広報おやま 2024年5月号

発行号の内容
-
子育て
こども・子育て政策について(1)
国では、こどもがまんなかの社会を実現するため、令和5年4月に「こども家庭庁」が発足し、すべてのこども・若者が身体的・精神的・社会的に将来に渡って幸せな状態(ウェルビーイング)で生活を送ることができる社会を目指しています。 小山市においても、こどもを権利の主体と考え、出会いから結婚、妊娠、出産、子育てまで、ライフステージを通じた切れ目ない支援を行い、まちづくりや施設・環境整備などを含めて全庁的にこど…
-
子育て
こども・子育て政策について(2)
■子育て支援が山ほどあります! 小山市では教育や福祉、医療などの関係機関と連携し、それぞれの専門性を活かしながら、子どもやその家族が抱える悩み・困難に向き合うことで、個々の発達段階に応じた、切れ目のない継続的かつきめ細やかな支援を行っています。また、すべての家庭が安心して子育てができるよう、子育て家庭への各種支援策を推進していきます。 ◇アプリもあります 「おやまっ子 子育てナビ」をご利用ください…
-
くらし
小山地区定住自立圏
小山地区定住自立圏構想は、人口減少や少子化・高齢化が進むなか、圏域全体で経済発展や定住環境を整備し、人口流出を防ぎ、圏域への新たな人の流れを創ることを目的としています。 小山市・下野市・野木町・結城市の3市1町を圏域とし、圏域を構成する市町が地域資源を最大限に活用して連携・協力し、住民が幸せを実感し、住みたい・住み続けたいと思える魅力ある圏域づくりを目指しています。 豊かな自然・歴史・文化・産業を…
-
くらし
広報版 おやまアサッテ広場
◆参加者募集 田園環境都市おやまビジョン 中間報告会を開催 小山市では現在、30年後の小山市制100周年を迎える2054年に「こうあってほしい」という未来の小山市の姿を、小山市に関わる人みんなで共有できるよう、「調べる」「学び合う」「対話する」を重ねながら「田園環境都市おやまビジョン」の策定を目指しています。 今回は、令和5年度に取り組んだ風土性調査の報告や、風土性調査をもとにおやま市民ビジョン会…
-
くらし
小山市長選挙のお知らせ
◆1 日程 (1)投票日(市内52か所の投票所) 7月21日(日)7時~19時 (2)立候補予定者説明会 6月7日(金)14時~(市役所6階 大会議室) (3)立候補届出書類等事前審査 6月27日(木)9時30分~(市役所6階 大会議室) (4)立候補届出受付(告示日) 7月14日(日)8時30分~17時(市役所6階 大会議室) (5)期日前・不在者投票 期日前・不在者投票は投票所入場券がなくても…
-
くらし
6月 図書館つうしん
●6月の休館日 3(月)・10(月)・17(月)・24(月)・27(木) ※小山・間々田・桑・大谷分館の休館日も同様です。 ●6月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●6月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へお越しください。 ●いちおし本~SDGsに関する本と図書館おすすめの本~ ▽『「は…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 5月の休館日:7日(火)、13日(月)、20日(月)、24日(金)、27日(月) ■博物館 ◆市制70周年記念 第80回企画展 小山市立博物館 秘蔵コレクション展 博物館が厳選した貴重資料を大公開! 期間:開催中~6月16日(日) 入館料:大人200円/高大生100円/中学生・義務教育学校生以下無料 ※5月5日(日)・18日(土)、6月15日(…
-
くらし
6月 一次(初期)救急医療機関
■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科…
-
健康
ひとくち健康メモ
■なくそう!望まない受動喫煙 喫煙は、がんをはじめとして心筋梗塞や脳卒中、そしてCOPDの原因となります。 ◇ご存じですか?COPD COPD(慢性閉そく性肺疾患)は、たばこによって気管支や肺がダメージを受けて、呼吸する力が弱まってしまう病気です。 初期はせきやたん、息切れといった軽い症状ですが、重症化すると呼吸困難を引き起こします。COPDを予防するためには、たばこを吸わないことがもっとも大切で…
-
くらし
小さな自慢が、山ほどあります。
「小さな自慢が、山ほどあります。」は市内の方も、市外の方も、小山市のたくさんある魅力を知って、このまちを好きになってもらいたい、との思いを込めて作られたキャッチコピーです。 市では、皆さまが考える小山の「小さな自慢」を募集しています。応募いただいた内容は、広報おやまへの掲載のほか、市の広報事業に活用させていただきます。 ◆~みんなの「小さな自慢」をご紹介~ ▽yuntanさんの小さな自慢「オモイガ…
-
くらし
広報担当者は見た フォトニュース
現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」(NHK)の撮影が市内の鬼怒川河川敷で行われました。 撮影が行われたのは令和5年8月。猛暑の中、平安時代の衣装に身を包んだ演者の皆さんが迫真の演技を行っていました。 撮影されたシーンは1月に放送された物語序盤でのまひろ(紫式部)と藤原道長の幼少期の出会いや、成長後の再会の重要なシーンなどが撮影されました。 問合せ:まちの魅力推進課 【電話】22-9353
-
くらし
まちの話題
◆花よりビール? おやまクラフトビールまつり2024 spring 3月23日(土)・24日(日)、まちの駅思季彩館と阿扶利通りにて「おやまクラフトビールまつり2024 spring」が開催されました。市内のクラフトビールメーカー「808ブルワリー」をはじめ、県内外の9つのメーカーが出店し、多くの方々がクラフトビールやキッチンカー、周辺の協力飲食店の料理を味わっていました。 ◆子どもたちの安全のた…
-
その他
広報おやま 読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課の…
-
くらし
納税のお知らせ
◆5月の納期 納期限:5月31日(金) 軽自動車税…全期分 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫ お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■国民年金保険料がスマートフォンアプリで納付できます スマホアプリを使用して、国民年金保険料を納付することができます。スマホ決済の利用には、納付書と対応する決済アプリが必要です。納付書のバーコードを決済アプリで読み取ることによって、電子決済できます。 決済アプリ:auPAY、d払い、PayB、PayPay、LINE Pay、楽天ペイ 問合せ: 国保年金課【電話】22-9416 栃木年金事務所【電話…
-
くらし
information《お知らせ》(2)
■春の家庭用苗木(ブルーベリー)無料配付会 日時:5月23日(木)10時~ ※なくなり次第終了 場所:小山御殿広場 ※荒天時…市役所1階多目的スペース 対象:市民 定員:先着200家族(1家族につき1本) 申込:当日、直接会場へお越しください。 問合せ:公園緑地課 【電話】22-9881 ■小山市国際交流協会 設立30周年記念誌デザイン募集 小山市国際交流協会は今年9月に設立30周年を迎えます。3…
-
くらし
information《助成制度・手当》
■高齢者肺炎球菌任意予防接種助成について 4月より高齢者肺炎球菌任意予防接種費用の一部助成を実施しています。 小山市・下野市・野木町・上三川町の受託医療機関での接種の場合、助成額が差し引かれた金額が窓口負担となります。受託医療機関以外での接種の場合、窓口で一度全額自己負担をした後に、健康増進課へ申請をすることで助成額が振り込まれます。 対象:次のすべてに当てはまる方 ・66歳以上の市民 ・令和6年…
- 1/2
- 1
- 2