広報のぎ 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
はたちを祝う会
1月12日(日)、日東工業エニスホールにおいて、はたちを祝う会が開催されました。 当日は186名が出席し、夢や希望を胸に新たな門出を迎え、大きな一歩を踏み出しました。 旧友や恩師の方との再会を喜び、思い出話に花が咲く姿や、笑顔で記念撮影する姿が見られました。 ■「二十歳の誓い」 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
スポーツ
第52回野木町駅伝大会
1月19日(日)、爽やかな冬晴れの下、第52回野木町駅伝大会が開催されました。 今年は59チーム、総勢295名の参加があり、1本の襷とチームみんなの熱い想いを胸に、野木路を駆け抜けました。 ■優勝チーム紹介 [小学生男子の部]赤小六年選抜(44分12秒) [小学生女子の部]野木STC女子(48分52秒) [中学生男子の部]NHCOWLSα(42分58秒) [中学生女子の部]野木中女子陸上部(48分…
-
くらし
引越しをしたら手続きを忘れずに!
例年3月~4月は引越しのシーズンです。引越しをされる方は、必ず届出をするようお願いします。 また、この時期は窓口が大変混み合います。余裕をもってお越しいただくか、窓口に来庁することなくできる手続きやサービス等をご活用くださいますようお願いします。 ■住所の変更 ※マイナンバーカード・住民基本台帳カードをお持ちで、前市区町村で特例転出の手続きをし、転出証明書が交付されていない場合は不要です。 ▽届出…
-
くらし
野木町の防災Vol.72
■令和7年春季全国火災予防運動 「守りたい未来があるから火の用心」(2024年度全国統一防火標語) 火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防の意識を一層高め、家庭や地域からの火災発生を防止し、犠牲者や財産の損失を防ぐことを目的として春季全国火災予防運動を実施します。 [運動期間中の実施事項] 毎日19時に、消防団による火災予防サイレンを鳴らします。 ※15秒鳴らし、6秒停止を3回繰り返しま…
-
くらし
シリーズ 野木町のごみ処理157
■令和6年度可燃ごみおよび資源物排出状況調査を実施しました 令和6年6月、10月に可燃ごみと資源物の分別状況について、町環境委員に調査を依頼しました。その調査結果をまとめたところ、下記のような結果となりました。 可燃ごみはプラ容器と雑紙の混入が多く見られ、資源物はペットボトルのキャップ・ラベルとびんの蓋がついたまま排出されているものが多いとの結果になりました。ごみは分別して出せば資源になります。限…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
野木町役場:【電話】0280-57-4111代表 野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/ ※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 ※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。 ■マイナンバーカード日曜交付のお知らせ(要予約) 日時:3月30日(日)9時~11時30分…
-
くらし
給付金に関するご案内
◇手続きの流れ 受給対象の可能性がある世帯に「確認書」または「申請書」を町から送付します。必要事項を記入の上、必要に応じ添付書類と一緒に同封の返信用封筒でご返送ください。 ※対象の世帯には3月下旬までに発送します。 ◇支給日 町が「確認書」または「申請書」を受理した日から4週間程度後に口座振り込みします。 ◇締め切り 令和7年6月18日(水) ※締め切り日までに確認書(または申請書)の提出がなかっ…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■小山地区医師会市民公開講座 人生会議(ACP)に係る講演会 小山地区医師会主催の市民公開講座を開催します。人生会議(ACP)とは、人生の最終段階において自分が受けたいと思う医療やケア(介護)について、前もって考え、信頼できる人と話し合い、共有する取り組みの愛称です。人生会議(ACP)にご興味のある方はぜひご参加ください。 日時:3月23日(日)13時30分~15時 場所:役場新館2階大会議室 定…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■ものづくり講座 押し花で「キーホルダー」を作ろう 皆様の参加をお待ちしています。 日時:3月16日(日)14時~16時 場所:きらり館 対象者:町内在住者(小学3年生以下は、大人同伴) 講師:ボランティア団体『押し花ハッピーワールド』代表 秋元弘美 氏 定員:先着10人(組) 費用:1人500円※当日徴収 申込み:3月1日(土)~11日(火)問合せ先 問合せ:きらり館 【電話】23-1231 ■…
-
講座
生涯学習
■野木歴史文化伝承会 歴史・暮らし講座 野木在住のお達者さんと昭和を語る 令和7年は「昭和100年」にあたります。 野木村から町への時代を含めて、人々の暮らしの変遷など時代を振り返ってみませんか。座談会形式でお達者さんにも語ってもらいます。 日時:3月9日(日)14時~15時30分 場所:町公民館第1会議室容講話・座談会 定員:30名 費用:無料 対象者:どなたでも 申込み:3月1日(土)~8日(…
-
くらし
ふれあい 第211号
発行日:令和7年3月
-
文化
日東工業エニスホール
■日東工業エニスホール 活用スペース協力団体募集 野木町文化会館に集うお客様が快適な状態で音楽や舞台芸術に触れ、楽しみ、感動していただけるような、文化会館にふさわしい物品販売団体を募集します。 販売期間:4月2日(水)~令和8年3月30日(月) 販売場所:文化会館2階ラウンジ入口1箇所(3.24m2) 文化会館北側駐車場キッチンカー3販売スペース 販売日時:文化会館自主・共催事業および貸館で協力い…
-
文化
野木ホフマン館
○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時 ■レンガと煉瓦窯を知ろう(全3回) 場所: (1)野木ホフマン館研修室 (2)渡良瀬遊水地(野木ホフマン館集合) (3)野木ホフマン館体験学習施設 対象者:レンガや煉瓦窯に興味のある方 定員:10名 費用:無料 申込み:3月1日(土)~9日(日)電話または直接問合せ先 ※(2)は長靴をご用意ください。 ※(3)は汚れてもよい服装でご参加ください。 …
-
くらし
相談コーナー
その他の相談機関については、町HPをご覧ください。
-
子育て
こどもひろば(1)
3月の休館日:5日(水)、20日(木・祝) ※予約のあるイベントは、電話予約も可能となっています。定員になり次第、締め切らせていただきます。 ※料金が発生するイベントは直接来館にてご予約ください。料金・予約方法等の記載が無いものは無料および予約不要です。 ※この他にも、年齢に合わせたイベントを行っています。詳細は、町ホームページまたはおたよりをご覧ください。 ※水分補給のできる飲み物と感染予防のた…
-
子育て
こどもひろば(2)
■新橋児童館 3月のイベントの予約:2月27日(木)~ 4月のイベントの予約:3月27日(木)~受付 ※館内では激しい運動はできませんので、ご協力ください。 ◆乳児ぴよぴよ組 10時30分~11時30分 日時:3月17日(月)ベビービクス、24日(月)季節の制作 対象者:乳児と保護者 ※要予約 持ち物(17日):飲み物、バスタオル ◆乳児うさぎ組 10時30分~11時30分 日時:3月4日(火)キ…
-
子育て
こどもひろば(3)
◆産後ダイエットケアandエクササイズ 日時:3月19日(水)10時30分~11時30分 対象者:乳幼児、園児、小学生の保護者 ※要予約 ◆おさがり会 10時30分~11時30分 日時:3月16日(日) 対象者:全利用者 ※先着順要予約 ※準備のため15日(土)は午後休館となります。 ◆ママ’sクラブ「骨盤矯正」 10時30分~11時30分 日時:3月13日(木) 対象者:乳幼児の保護者 ※要予約…
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)加須市合併15周年記念第26回全国高等学校女子硬式野球選抜大会 過去最多の55チームが出場し、女子高校野球の頂点を目指します。 決勝戦は、4月6日(日)に東京ドームで行われます。※詳細は加須市HPをご覧ください。 日時:3月17日(月)~31日(月) 場所:加須きずなスタジアム(加須市下三俣590)、田ケ谷サン・スポーツランド(加須市上崎1850-1)他 問合せ:加須市スポーツ振…
-
その他
町の人口(令和7年1月1日現在)
◆人口 男12,045人 女12,202人 計24,247人 ◆世帯数10,215 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
-
くらし
町内の交通事故/町内の犯罪発生件数/町内の救急出動
※交通事故・犯罪発生件数は警察発表の暫定値です。 ※「住宅対象窃盗」は空き巣・忍込み・居空きの合計です。
- 1/2
- 1
- 2