広報さくら 令和6年8月1日号

発行号の内容
-
イベント
夏イベント特集
■きつれがわサマーフェスティバルand花火大会2024 ステージショーなどさまざまな催しをおこないます。フィナーレには、尺玉やスターマインを含む多数の花火が夜空を彩ります。 日時・場所:8月24日(土)午後1時~(花火は午後7時~)予定 ※小雨決行(荒天時は翌日に延期)荒川水辺公園 問合先:喜連川観光協会 【電話】686-3013 ■うじいえ納涼彩2024 氏家駅前にて創作灯ろうの展示や縁日風の祭…
-
くらし
さくらTopics
■5/30 全国市区選挙管理委員会連合会表彰 さくら市選挙管理委員会委員長を務める坪山昇(つぼやまのぼる)さんが、全国市区選挙管理委員会連合会より表彰されました。 坪山さんは、平成29年5月23日にさくら市選挙管理委員会委員に就任し、令和3年6月1日からは委員長として、適正な選挙の執行にご尽力いただいています。 この多年にわたる顕著な功績が認められ、受賞の運びとなりました。 ■6/19 バンダイス…
-
くらし
発見!さくらキラ人
■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽作新学院大学陸上競技部監督(日本陸連オリンピック強化コーチ) 相馬聡(そうまさとし)さん 市内在住の相馬聡さんは、作新学院大学陸上競技部の監督です。陸上男子400m日本代表である佐藤風雅選手のサポートを続けており、共に世界を目指し続けています。 相馬さんは「OB、OGや指導者たちが経験した失敗のうえで今の成功がある。自分も現役時代は怪我が多く、今でも後…
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(1)
-
くらし
換地処分に伴う町名・地番の変更
上阿久津台地土地区画整理事業の完了により、7月13日(土)から上阿久津・氏家の一部が「きぬの里」という町名に変わりました。 住民票・印鑑登録証明書の住所および戸籍謄本(抄本)の本籍等は市で書き換えますが、その他個人で必要な手続きもあります。 詳細は、対象の方へ【住所変更などの手引き】を送付していますのでご確認ください。 新しい住所・本籍の表し方:さくら市きぬの里●丁目●番地● 問合先:都市整備課 …
-
子育て
児童扶養手当の現況届、ひとり親家庭医療費受給資格者証の更新
児童扶養手当の認定を受けている方は「手当を受給している」「全額停止になっている」に関わらず、毎年8月に現況届を提出する必要があります。 ひとり親家庭医療費の受給資格がある方も更新をする必要があります。 受付期間:~8月30日(金) ※土日・祝日を除く 受付時間: ・午前の部 午前9時~11時30分 ・午後の部 午後1時~4時30分 ※5日、19日、26日は午後6時30分まで受付 注意: ・受付はこ…
-
イベント
くらしinformation【開催】(1)
-
健康
熱中症に気を付けましょう
■予防ポイント ・のどが渇く前からこまめに水分補給をする。 ・室温と湿度をチェックして部屋を涼しく快適にする。 ・通気性がいい服装で涼しく過ごす。 ・外出するときは帽子や日傘を使い、日差しから身を守る。 ・日ごろから運動や入浴で汗をかいて身体を暑さに慣らしておく。(汗をかくことで体温の上昇を抑えられる) ※水分補給は利尿作用のあるコーヒーや緑茶より、ノンカフェインの水や麦茶がおすすめです。熱中症時…
-
くらし
8月は”食品衛生月間”です
夏期(6月~8月)は気温が高く、腸管出血性大腸菌(O157、O111など)やカンピロバクター、サルモネラ属菌など細菌による食中毒が多く発生しています。 体力の低下や食品などの不衛生な取扱いなどが重なることにより食中毒が発生しやすくなりますので、特にお子さんやお年寄りなど抵抗力の弱い方は十分注意しましょう。 ※県内でカンピロバクター、アニサキスによる食中毒も多発しています。 ■食中毒予防の三原則 食…
-
イベント
くらしinformation【開催】(2)
-
しごと
自分らしく働く!女性・シニア向け「就職セミナー面接会」
※すべて費用無料 申込方法:氏名・年齢・住所・電話番号・メールアドレスを、TEL・FAX・メール・二次元コードのいずれかでご連絡ください。 【FAX】612-8645【メール】shuroshien@we-tochigi.sakura.ne.jp 問合先:株式会社ワークエントリー栃木事業部(運営事務局) 【電話】612-8643
-
くらし
市営住宅入居者募集
申込期間:8月1日(木)~8日(木)午前8時30分~午後5時(平日のみ) ※申込者多数の場合は抽選会(8月13日(火))を開催します。 入居時期:9月1日(日) 申込方法:申込書(建設課・喜連川市民生活室で配布、市ホームページからも入手可)に必要書類を添付し、提出してください。また、申込条件がありますのでお問合せください。 問合先:建設課 【電話】681-1119
-
くらし
くらし information【募集】(1)
-
健康
さあやってみよう!さくら健康マイル 第2弾
さらなる健康増進を目指し、健康ポイントを貯めて応募した方に賞品をプレゼントします。 対象:今年度19歳以上になる市内在住者 実施期間:9月1日(日)~12月31日(火) 応募期間:令和7年1月1日(水・祝)~1月23日(木) チャレンジ方法: (1)チャレンジシートをダウンロード、または指定の窓口でもらう (2)実施期間中に健康ポイントを120点以上貯める (3)応募期間中にインターネットから応募…
-
くらし
懐かしの写真を募集
市制20周年を迎えるさくら市。昔はどのような姿だったのでしょうか。 ミュージアムでは「写真で見るさくら市今昔」を開催します。皆さんのご家庭に眠る昔のまちの風景や、ちょっとした日常の写真、次世代に伝えたい思い出の写真を展覧しませんか。ご応募お待ちしています。 募集期間:~10月31日(木) 展覧会:写真で見るさくら市今昔(令和7年3月15日~5月6日) 問合先:ミュージアム 【電話】682-7123
-
健康
お盆期間中の外来診療
*詳細は各医療機関へお問合せください。
-
健康
子宮頸がん(HPV)予防ワクチンの公費による無料接種
公費負担によるHPVワクチンの無料接種が令和7年3月末で終了します。接種を完了するまでに6か月かかりますので、接種を希望する方はお早目にご検討ください。なお、対象者の方には、6月下旬にお知らせのハガキを送付しています。(キャッチアップ接種対象者、および高校1年生相当年齢) HPVワクチン対象者や接種の詳細については、市ホームページをご覧ください。 問合先:健康増進課 【電話】682-2589
-
くらし
無料相談案内(8月)
※相談は、無料でお受けします。 ※秘密は守ります。
-
くらし
図書館だより
■お知らせ ▽かえってきた!かくれさくちゃんをさがそう! たくさんみつけられた人には、素敵な景品もプレゼント! 期間:1日(木)~31日(土) 会場:氏家図書館・喜連川図書館 ▽子ども図書館員体験 日時: 喜連川図書館 3日(土) 氏家図書館 4日(日) 午前の部…10時~正午 午後の部…2時~4時 対象:小学生 定員:各部先着4名 申込:希望する図書館の窓口で申込 ▽図書館寄席 日時:25日(日…
-
子育て
児童センター
■氏家児童センター ▽子ども会議メンバー企画「リアル人生ゲーム」 日時:8日(木)午前10時30分~正午 対象:園児(親子)~学生 問合せ:氏家児童センター 【電話】612-6145 ■上松山児童センター ▽なないろSDGsプロジェクト「おやつカフェ」 日時:2日(金)午後1時~2時 対象:園児~学生 ※詳しくはお問合せください。 問合せ:上松山児童センター 【電話】616-3660 ■喜連川児童…
- 1/2
- 1
- 2