広報みぶ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
〔精神科〕救急医療相談電話
日時: 平日…午後5時~翌朝8時30分 土日・祝日・年末年始(12/29~1/3)…24時間 相談内容:緊急に必要な精神医療相談 相談番号:【電話】0570-666-990
-
くらし
こころの相談@とちぎ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、心に不安がある方や悩み、ストレスがある方に対してLINEを使用した相談を行っています。 相談時間:午後1時~11時までまで (土日祝日含む) 相談方法:本相談は「LINEアプリ」を使用します。 本紙の2次元コードを読み取るか、URLを入力して登録してください。 URLはこちら【URL】https://lin.ee/mEQ70Cr
-
くらし
壬生町防災行政無線システムについて
■放送内容の確認(電話応答装置) 「放送されていることに途中で気付いた」「風が強くて放送内容がよく聞こえなかった」という場合は、次の番号に電話すると放送内容を聞くことができます。 【電話】0282-82-9000 ■防災メールの配信 役場にて放送した拡声子局からの案内と同じ内容を、携帯電話やパソコンなどにメールで配信します。 事前登録が必要ですので、携帯電話・パソコンなどから本紙2次元コードや下記…
-
くらし
9月16日~10月15日カレンダー
イベントの開催状況については、町の公式ウェブサイトを確認するか、各担当課にお問合せください。 ■毎月第3日曜日は家庭の日です。 ~毎月第3日曜日は「ふれあい育む家庭の日」~ この機会に家族の絆を深めてみませんか? ※一部施設で優待制度があります。(詳細は県HP参照) 問合せ:教育委員会事務局生涯学習課 【電話】81-1873 ■9月の納税等 ・国民健康保険税…3期 ・介護保険料…3期 ・後期高齢者…
-
子育て
町長とホッと子育てトーク開催
~未来へつなぐ幸せ壬力アップ~ 7月10日(水)、子育て世代の意見聴取を目的として、「町長とホッと子育てトーク~未来へつなぐ幸せ壬力アップ~」を、町保健福祉センターで開催しました。 当日は、はじめに「子育てしやすい環境について」をテーマとしてグループで話し合い、その後、取りまとめた意見をもとに町長とのフリートークを行いました。 参加者からは、子育てに関する苦労や悩み、要望等の様々な意見が出されまし…
-
くらし
道の駅みぶに簡易設置型授乳室が寄贈されました
全国道の駅連絡会特定賛助会員である、(一社)日本道路建設業協会様(西田義則会長)は、社会貢献活動として、道の駅第3ステージにおいて「道の駅の地域センター」化を揚げ、子育て応援施策として令和5年度から令和7年度の3年間で約150セットの簡易設置型授乳室(授乳チェア付)を寄贈することとしています。 今年度道の駅みぶへの配備について希望が叶い、7月17日(水)にみぶハイウェーパークみらい館展示休憩室にて…
-
その他
その他のお知らせ(広報みぶ9月号)
■表紙写真 7月13日(土)、14日(日)に行われた八坂祭の様子です。 ■掲載内容は変更の場合がありますので、各問合せ先へご確認ください。 ■まちのうごき 総人口:38,214人(-26) 男:18,959人(-10) 女:19,255人(-16) 総世帯:16,675(+27) ( )内は前月比 令和6年7月末現在 ■広報みぶ9月号 No.784 令和6年9月1日発行 発行人:壬生町役場 〒32…