広報さくら 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
文化
郷土文化特別講演会
「〔しもつかれ〕の方言地図を読む-料理の内容とその歴史に照らして-」 初午の行事食としておなじみのしもつかれですが、由来や歴史は案外知られていません。さくら市の方言にも造詣が深い講師を招き、ことばや民俗から浮かび上がる栃木のソウルフード〈しもつかれ〉成立の事情を伺います。 日時:1月25日(土) 午後1時30分~ 場所:ミュージアム講座室 定員:60名(申込不要) 費用:無料 講師:新井小枝子(あ…
-
くらし
2025年農林業センサスの実施
本調査は法令に基づき、全国的に行われる調査です。調査員が農業・林業に携わる世帯を訪問し、調査票を配布・回収しますので、ご協力をお願いします。 期間:1月中旬~2月中旬 正式名称:2025年農林業センサス「農林業経営体調査」 調査目的:5年ごとに、全国で農林業を営む方の実態を明らかにし、農林業に関する重要な統計を作成するために実施します。 調査内容: ・経営している農業の種類 ・農業や林業の労働力 …
-
くらし
無料相談案内(1月)
※相談は、無料でお受けします。 ※秘密は守ります。
-
くらし
図書館だより
■お知らせ ▽図書館福袋 スタッフがテーマにそった本を選び、福袋にしました。どんな本との出会いがあるかお楽しみに♪ 日時:1月4日(土)~ 場所:喜連川図書館 ※ひとり一袋まで、なくなり次第終了となります。 ※読み終わった本は、図書館までご返却ください。 ▽市民ギャラリー 作品展示 ・さくら写楽会の作品展示 期間:1月21日(火)~2月11日(火・祝) 場所:喜連川図書館 1階雑誌棚の前 ・応援ス…
-
子育て
児童センター
■氏家児童センター ▽☆2・3歳組☆~2・3歳児集まれ!~ 体を動かして楽しく遊びましょう! 日時:30日(木) 午前11時~11時30分 定員:8組 ※要予約 問合せ:氏家児童センター 【電話】612-6145 ■上松山児童センター ▽お楽しみ絵馬を書こう(くじ付き) 日時:4日(土) 午前10時~ 問合せ:上松山児童センター 【電話】616-3660 ■喜連川児童センター ▽正月遊び~凧作り・…
-
子育て
子育てサロン
未就学のお子さんと保護者対象の講座・イベント ■アップル保育園 ▽「くぐつ」人形劇鑑賞 日時:7日 午前9時30分~10時15分 ▽どんど焼き 日時:10日 午前10時~10時30分 問合せ:アップル保育園 【電話】682-9957 ■こどもの森YOU保育園 ▽餅つき大会 日時:16日 午前10時~11時 ▽子育て相談 *随時受付 問合せ:こどもの森YOU保育園 【電話】612-5783 ■氏家幼…
-
健康
健康コーナー
■健康相談・健診・教室のご案内 *乳幼児健診・相談は母子手帳を持参してください。 ▽おとなの健診・相談 申込先:健康増進課 【電話】682-2589 ※要電話予約 ▽こどもの健診・相談 申込先:こども家庭センター 【電話】616-3732 ※要電話予約 ■休日当番医 午前9時~正午/午後2時~5時 1日(水・年始) 花塚クリニック【電話】686-7667 2日(木・年始) 佐藤クリニック【電話】6…
-
くらし
専門職によるリレーコラム さくらスマイルゼミ
■今月の特集 ひきこもりからの一歩をめざして ▽「ひきこもり」とは 今、ひきこもり当事者は、全国で推計146万人(内閣府調査)。国のガイドラインによると、「さまざまな要因の結果として、就学や就労、交遊などの社会的参加を避けて、原則的には6か月以上にわたっておおむね家庭にとどまり続けている状態のこと」とされています。 「結局、なまけでしょ」「親の甘やかしでは」そんな声は、誤解であり偏見です。ひきこも…
-
くらし
市内でいきいき活動する団体紹介ハロー!市民団体
■今月のピックアップ ▽もったいない母ちゃん 子どもたちの未来を守るためにできることを探して1つ1つ実践しています。 ・講座…エシカル、家庭のSDGsアクション ・環境活動…コンポスト、脱プラ、ごみ拾いなど ・ダンス…子ども向け、ママや女性が輝くため一緒に活動する仲間、活動アイディア募集中です♪ 団体代表:横須賀(元教員・2児の母・ダンサー・イラストレーター) さくらいふ:横須賀記者 問合先:本紙…
-
くらし
集まれみんなのアイドル
■市内のお子さんandペットの写真を募集中 応募方法:応募フォームに名前・生年月日・連絡先・メッセージなどを入力し、写真を添付してください。 応募上の注意: ・掲載は1人または1匹につき1回。 ・レイアウトの都合により掲載順を調整する場合があります。 ・応募多数の場合は、掲載までお時間をいただきます。 問合せ:総合政策課 【電話】681-1113
-
くらし
Ouchiheテイクアウト
飲食店のテイクアウト情報を紹介するコーナー ■おにぎりテイクアウト専門店 仁米衛(じんべえ) ▽オープン1周年!幸せを感じるふわふわおにぎり 道の駅きつれがわ新館で営業中の「仁米衛」のおすすめは「鮭おにぎり」!店内で焼き上げた鮭を地元のこしひかりで優しく包み込んだ自慢の逸品です! テイクアウト対応時間: [平日]9時~16時 [土日祝]9時~17時 ※道の駅の定休日に準じます。 ▽お店のおすすめ …
-
文化
さくら市ミュージアム~荒井寛方記念館~
■第28回栃木日展作家展 期間:1月11日(土)~3月2日(日) 国内最大級の公募展「日展」で活躍する栃木県ゆかりの作家の日本画、洋画、工芸美術、書とさまざまな分野の作品を展示します。 日展の厳しい審査を経て選出された県内作家の作品の数々は、地域の芸術文化のさらなる発展を期待させます。 今年度日展入選者および前年度入選者の素晴らしい作品で彩られた会場をぜひご堪能ください。今年度日展(東京会場)開催…
-
その他
インターネットで情報発信中
・ホームページ ・X(旧ツイッター) @Sakura_city ・インスタグラム @sakurasogoseisaku ・ライン @Sakura_city ・YouTube Sakura_city ・観光ナビ ※各2次元コードは本紙をご覧ください
-
くらし
はなコトバ
日々感じた小さな想いを綴らせて頂きます。 ■第43回『2025年』 さくら市誕生は2005年。20年の歳月はこの年さくら市で生まれた子ども達を立派な二十歳の若者達に。生粋のさくら市生まれだ。3月の20周年記念式典では、そんな若者達や小学生の皆さんに、将来を語ってもらう予定だ。若者の皆さんには『坂の上の雲』の一節風で言えば、「前をのみ見つめながら歩き、のぼってゆく坂の上の青い天に、もし一朶(いちだ)…
-
くらし
広報カレンダー1月
※全市民に関わる内容、どなたでも予約なしで参加いただけるイベントです。
-
くらし
窓口延長/施設休館日/市営温泉休業日
■窓口延長 ▽市役所本庁舎・卯の里庁舎 市民課・福祉課・税務課・高齢課・こども政策課・会計課・上下水道料金センター 毎週月曜日午後7時まで(祝日・お盆期間・年末年始を除く) ▽喜連川支所 喜連川市民生活室 毎週金曜日午後7時まで(祝日・お盆期間・年末年始を除く) 休日の届出(死亡・結婚・出生など)は本庁舎の日直が午前8時30分から午後5時まで受け付けています。 【電話】681-1115 ■施設休館…
-
その他
その他のお知らせ(広報さくら 令和7年1月1日号)
■さくら市公式LINEアカウント 友だち募集中 受信設定から欲しい情報が選べます ID:sakura_city ■さくら市会計年度任用職員募集 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報さくら January.2025 No.321 令和7年1月1日発行 編集:さくら市役所 総合政策部 総合政策課 〒329-1392 栃木県さくら市氏家2771番地 【電話】681-1113【FAX】682-0360【…
- 2/2
- 1
- 2