広報さくら 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
くらしinfotmation【募集】 ■夏休み期間中の放課後児童クラブ(学童保育) 夏休み期間中、保護者・家族の就労などにより、日中児童だけになってしまう世帯を対象に放課後児童クラブを実施します。 期間:7月19日(土)~8月26日(火) ※日曜・祝日を除く 時間:午前7時30分~午後6時30分(午後6時30分以降の延長保育は各施設で対応時間が異なります。直接お問合せください。) 場所:氏家・上松山・喜連川児童センター南・押上・熟田小...
-
くらし
選挙管理委員会委員が決まりました 市選挙管理委員会の委員に、次の方々が選任されました。 今後4年間の任期の間、適正な選挙の執行や投票率向上のための啓発事業等にご尽力いただきます。よろしくお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合先:選挙管理委員会 【電話】681-8033
-
くらし
きぬの里地内の公園の名称を変更しました 昨年度「さくら都市計画事業上阿久津台地土地区画整理事業」の完了に伴い、町名が「きぬの里」に変更になりました。町名の変更に併せて、区画整理地内の都市公園の名称を次のように変更しました。 問合先:都市整備課 【電話】681-1120
-
その他
さくら市の人口 令和7年6月1日現在(前月比・毎月人口推計) 人口:43,819人(+20人) 男:22,728人(+18人) 女:21,091人(+2人) 世帯数:17,318世帯(+26) 転入:144人 転出:110人 出生:21人 死亡:35人
-
くらし
都市計画の構想の縦覧および公聴会の実施 県が決定する都市計画の構想について、縦覧と公聴会を実施します。 意見申出書を提出することができるほか、希望する方は公聴会で公述人として意見を述べることができます。 名称: (1)さくら都市計画区域の整備、開発および保全の方針(さくら都市計画区域マスタープラン) (2)区域区分の変更 対象区域:市内全域 縦覧期間:7月15日(火)~29日(火)(土日・祝日を除く) 提出方法:意見の趣旨、理由および公...
-
くらし
サクラを守ろう!STOPクビアカツヤカミキリ 令和6年度は1本の樹木に被害が確認され、伐採済みです。 ■どんな被害があるの? クビアカツヤカミキリの幼虫が樹木内部に入り込み、樹木の内部を食い荒らすことで、樹木が弱り枯れてしまいます。被害があると幼虫が樹木を食い荒らした際に出る糞や木くずが混じった「フラス」が排出されるので、目印となります。 ■被害を受ける可能性がある樹木 サクラ、ウメ、モモ、スモモ、プルーン、アンズ、サクランボ、アーモンド ※...
-
くらし
人権擁護委員の退任者・新任者のご紹介 人権擁護委員の福田雅章(ふくだまさあき)さん(栄町)が退任されました。 福田さんは令和4年7月から3年間、多くの人権啓発活動や相談業務に貢献されました。大変お世話になりました。 後任として、山口昭子(やまぐちあきこ)さん(喜連川)が7月1日付で法務大臣から、新たに人権擁護委員に委嘱されました。よろしくお願いします。 問合先:福祉課 【電話】681-1160
-
イベント
「ゆめ!さくら博and福祉まつり」出店・出演者募集 誰もが生きやすい「共生社会の実現」に向け、今年も「ゆめ!さくら博」と「福祉まつり」を合同開催します。参加資格や申込方法の詳細は市ホームページを確認するか、生涯学習課にお問合せください。 日時:10月18日(土)、19日(日) 午前10時~午後2時 場所:氏家公民館・氏家体育館・屋外 申込方法:申込用紙(生涯学習課・氏家公民館で配布、市ホームページから入手可)に必要事項を記入し、生涯学習課または氏家...
-
くらし
市営住宅入居者募集 申込期間:7月1日(火)~8日(火) 午前8時30分~午後5時(平日のみ) ※申込者多数の場合は抽選会(7月10日(木))を開催します。 入居時期:8月1日(金) 申込方法:申込書(建設課・喜連川市民生活室で配布、市ホームページからも入手可)に必要書類を添付し、建設課にお申込みください。また、申込条件がありますのでお問合せください。 住宅名:上阿久津 募集戸数:1戸 完成年度:平成15年 階数:2...
-
くらし
無料相談案内(7月) ※相談は、無料でお受けします。 ※秘密は守ります。
-
くらし
図書館だより ■お知らせ ▽Hondaダンボールクラフト パーツとパーツを接着剤とクリップでとめて「のりもの」をつくろう! 日時:7月21日(月・祝) 午後2時~4時 場所:氏家図書館 2階 学習室 講師:本田技研工業株式会社スタッフ 対象:小学1~6年生 定員:30名 ※要事前申込 申込開始:7月7日(月) 午前9時~ 氏家図書館窓口または電話にて受付 ▽ミニ・ビブリオバトル 3分間で推し本を熱く語って、チャ...
-
子育て
児童センター ■氏家児童センター ▽体力UPの運動遊び!(体操教室) ※要予約 日時:7月31日(木) 幼児 午前10時15分~11時 小学生 午前11時10分~11時55分 問合せ:氏家児童センター 【電話】612-6145 ■上松山児童センター ▽アリスの会「読み聞かせ」 日時:7月15日(火) 午前10時~10時30分 ▽七夕コンサート 日時:7月3日(木) 午前10時30分~(15分程度) 問合せ:上松...
-
子育て
子育てサロン 未就学のお子さんと保護者対象の講座・イベント ■アップル保育園 ▽水あそび 日時:11日、25日 午前10時30分~11時30分 ▽片栗粉あそび 日時:8日 午前10時~11時 問合せ:アップル保育園 【電話】682-9957 ■こどもの森YOU保育園 ▽親子で削ろうふんわりかき氷♪ 日時:9日 午前10時~11時 ▽ザリガニ釣り 日時:16日 午前10時~11時 問合せ:こどもの森YOU保育園 ...
-
健康
健康コーナー 健康相談・健診・教室のご案内 *乳幼児健診・相談は母子手帳を持参してください。 ■おとなの健診・相談 申込先:健康増進課 【電話】682-2589 ※要電話予約 ■こどもの健診・相談 申込先:こども家庭センター 【電話】616-3732 ※要電話予約 ■休日当番医 午前9時~正午/午後2時~5時 6日(日) おのこどもクリニック【電話】681-1600 13日(日) 森島医院【電話】682-211...
-
健康
専門職によるリレーコラム さくらスマイルゼミ ■今月の特集 ▽手洗い、うがい、思いやり… 近年、冬の感染症だったインフルエンザが、なぜか夏にジワジワ増える傾向が見られます。 夏のインフルエンザはB型が多く、37度の微熱や下痢・嘔吐等の消化器症状が見られます。 同時期に夏風邪と呼ばれる手足口病・咽頭結膜熱(プール熱)・ヘルパンギーナ等の感染症も多く流行します。感染症が疑われる場合は、症状を詳しく話せるようにメモを取って、早めに医療機関を受診しま...
-
くらし
市内でいきいき活動する団体紹介 ハロー!市民団体 ■今月のピックアップ 桜美連 市で活動する阿波踊り団体「桜美連」です。 氏家商工まつりやさくら博に出演し、昨年新体制で活動再開。女踊りやお囃子も始めました。 連員募集中!老若男女歓迎、興味がある方はぜひお気軽にご連絡ください。 ・毎週火曜午後7時30分~お囃子 ・毎週水曜午後7時30分~踊りの練習 さくらいふ:齋藤記者 問合先:星野 【電話】090-8855-7817
-
くらし
集まれみんなのアイドル ■市内のお子さんandペットの写真を募集中 応募方法:応募フォームに名前・生年月日・連絡先・メッセージなどを入力し、写真を添付してください。 応募上の注意: ・掲載は1人または1匹につき1回。 ・レイアウトの都合により掲載順を調整する場合があります。 ・応募多数の場合は、掲載までお時間をいただきます。 問合せ:総合政策課 【電話】681-1113
-
くらし
発信!前進!地域おこし協力隊通信 地域おこし協力隊の活動を発信していくコーナー 今月の担当:吉家隊員 お気軽にご依頼ください! ■vol.03 農業への挑戦 こんにちは、地域おこし協力隊の吉家雅人です。 妻が塩谷町出身で、学生時代にさくら市内の学校に通学していた縁もあり、さくら市へ移住しました。 結婚後、家族で埼玉県さいたま市に居住していましたが、妻の実家が営む農業の後継者がいない話を聞き、自身も農業に挑戦したいと思い、協力隊とし...
-
イベント
さくら市ミュージアム~荒井寛方記念館~ ■戦後80年特別展「ツナガル☆えほん展」 期間:7月19日(土)~8月24日(日) ※開幕初日(7月19日)は、午後1時から一般公開 今年は終戦から80年。 絵本を通して親子に命と平和の大切さを伝える企画展「ツナガル☆えほん展」を開催します。 親から子へ、子から孫へと愛され読みつがれてきたロングセラー絵本は、いつの時代も子どもたちに夢や希望、生きる力を与えてくれます。 本展では、星に魅せられた家族...
-
イベント
瀧澤家住宅 ■うのはな手まりの会作品展~色合わせで変わる手まり~ 期間:~7月21日(月・祝) うのはな手まりの会の会員による、手まりの作品展です。色とりどりの作品をぜひご覧ください。会員募集中です。 開館時間:午前9時~午後3時30分(最終入 午後3時) 観覧料:一般100円、学生以下無料 休館日:7日、14日、15日、22日、28日 問合先:【電話】682-2176 ※瀧澤家住宅に関する問合せは原則ミュー...