広報おおたわら 令和6年9月号(No.1326)

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
表紙は、与一まつりにスペシャルゲストとして参加していただいた、お笑いトリオ「森三中」の皆さまです。 今年の与一まつりは、市制施行70周年と第41(よいち)回を記念して、3組のスペシャルゲストをお迎えしました。8月2日は森三中の皆さま、8月3日はU字工事のお二人、両日とも東京ヤクルトスワローズ元監督の真中満さんに、それぞれ会場を盛り上げていただきました。 与一武者行列や与一踊りといったおなじみのイベ…
-
くらし
掲示板
■マイナンバーカードの休日交付[予約制] 日時:9月8日(日)、10月5日(土)9:00~12:00 場所:本庁舎2階市民課窓口 ※南側玄関から入り、エレベーターをご利用ください。 対象者:マイナンバーカードを申請済で、市から『交付通知はがき』が届いた方 ※事前予約が必要になります。また、マイナンバーカードの電子証明書の更新についても、予約を受け付けます。 予約専用電話:【電話】0287‒23‒8…
-
くらし
特集 容器包装プラスチックの分別収集が始まりました
プラスチック資源循環法の施行に伴い、大田原市では、令和6年4月から容器包装プラスチックの分別収集が始まりました。 皆さまに分別のご協力をいただき、4月から6月までに、約43.5トンが分別収集されました。月ごとの収集量は、皆さまに分別が浸透するにつれて、開始当初から段々と増加しています。 容器包装プラスチックの分別により、3か月間で、もやせるごみの焼却費用が約100万円、焼却にかかる二酸化炭素排出量…
-
文化
市制施行70周年記念展 おおたわらの歴史-原始から未来へ-開催
市制施行70周年を記念し、大田原市の歴史を原始・古代から現代まで通史的に紹介する展示会を開催します。 日時:9月26日(木)~12月8日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:毎週(月)(祝日の場合は開館し翌平日休館) ※展示替作業のため9月20日(金)~25日(水)は休館になります。 場所:那須与一伝承館 費用:300円(中学生以下および身障者手帳などをお持ちの方とその介助者…
-
くらし
コラム~見つけました ささえ愛~ Vol.30
■ゆりの木カフェ(大田原東部地区) この居場所は、訪問ボランティアナースの会「キャンナス大田原」の協力のもと、7月20日から始まりました。 立ち上げのきっかけは、訪問看護を行っている中で、利用者や家族が「誰かとおしゃべりしたい」「介護で疲れた」「家族のことで悩みを抱えている」「自分のことを誰かに聞いてもらいたい」といった悩みを抱えており、そんな方たちがホッと一息つけるような憩いの場を提供したいとの…
-
イベント
大田原市はたちの集い(成人式)
20歳の方を対象に、大田原市はたちの集いを開催します。 日時:令和7年1月3日(金)10:00から 場所:那須野が原ハーモニーホール 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで、大田原市はたちの集いに参加を希望する方 ※令和6年11月1日現在市内に住民登録のある方には、11月中旬に案内状を郵送します。詳細は、市HPをご覧ください。 ■市内に住民登録のない方ではたちの集いに参加を希望され…
-
イベント
全国将棋サミット2024開催
10月12日(土)に那須野が原ハーモニーホールにて「全国将棋サミット2024」を開催します。 全国将棋サミットは、全国の将棋文化の継承と普及の発展を目指す自治体が一堂に会し、取組について意見交換をし、交流と連携を促進する場として開催し、今年で10年目を迎えます。日本将棋連盟創立100周年・大田原市制施行70周年の節目の年に大田原市を会場に開催することになります。 日本将棋連盟会長の羽生善治九段をは…
-
イベント
将棋を楽しもうおおたわら 参加者募集
日時:10月13日(日) [第1部]9:00~12:00 [第2部]13:30~16:30 場所:市役所本庁舎1階市民協働ホール 内容: [第1部]大田原将棋名人杯(トーナメント) ・一矢リーグ(初心者向け) ・瑠璃姫リーグ(3級~10級までの中級者向け) ・与一リーグ(2級以上の上級者向け) ※リーグ分けについては調整を行う場合があります。 [第2部]将棋の集い(指導対局) ・日本将棋連盟所属の…
-
子育て
保育所・小規模保育施設・認定こども園 令和7年度 入園申込受付
保育所、認定こども園などで保育を希望する場合には、保育認定(2号認定・3号認定)を受ける必要があります。認定を受けるには、次の(1)~(8)の「保育の利用を必要とする事由」のいずれかに該当することが必要です。 ●保育の利用を必要とする事由 (1)1か月あたり64時間以上の就労 (2)妊娠・出産 (3)保護者の病気や障害 (4)親族の介護・看護 (5)災害復旧 (6)求職活動 (7)就学 (8)虐待…
-
健康
《健康おおたわら塾》知っていますか?「高血糖」と「飲酒」の深い関係
~上手にお酒と付き合って「高血糖」を予防しましょう!~ ■大田原市民の健康課題「高血糖」と「飲酒」の状況 令和5年度大田原市特定健康診査結果では、7割以上が「高血糖」を指摘されています。また、1日1合以上飲酒している方の割合は、県や国と比較しても高い状況でした。 お酒の飲みすぎは、糖尿病の原因となるリスクがあります。市で実施している健診結果説明会でも、高血糖の背景としてお酒の飲み方に課題がある方が…
-
子育て
お知らせ-子育て
■児童手当制度改正について 令和6年10月分から児童手当制度は、次のとおり改正されます。 ・所得制限の撤廃 ・支給対象期間を18歳到達後最初の年度末(高校生年代)まで延長 ・第3子以降の手当額を月額3万円とし、対象を0歳から高校生年代に拡大(第3子加算の算定対象者の年齢を22歳到達後最初の年度末まで拡大) ・支払月を年3回(2月、6月、10月)から年6回(偶数月)とする ●制度改正後児童手当の申請…
-
健康
お知らせ-健康・福祉
■旧優生保護法による優生手術などを受けた方へ 平成31年4月24日に、議員立法により「旧優生保護法一時金支給法(以下「法」という)」が成立し、公布・施行されました。法に基づき、優生手術などを受けた方に一時金を支給します。法改正により、請求期限が5年延長されました。 対象者:次の(1)または(2)に該当する方で、現在生存されている方 (1)昭和23年9月11日から平成8年9月25日までに、旧優生保護…
-
くらし
お知らせ-年金・国保
■年金生活者支援給付金のお知らせ 年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入額やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。ご案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が実施します。 対象者:次の1または2に該当する方 [1]老齢年金を受給している方で次の要件をすべて満たしている方 ・65歳以上 ・世帯…
-
くらし
お知らせ-税
■まだ自動車税を納めていない方へ 栃木県大田原県税事務所では、自動車税種別割滞納者への滞納処分(勤務先調査・給与や預貯金の差押えなど)を強化しています。まだ自動車税種別割を納めていない方は、大至急納付してください。諸事情によりすぐに納付できない方は、必ず当事務所まで連絡のうえ、納税相談してください。 問合せ:栃木県大田原県税事務所 【電話】0287‒23‒4171
-
くらし
お知らせ-くらし(1)
■自分たちのまちを守るために!防災士養成講座の開催 防災士とは、災害時に地域の方々を助けることを目的とした資格です。多くの皆さまに受講していただきたいと考えていますので、若い世代の方も、積極的な申し込みをお願いします。 防災士養成講座を受講し、試験に合格後防災士登録をされた方は、自主防災組織の育成・指導、防災訓練など各種防災行事への参加、災害発生時の市への被害情報提供などのご協力をお願いします。 …
-
くらし
お知らせ-くらし(2)
■防災行政無線は電話で聞き直すことができます 屋外スピーカーから放送した内容を聞き直すことができる自動電話応答サービスを行っています。スピーカーから放送された内容が聞こえにくかった場合や、聞き逃した場合などに聞き直しサービス専用番号へダイヤルすることで放送した内容が確認できます。 なお、緊急時などに放送された内容はよいちメールでも配信しますので、よいちメールの登録をお願いします。登録方法は市HPを…
-
講座
お知らせ-文化・教養
■「生涯学習コーディネーター養成講座」受講生募集 社会教育について学び、地域づくりの担い手を育成する講座(全5回)を開催します。 日時: ・第1回 10月30日(水) ・第2回 11月13日(水) ・第3回 11月27日(水) ・第4回 12月18日(水) ・第5回 令和7年1月15日(水) ※各回10:00~12:00 場所:生涯学習センター研修室D 内容・講師: ・第1回~第3回「社会教育と地…
-
スポーツ
お知らせ-スポーツ
■水泳教室・フロア教室参加者募集 ●[1]第2期泳法・水中運動教室 ▽FEP大田原プール 期間:9月23日(月)(祝)~12月2日(月)の期間中、毎週(月)(水)(木)(金)の各曜日に開催(全10回) ※10月14日(月)(祝)はお休みです。 定員:各教室により異なる(先着順) ※開催時間および定員は各教室で異なるため、館内掲示またはHPをご覧ください。 ▽いきいきプール 日時:9月28日(土)~…
-
しごと
お知らせ-産業・雇用
■[栃木県]自分らしく働く!女性とシニア対象合同企業面接会・個別相談会開催 ▽合同企業面接会 日時・場所: ・県央地区…10月11日(金)13:30~15:30 宇都宮市南図書館 サザンクロスホール ・県北地区…10月17日(木)13:30~15:30 那須野が原ハーモニーホール 第1ギャラリー ・県南地区…10月24日(木)13:30~15:30 小山市立文化センター 小ホール 対象者:仕事を探…
-
くらし
お知らせ-教育
■国際医療福祉大学塩谷看護専門学校看護学生募集(公募制高校推薦・社会人I期) 定員:40名のうち6割程度 受験資格: ・公募制高校推薦入試…令和7年3月に高等学校もしくは中等教育学校を卒業見込みの方で学科評定平均3.0以上、合格した場合には必ず本校に入学できる方 ・社会人入試I期…高等学校もしくは中等教育学校を卒業し、令和7年4月1日をもって2年以上経過する方 修業年限:3年(全日制) 受付期間:…