広報しもつけ 令和6年5月号

発行号の内容
-
イベント
今月の表紙
■天平の桜歌会 3月24日、天平の丘公園で文化の祭典「天平の桜歌会」を開催しました。淡墨桜(うすずみざくら)はいくつかの花が開き始めていて、裏千家による野の点だての席が設けられ、あわせて箏こと・樹陽会によるお箏の演奏が行われました。お客様はお茶を飲みながら、風が運ぶお箏の音色と春の情景をたしなんでいました。 野点の他にも、市内の文化団体による公園を活かした様々なイベントやステージが、園内随所で催さ…
-
くらし
市長の部屋
■明日香村と「東の飛鳥(あすか)」 3月22日、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されている奈良県明日香村(あすかむら)を訪問しました。同村との交流を深めて、2年後の市政20周年を期に友好都市などの協定を結ぶことが目的です。 下野市にも、貴重な史跡などが数多く存在しています。古代から人が集まり住むのに「ウッテツケ」であったからだと思います。 明日香村をはじめ、関連する自治体との親交を積極的に深めながら…
-
その他
人口と世帯(4月1日現在)
人口:59,648人(-218) 男性:29,646人(-120) 女性:30,002人(-98) 世帯数:25,547世帯(-63)
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題(1)
■寄贈いただきました ◇ありがとうございます 宇都宮農業協同組合様から、ランチョンマット204枚と教材本「とちぎの農業」31冊、「農業とわたしたちのくらし」190冊、教材DVD11枚を、管内小学校・義務教育学校に寄贈していただきました。 ランチョンマットは1年生へ、教材本は3年生と5年生に配布し、大切に活用させていただきます。 ■寄贈いただきました ◇ありがとうございます 小山農業協同組合様から、…
-
くらし
Shimotsuke-CityTopics まちの話題(2)
■「とちぎの豊かな農村づくり」写真コンテスト最優秀賞を受賞 ◇おめでとうございます 栃木県農地水多面的機能保全推進協議会主催のコンテストにおいて、応募総数115点の中から、蟹川農村環境保全会の作品が最優秀賞を受賞しました。 保全会では、農地や農業水利施設の草刈りや泥上げなどの維持活動を行っています。アジサイは地元の女性が中心となって管理していて、毎年、道行く人を楽しませてくれます。近くにお越しの際…
-
くらし
第7期下野市障がい者福祉計画を策定しました
令和6年度からの新たな「下野市障がい者福祉計画(しもつけしハートフルプラン)」を策定しました。 ◆策定の趣旨 障がいのある人もない人もともに生きる「共生のまち しもつけ」の実現を目指し、国の定めた基本方針に基づき、障がい児者支援のための施策を計画的に推進してきました。 第6期計画の進捗状況などを分析し評価を行い、新計画に引き継ぐ課題や新たな課題などを整理し、障がい福祉サービスなどの提供体制の確保に…
-
くらし
下野市高齢者保健福祉計画(第9期)を策定しました
◆策定の趣旨 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加や孤立、認知症の人の増加など、多くの課題への対応が求められています。こうした中で、第8期計画の進捗状況や評価等を踏まえ、地域包括ケアシステムの更なる深化・推進を通じた地域共生社会の実現を目指すため、この計画を策定しました。 ◆位置づけ 老人福祉法に定める老人福祉計画と介護保険法に定める介護保険事業計画を一体として策定し、市総合計画や国・県の施策…
-
くらし
地域包括ケアシステムとは?
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、「医療」「介護」「予防」「住まい」「生活支援」が切れ目なく一体的に提供される体制のことです。 ◆生活支援 「掃除ができなくなった」、「買い物に行けない」、「居場所や仲間がほしい」、「ごみが出せない」など、地域の抱える問題は様々で、公的なサービスだけでは解決できないことから、地域の支え合いが大切です。 ・居場所づくりやボ…
-
健康
下野市国民健康保険データヘルス計画 下野市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定
■第3期下野市国民健康保険データヘルス計画 第4期下野市国民健康保険特定健康診査等実施計画を策定しました ◆国民健康保険データヘルス計画 平成25年6月に閣議決定された「日本再興戦略」において、「全ての健康保険組合に対し、レセプト等のデータ分析、それに基づく加入者の健康保持増進のための事業計画として『データヘルス計画』の作成・公表、事業実施、評価等の取組を求めるとともに、市町村国保が同様の取組を行…
-
子育て
姉妹都市ディーツヘルツタールの中学生が来市しました
3月20日から25日にかけて、姉妹都市ディーツヘルツタール(ドイツ連邦共和国)の中学生訪問団21名が下野市を訪れました。 訪問団の姉妹都市の生徒たちは、昨年9月の下野市海外派遣団員がホームステイした家庭の子どもたちで、今回はそのときの団員であった市内中学校・義務教育学校の生徒が、ホストファミリーとして一行を受け入れました。 姉妹都市一行は6日間下野市でホームステイして日本の日常を体験しながら、さま…
-
くらし
令和6年度下野市当初予算
令和6年第1回市議会定例会で決定した下野市の令和6年度当初予算についてお知らせします。 ■予算編成方針 令和6年度一般会計当初予算は、「第二次下野市総合計画後期基本計画」及び「第二期下野市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を連携し、「ともに築き 未来へつなぐ 幸せ実感都市」の実現に向け、市民のニーズを的確に捉えつつ、今後とも行政サービスを安定的に提供できるよう『シモツケ 未来へ ウッテツケ』予算とし…
-
くらし
令和4年度財務書類(バランスシート)を公表します
財政状況に対する理解を深めていただくため、民間の会計基準を活用し財務書類を作成しています。 令和4年度決算に基づき、国より示された統一基準を用いて財務書類4表を作成しました。 ここでは、財務書類4表のうち「貸借対照表(バランスシート)」のみ掲載しています。それ以外の財務書類は、市ホームページでご覧ください。 ◆貸借対照表(バランスシート)とは 地方公共団体の決算は、その年度における収入・支出の状況…
-
健康
Health Information 保健便り ーお知らせー(1)
■5月31日は世界禁煙デーです たばこには多くの化学物質と発がん物質が含まれています。 そのため、喫煙によって、脳血管疾患や心筋梗塞などの生活習慣病を引き起こしやすくなるほか、がんの原因にもなり、健康に深刻な悪影響を及ぼします。 禁煙は健康に近づく第一歩です。世界禁煙デーをきっかけに、禁煙に挑戦してみませんか。 禁煙外来の利用も、禁煙には効果的です。保険診療による禁煙治療・禁煙指導を実施している市…
-
健康
Health Information 保健便り ーお知らせー(2)
■献血にご協力ください 日時:6月19日(水) 午前10時~11時30分、午後1時~4時 場所:市役所 ◆献血基準(全血献血のみ) ※65歳以上の方は、60~64歳の間に献血経験がある方限定です。 ■不正大麻・けし撲滅運動にご協力ください けしの仲間には、法律で栽培が禁止されている「不正けし」があります。また、大麻は許可なく栽培できません。 毎年、県南健康福祉センター管内では、観賞用として栽培され…
-
子育て
子育てインフォメーション
【お知らせ】 ■フレッシュママ・パパ教室(両親学級) 出産を控えたご両親が、安心して出産を迎えられるよう実施しています。ママ・パパ、どちらかだけの参加も可能です。 日時:5月23日(木)午前9時30分~11時30分 場所:ゆうゆう館 対象者:出産予定日が7~8月の方 ※上記以外の方も参加可能です。 定員:15組(予約制) 内容:産後の生活、抱っこの仕方、地域子育て支援センターと保育施設の紹介、妊娠…
-
くらし
「学び」は楽しく行こう! 生涯楽習だより
■グリムの森でネイチャーゲームをしよう~若葉~ 公園の中を探検しながら自然の仕組みを学ぶ体験型プログラムです。 日時:6月1日(土)午前10時~正午 場所:グリムの森 定員:20名程度(申込多数の場合は抽選) 講師:宇都宮ネイチャーゲームの会 参加費:無料 申込方法:グリムの館ホームページの申し込みフォーム 申込期間:5月11日(土)~21日(火) 申し込み・問い合わせ先:グリムの館 【電話】52…
-
くらし
環境トピックス
■ごみの出し方にご注意ください ルール違反のごみは収集されません。それぞれの品目ごとにルールにしたがった適正なごみ出しにご協力ください。 ◆ごみ出しは朝8時までに 午前8時から収集作業が始まります。道路工事などで収集の順番が変わることもあります。普段の回収時間に関わらず、午前8時までにごみ出しをお願いします。 なお、品目ごとに回収する車両が異なるため、ごみステーションに他の品目のごみが残っていても…
-
スポーツ
Let’s SPORTS(1)
■市民スポーツイベント 市民体育祭について、下記の日程で開催を計画しています。大会の開催方法などに変更が生じた際は、市ホームページなどでお知らせします。 ◆ティーボール大会(自治会対抗) 日程:6月16日(日)(雨天中止) 場所:大松山運動公園、国分寺運動公園、別処山公園 ※申込状況によっては会場が1会場または2会場になる可能性があります。 ◆キンボールスポーツ大会(自治会対抗) 日程:9月1日(…
-
スポーツ
Let’s SPORTS(2)
■下野市春季レディーステニス大会 参加者募集 下野市テニス協会が開催するレディーステニスの公式試合です。 日時(雨天時は翌週に延期):6月14日(金)午前9時集合 場所:国分寺運動公園テニスコート 対象者:市内で活動するテニス愛好家の方 種目:女子ダブルス 試合方法:6ゲーム先取(セミアドバンテージ方式) ※参加人数により、予選リーグ方式やコンソレマッチを取り入れることがあります。 参加費:3,0…
-
文化
図書館 Library Information
■利用案内 ◆5月の図書館カレンダー(○印は休館日) ◇石橋図書館 【電話】52-1136 ◇国分寺図書館 【電話】44-3399 ◇南河内図書館 【電話】48-2395 開館時間:午前9時~午後7時 図書館ホームページ(蔵書検索・予約システム) ○PC・スマホからのご利用 【HP】https://www.shimotsuke.library.ne.jp ■石橋図書館 ◇おはなし会 ・5月18日(…