広報しもつけ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金だより
■令和6年分公的年金等の源泉徴収票が発送されます 令和6年中に国民年金、厚生年金保険などの、老齢または退職を事由とする年金を受け取られた方へ、1月中旬頃に日本年金機構から令和6年分公的年金等の源泉徴収票(以下「源泉徴収票」)が発送されます。 これは、令和6年分として支払われた年金の金額や、源泉徴収された所得税額等をお知らせするものです。所得税と復興特別所得税の確定申告の添付書類として必要になります…
-
イベント
くらしの情報 イベント(1)
■第17回下野市教育のつどい[トピック1] どなたでも無料で参加できます。ぜひご来場ください。 日時:1月25日(土)午前9時~11時 場所:国分寺公民館 内容: ・教育委員会表彰…県大会以上の大会やコンクールなどで、優秀な成績を修めた方を表彰します。 ・記念講演…谷伸氏に「海底地形とわたしたちの暮らし-下野市は海底だった?-」をテーマにご講演いただきます。 [谷伸氏プロフィール] 市在住。滋賀県…
-
イベント
くらしの情報 イベント(2)
■国際交流員イベント チョコレートケーキを作ろう バックさんとケーキ作りに挑戦しませんか?お菓子づくり初心者向けです。 日時:1月18日(土)午後2時~5時 場所:国分寺公民館 対象者:中学生以上の、市在住の方または市国際交流協会の会員 定員:先着7名(要申込) メニュー:ガトー・オ・ショコラ 持ち物:エプロン、手拭きタオル、ケーキを持ち帰るための容器、(持っている方は)スパチュラとケーキ型(本紙…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■納税表彰式が挙行されました 全国納税貯蓄組合連合会・国税庁主催の「税についての作文」中学生の部で、市内中学生の作品が各賞を受賞しました。 また、南河内小中学校に、租税教育の推進に関して功績が顕著な団体として「栃木税務署長感謝状」と、作文募集の協力が特に顕著な中学校として「全国納税貯蓄組合連合会長感謝状」が授与されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:税務課 【電話】32-8891 ■…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■自動運転バスの実証実験[トピック4] ◇Let’s get on!自動運転バス@shimotsuke 県内初の完全無人化運行に向けた第一歩として、今年度も自動運転バスの実証実験を行います。アクセルやブレーキ制御を改善して、よりスムーズな運行を目指します。 運行期間:1月28日(火)~2月28日(金) ※土日・祝日は運休。 運行区間:JR自治医大駅東口~自治医科大学附属病院の区間(片道約0.9km…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(3)
■しば焼きの実施 越冬病害虫の駆除による農地環境整備を図るため、市内一斉しば焼きを実施します。火災事故などが発生しないよう、ルールを守り、また周辺にも配慮しながら、事故防止にご協力をお願いします。ルールが守られない場合には、市が主体となってのしば焼きは実施できなくなる場合があります。 日時:1月26日(日)午前9時~正午 ※雨天の場合、2月2日(日)に延期。 場所:市内の水田・畑の畦畔(けいはん)…
-
健康
シニア世代のみなさんへの情報コーナー 知ってみよう やってみよう つなげてみよう
~Yes we can!!~ ■今月は“やってみよう”「毎日コツコツフレイル予防」 ~こころと体を元気にする生活習慣~社会参加編 フレイルとは、加齢により心身の機能が低下して、「健康」から「要介護」に移行する中間の段階のことで、早めに対処すれば健康な状態に戻ることができます。不活発な生活は筋力の衰えや低栄養、活力の減退に直結します。こころと体の健康を維持・向上させるために、一日の生活習慣を見直して…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(4)
■障害者控除対象者認定書・おむつに係る費用の医療費控除証明書の交付 各証明書の交付を希望される方は、高齢福祉課にご相談ください。交付には1週間ほどかかりますので、手続きはお早めにお願いします。 ◇障害者控除対象者認定書 下記の対象者は、申請により障害者に準ずる者として認定をされた方には「障害者控除対象者認定書」が交付され、確定申告時に障害者控除を受けることができます。 対象者:次のすべてに該当する…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(5)
■宝くじの助成事業で地域活動を活性化 (一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの収入を財源に、コミュニティ助成事業を実施しています。 このたび吉田地区コミュニティ推進協議会がこの事業を活用し、お囃子(はやし)の太鼓や笛、お祭り用の法被や提灯(ちょうちん)、テント、ボールライト、発電機などの活動備品を整備しました。 宝くじの収益金は、この他にも、高齢化・少子化対策や防災対…
-
くらし
くらしの情報 募集
■県南産業技術専門校在職者向け技能講習 コース・日程・受講料: [知識主体(3,580円)] ・研削といし取替え業務特別教育2 2月5日(水)・6日(木) [実技主体(5,040円)] ・ガス溶接技能講習2 2月12日(水)・13日(木) 申込期限:各開催日の10日前 申し込み・問合せ:県南産業技術専門校 【電話】0284-91-0803 ■姉妹都市締結50周年記念訪問団のホストファミリー募集[ト…
-
イベント
第46回天平の花まつり出店者・出演者募集
■出店者募集 3月20日(木・祝)から5月6日(火・祝)まで天平の丘公園で開催する天平の花まつりの出店者を募集します。今回からは、出店条件が週5日以上に変更され、メイン会場ではキッチンカーの出店ができるようになりました。ぜひこの機会に新規出店してみませんか。 日程: ・淡墨桜期間…3月20日(木・祝)~31日(月) ・花しらべ期間…4月1日(火)~9日(水) ・花まつり期間…4月10日(木)~25…
-
しごと
くらしの情報 就職
■看護職のための就職無料相談会(栃木県委託事業) 日時:2月15日(土)午後1時30分~3時30分 場所:県看護協会研修センター 対象者: ・求人施設…200床以下の病院、診療所、介護系施設、訪問看護ステーションなど ・求職者…看護職、看護学生 内容:履歴書、職務経歴書の書き方のポイント、面接時の注意点、個別相談、ハローワーク相談、キャリアコンサルタント相談、看護の相談ブース ※事前にお電話くださ…
-
くらし
くらしの情報 相談
■五士会無料相談会 弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、税理士、司法書士などによる専門相談です。予約は不要です。 日時:2月9日(日)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:栃木県弁護士会(宇都宮市明保野町1-6) 問合せ:栃木県弁護士会 【電話】028-689-9000 ■ひきこもり相談会 県子ども若者・ひきこもり総合相談センター(ポラリスとちぎ)との、ひきこもりや不登校に関する合同無料相談会です…
-
くらし
消費生活コラム
■ウォーターサーバーの勧誘トラブルに注意!その契約、レンタルですか?購入ですか? ◇相談事例 ・現契約の解約料をキャッシュバックすると強引な勧誘を受けたが、実際はキャッシュバック適用外だった。 ・お得だという説明のみで、解約時に請求される違約金などについて全く説明がなかった。 ・ウォーターサーバーのレンタルだと思い契約したが、実際は売買契約になっていた。 ・急かされて契約したが、帰宅後に契約内容を…
-
くらし
Shimotsuke-男女共同参画宣言都市-しもつけ
■自分らしく生きていくためにできること いきいきとした生活を送るためにマネープランという言葉を聞く機会が増えました。マネープランとは必要なお金を明確化し、必要に応じて資産形成の計画を立てることです。計画を立てるには教育費や住宅購入、働き方や老後の生活など、大きなライフイベントにかかるお金を把握する必要があります。 家計やライフイベント、未来について話し合い、認識を共有することは、家族全員が気持ちよ…
-
くらし
FMゆうがお 番組パーソナリティ募集中
経験の有無や年齢は問いません。ラジオが好き・パーソナリティをやってみたかった、地域の役に立ちたいなど動機も問いません。ぜひご応募ください♪ ■業務内容 ラジオ番組(生放送2時間)の出演・制作など ※ワンマンDJ(機器操作をしながらトークする)方式です。 ■応募資格 令和7年4月1日時点で18歳以上(高校生不可) ■雇用期間 4月1日~9月30日 ※その後も半年単位で延長可。 ■勤務時間 午前6時~…
-
くらし
スマートフォンやタブレット端末から「広報しもつけ」を読むことができます
■カタログポケット 【HP】https://www.catapoke.com/?mict_code=1 ■トチギイーブックス 【HP】https://www.tochigiebooks.jp ■マイ広報紙 【HP】https://mykoho.jp/ ■マチイロ 【HP】https://machiiro.town
-
くらし
1月 睦月(むつき) January
■ふれあい館・ゆうゆう館・きらら館休館日 ◇ふれあい館【電話】47-1126 ◇ゆうゆう館【電話】43-1231 ◇きらら館【電話】52-3711 ■納税ごよみ 納期限:1月31日(金) ・固定資産税・都市計画税 4期 ・国民健康保険税 7期 ・介護保険料 7期 ・後期高齢者医療保険料 7期 ・国民年金保険料 12月分 ■おもちゃの図書館 日時:11日(土)午前10時~正午 場所:南河内児童館 問…
-
文化
国際交流員 マルセルのコラム
■バイエルンの人口、産業、そしてオクトーバーフェスト Bayerns Bevölkerung, Industrie und Oktoberfest バイエルン べフェルケルング インダストリー アンド オクトーバーフェスト ◇ドイツと日本の関係 ドイツと日本の二国間の関係は伝統的に友好的です。技術・経済面での交流も活発で、日本にとってドイツは、ヨーロッパ最大の貿易相手国です。 1861年(万延元年…
-
イベント
一目でわかる 見逃せないイベントカレンダー
カッコの数字は掲載された月とページです。 詳しくは記事をご覧ください。 掲載されている行事やイベントは、延期・中止となる場合があります。最新の情報を確認してお出かけください。 ■今月のトピックス [トピック1]第17回下野市教育のつどい…本紙P28 [トピック2]男女共同参画推進セミナー…本紙P28 [トピック3]木造住宅の耐震化無料相談会…本紙P32 [トピック4]自動運転バスの実証実験…本紙P…