査(完全予約制) ※申し込みは各健診日の2週間前までに健康課へ電話で予約してください。 《注意事項》 ※健康診査を申し込んだ方には、各健診日の約2週間前に「健診のお知らせ」を郵送します。これから申し込む方は、希望する健診日がすでに満員となっている場合もありますので、電話で確認してください。 ※受付時間は予定であり、変更する場合があります。事前に送付する「健診のお知らせ」で必ず確認してく…
-
その他
プラオレ! さとみんの聖地巡礼 最終回
■おかえり 去年の11月から書かせていただいているコラムもなんと今回が最終回。寂しさを感じつつ、日光行きの電車に揺られこのコラムを書いてます。乗り物酔いと無縁なもので。 さて、全6回にわたって「本郷里実からみた日光の魅力を綴つづる」という大変おそれ多い大役を任せていただきました。さまざまな観点からも魅力であふれる日光。限られた文字数を背負う私にとっては強敵でした。しかし、そうやって己のかき集めた語…
-
文化
市民文芸
令和6年広報6月号の川柳課題句の題目は「握る」です。締め切りは4月19日(金)です。一般の句とあわせて応募してください。 ■作品を募集しています 氏名(ふりがな)、住所、電話番号を明記し、郵送またはFAX、メールで応募してください(二重投稿不可)。 締め切りは、毎月20日。投稿は1カ月に1人各5句(首)まで。漢字にはふりがなを明記すること。 掲載作品は選者による添削を行う場合があります。 ▽応募先…
-
くらし
まちのほっとNEWS
■12/19 ◇市スポーツ協会へ寄附 栃木県ゴルフ連盟日光支部松本健司(まつもとけんじ)支部長ら2人が、市役所を訪れ、市内で開催したチャリティーゴルフ大会の収益金13万4,041円を日光市スポーツ協会へ寄附しました。 松本支部長は、「寄附金は、スポーツの普及や振興、子どもたちの育成などに役立ててほしい」と話しました。 ■1/22 ◇上都賀農業協同組合から市内小中学校へイチゴの贈呈 上都賀農業協同組…
-
くらし
フォトダイアリー
※詳しくは本紙21面をご覧ください。
- 1/2
- 1
- 2