広報しもつけ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金だより
■予約制による年金事務所での年金相談・手続き 年金事務所では、予約制の年金相談・手続きを実施しています。相談内容に合わせてスタッフが事前に準備のうえ対応します。※相談・手続きには、予約や来所が不要なものもあります。 ◆予約方法 希望日1か月前から予約ができます。電話または年金相談窓口でお申し込みください。 ※予約の際は、基礎年金番号のわかるもの(持ち物の項目を参照)をお手元にご用意ください。 ※予…
-
イベント
くらしの情報 イベント(1)
■こがプラ クリスマスマルシェ 「こがねいプラザ」は、「わたしの近所を広げよう。わたしの近所を楽しもう」をテーマに小金井エリアをもっと楽しむためのプロジェクトです。今年も、クリスマスマルシェを開催します。ぜひご参加ください。 日時:12月7日(土) 午前11時~午後5時 場所:日酸公園 内容: ・地元のお店を中心としたマルシェ ・展示車両(クモエ号)のライトアップ(11月下旬~12月下旬まで) 主…
-
イベント
くらしの情報 イベント(2)
■かみのかわを歩こう ~1市2町連携事業~ 下野市・上三川町・壬生町の1市2町では、文化財を活用したさまざまな事業を展開しており、毎年連携事業としてウォーキングイベントを開催しています。参加費は無料です。 日時:12月7日(土) ※雨天中止 午前9時30分~午後1時(集合午前9時15分) 集合場所:ORIGAMIプラザ(上三川町上三川4173-1) 定員:先着20名 見学ルート:ORIGAMIプラ…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■下野市観光協会だより No.15 ◆下野市観光協会 会員を募集中! (一社)下野市観光協会は、市の観光振興を図るため、広く観光協会の会員を募集しています。「下野市を一緒に盛り上げたい」とお考えの皆さま、ぜひ会員としてご加入いただきご協力をお願いいたします。お申し込みをいただける場合には、観光協会入会申込書に必要事項などを記入・押印のうえ、観光協会へご提出ください。 ◇主な活動 ・観光パンフレット…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■子育て支援アプリ「しもつけっ子 すくすくナビ」がリリースされます![トピック1] 子育て情報のプッシュ通知機能や予防接種スケジュール機能などを提供することで、妊娠期から子どもを持つ世帯に寄り添った支援を行います。利用料金は無料ですので、ぜひご利用ください。 リリース開始日:11月5日(火) アプリでできること: ・お子さまの成長を簡単に記録 妊娠中の記録からグラフでわかりやすく確認でき、日々の出…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■初心者対象のスマートフォン活用講座 市民活動センターしもぷら デジタル活用スキルアップ講座 「スマホを手に入れたものの、うまく使いこなせていない…」そんな悩みをおもちではないですか?市民活動センターしもぷらで、スマートフォンの基本操作や便利な活用方法について、実際に操作しながら学べる講座を開催します。 日程: ・第1回 11月26日(火) ・第2回 12月6日(金) 時間・内容:下表の時間割のと…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(4)
■石橋駅自転車駐車場内に休憩スペースがオープン[トピック2] 11月1日、駐輪場の老朽化に伴う改修工事にあわせ、1階部分に休憩スペースを設置しました。駐輪場や駅利用者だけでなく、地域住民、学生などどなたでも利用することができます。休憩・待ち合わせ・電車などの待ち時間・学習・仕事などに、ぜひご利用ください。 場所:JR石橋駅西口 石橋駅自転車駐車場1階 利用日:1月1日を除く毎日 利用時間:午前7時…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(5)
■就学援助費の入学準備金の援助 令和7年4月に小・中・義務教育学校に入学予定のお子さんの保護者で、就学援助の要件に該当し、希望する方に就学援助費の入学準備金をご入学前の2月に支給します。 対象者:次の条件にすべて該当する方 (1)令和6年12月時点で下野市に住民登録がある(令和7年3月末日以前に下野市外に転出する方を除く) (2)次の就学援助要件のいずれかに該当する ・市民税が非課税の世帯 ・児童…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(6)
■11月9日~15日 秋の火災予防運動 ◆住宅用火災警報器は設置していますか? 住宅用火災警報器は消防法・火災予防条例によりすべての住宅に設置が義務付けられています。寝室や階段の天井、壁面に住宅用火災警報器を設置して火災が発生した場合の逃げ遅れを防止しましょう。 住宅用火災警報器には寿命があり、取り替えの目安は10年です。あなたのご家庭では大丈夫ですか? ◆第44回石橋地区少年消防クラブ防火標語展…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(7)
■シニア世代のみなさんへの情報コーナー 知ってみよう やってみよう つなげてみよう ~Yes we can!!~ ◆今月は“知ってみよう”「ゆうがお日記(エンディングノート) ◇ゆうがお日記(エンディングノート)とは これからの人生をより充実したものにするための有効なツールの一つとして、ご自身の「これまで」と「これから」をわかりやすく整理できます。『ゆうがお日記』では、人生の「もしも」のときや、認…
-
くらし
くらしの情報 募集
■栃木県立県南産業技術専門校1月受講生募集 訓練科・期間・定員: 〇6か月コース 令和7年1月7日(火)~6月24日(火) ・溶接板金科 5名 受講料:無料(テキスト代など自己負担あり) 募集期間:11月5日(火)~12月11日(水) 選考日:12月13日(金) ※施設内見学は随時受け付け。※求職登録されている方はハローワークを通してお申し込みください。 問い合わせ先:県南産業技術専門校 【電話】…
-
しごと
くらしの情報 就職(1)
■令和7年4月採用下野市職員採用試験(追加募集) 令和7年4月1日採用予定の市職員採用試験を実施します。 職種:土木技師、建築技師 募集人員:それぞれ若干名 受験資格:昭和59年4月2日〜平成19年4月1日に生まれた方で、以下のいずれかに該当する方 ※今年度実施済みの採用試験で2次試験を受験した方は受験できません。 (1)学校教育法に基づく大学、短期大学、高等学校等において土木・建築に関する過程を…
-
しごと
くらしの情報 就職(2)
■消防設備士試験 試験日:令和7年2月2日(日) 費用:(試験手数料) ・甲種 6,600円 ・乙種 4,400円 願書配布場所:石橋地区消防組合消防本部、石橋消防署、壬生消防署、上三川消防署 受付期間:(電子・書面) 11月18日(月)~29日(金) 問い合わせ先:(一財)消防試験研究センター栃木県支部 【電話】028-624-1022 宇都宮市昭和1-2-16 栃木県自治会館1階 ■とちぎイン…
-
くらし
くらしの情報 相談
■相続・遺言に関する講演会と相談会 4月から、相続による不動産の名義変更(相続登記)が義務になりました。それに伴い、法務局、司法書士、土地家屋調査士が連携し、相続制度、遺言制度や土地の境界について無料講演会と相談会を開催します。 日時:11月23日(土) 午前10時~午後3時 場所:栃木県青年会館コンセーレ(宇都宮市駒生1-1-6) 申込期限:11月13日(水) ※詳細は、宇都宮地方法務局ホームペ…
-
くらし
消費生活コラム
■会員登録のつもりが…別サイトでのサブスク契約に ◆相談事例 フリマアプリの新規登録をしようと「スタート」というボタンを押して、クレジットカード情報などの入力を完了した。すると身に覚えのない海外事業者の動画配信サービスにつながってしまい、「視聴期間は5日間で、キャンセルがなければ月額約7,500円がカードから支払われる」と表示された。どうすればよいか。 (60歳代) ◆うぐちゃんからのアドバイス …
-
くらし
Shimotsuke-男女共同参画宣言都市-しもつけ
■男女共同参画に関するアンケート調査の実施 市では「第三次下野市男女共同参画プラン」に基づき、お互いを理解し尊重する、心豊かな社会の実現を目指し、各種施策を推進しています。現行プランの計画期間は令和7年度で終了するため、社会情勢や現在の課題に対応した新たなプランを策定する予定です。 そこでプランの見直しと今後の施策に市民意識を反映させることを目的として、市民・事業所・中学生を対象としたアンケート調…
-
子育て
小山地区 定住自立圏 子育て世代の広域交流会 参加者を募集
小山市、下野市、野木町、結城市にお住まいの子育て世代の方を対象とした、広域の交流会を開催します。当日は各地区のコーディネーターを交えてのワークショップや会食、意見交換会と盛りだくさんな内容です。 いろいろな人たちと話してみたい、楽しみたい方、1人でも家族とでも、友人や知人との参加も大歓迎!広い公園とおしゃれなカフェで交流しましょう!参加費は無料です。 日時:12月14日(土) 午前9時30分~午後…
-
くらし
スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
■カタログポケット 【URL】https://www.catapoke.com/?mict_code=1 ■トチギイーブックス 【URL】https://www.tochigiebooks.jp ■マイ広報紙 【URL】https://mykoho.jp/ ■マチイロ 【URL】https://machiiro.town
-
くらし
11月のカレンダー
■ふれあい館・ゆうゆう館・きらら館休館日 ◆ふれあい館 【電話】47-1126 ◆ゆうゆう館 【電話】43-1231 ◆きらら館 【電話】52-3711 ■納税ごよみ 納期限:12月2日(月) ・固定資産税・都市計画税 3期 ・国民健康保険税 5期 ・介護保険料 5期 ・後期高齢者医療保険料 5期 ・国民年金保険料 10月分 ■おもちゃの図書館 日時:9日(土) 午前10時~正午 場所:南河内児童…
-
文化
国際交流員マルセルのコラム
■ドイツの生活 パート2「食」 Leben(レベン)in(イン)Deutschland(ドイチュランド)(Essen(エッセン)) 3回にわたって、ドイツの衣食住についてご案内するシリーズの第2弾です。前回、ドイツのレストランについて触れましたが、その続きです。ドイツと日本のレストランには、3つの大きな違いがあります。 1.チップを支払う習慣がある カフェやランチタイムの軽食などでは、飲食した合計…