広報那須 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
タウンinformation(2)
◆芦野コメ市を開催します! 芦野を愛する地域おこし協力隊がお届けするお米の祭典「芦野コメ市」地元農家さんや那須で人気のお店も集結し、美味しいお米や野菜が楽しめるイベントです。 日時:11月9日(土) 午前10時〜午後3時 場所:遊行庵駐車場 イベント内容: (1)芦野産新米たきたてごはん無料配布(限定120食) ・炊きあがり時間 (1)10時30分 (2)12時 マイどんぶり、マイはし持参でごはん…
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました
成沢スポーツ愛好会様 ライオンズクラブZC様 社会医療法人 博愛会 菅間記念病院様 通学防犯パトロール隊様 黒磯音歩き実行委員会様 東京計器株式会社那須工場様 (9/10現在) ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
那須高校タイム
-
くらし
カメラスケッチ(1)
◆新たに除雪車が納車されました 8月28日、役場西駐車場にて6t級除雪車の納車式が行われました。納車された除雪車は冬季の町道等における安全な通行を確保するために運用します。 ◆あたたかいお気持ちありがとうございます 9月4日、東京計器(株)那須工場様から、町の災害対策のためにと土のうを寄贈いただきました。 ◆ご長寿おめでとうございます 令和6年度中に100歳を迎える皆さんに、国や県から祝いの品と町…
-
イベント
イベント情報10月〜11月
◆チーズとホエイの祭典 内容:日本各地のチーズをはじめ、チーズやホエイを使った料理などを楽しむイベントです。 場所:GOOD NEWS NEIGHBORS 那須郡那須町高久乙24-1 日時:11月3日(日)、4日(月・祝) 午前9時〜午後4時 入場料:無料 駐車場:500円(GOODNEWSアプリ登録で無料) 問合せ: 【メール】[email protected] インスタ…
-
くらし
カメラスケッチ(2)
◆自己ベストを目指して練習の成果を発揮! 9月10日、中央運動公園陸上競技場で令和6年度那須町小学校陸上競技記録会が開催され、町内各小学校5・6年生の代表選手が出場しました。出場した選手達は、日々の練習の成果を発揮し各競技で躍動しました。 ◆災害から暮らしを守る建設業協会、警察、消防の役割を学ぶ 9月4日、県建設業協会、那須塩原警察署、黒磯消防署、大田原土木事務所の役割を理解し、防災意識を高めるこ…
-
くらし
[那須町]魅力づくり活動日記 VOL.19
◆ふるさと納税と新たな名物づくりに邁進中 「地域おこし協力隊」尾崎真弥さん 那須町に移住して間もなく1年が経とうとしています。 順調に寄付額が増えているふるさと納税をさらに延ばすための施策を考え、事業者を紹介するパンフレット形式のマップを2回発行しました。事業者様とお話するなかで新しい返礼品が生まれる事もあり、少しでも貢献できていればと考えています。 ミッション以外の活動では、那須町で催される各種…
-
文化
那須文芸への出句について
出句は楷書でお願いします。判別できない場合は掲載になりませんのでご注意ください。 また、電話番号の記入をお願いします。 締切り:10月18日(金) 俳句の送付先: 〒329-3222那須町大字寺子丙3-166 田中義郎【電話】72-5044 短歌の送付先: 〒329-3292那須町大字寺子丙3-13 企画政策課広報広聴係【電話】72-6935
-
その他
表紙の話
◆1位を目指してベストを尽くす!令和6年度那須町小学校陸上競技記録会 今回は、令和6年度那須町小学校陸上競技記録会の様子を表紙に選びました。 町内の各小学校5・6年生の代表選手は自己ベストを更新、そして1位を目指して練習に取組み、本番に臨みました。 目標を達成できた選手もそうでなかった選手も全力を出し切った様子は、とても清々しく、また、応援に訪れた保護者の方々が一喜一憂する様子が印象的でした。
-
くらし
無料相談会
※1 子育て相談:別日の希望がある方はご相談ください。 ※2 交通事故巡回相談:相談日3日前(土日祝日等を除く)までに電話で予約。予約がないときは、巡回相談を実施しません。 ※3 広域無料法律相談:11月7日(木)~14日(水)の期間に電話で予約。 ※4 那須地区地域包括支援センター対象地区(黒田原、田中、大島、逃室、夕狩、成沢、芦野、寄居、富岡、伊王野、美野沢、稲沢) ※5 高原地区地域包括支援…
-
くらし
消費の豆知識
◆災害に便乗した悪質商法に注意 地震等の災害が起こると、その混乱に乗じた悪質商法等のトラブルが発生する傾向にあります。 事例(1) 見た目では自宅に被害はないが、訪問してきた工事業者に「このままでは危ない。すぐに工事が必要」と言われた。 事例(2) 災害を調査している機関を名乗る電話があり「保険金を使って負担額なく屋根の修理ができる」と言われた。保険金請求をサポートしてもらえる契約をしたが、手数料…
-
くらし
令和6年10月・11月のカレンダー
◆10月10日~11月10日 ※休館案内表示と問合せは以下のとおりです。最新の情報は、各施設にお問い合わせください。 図書館:那須町立図書館【電話】72-5840 スポセン:那須町スポーツセンター【電話】72-5959 文セン:那須町文化センター【電話】72-6565 探訪館:那須歴史探訪館【電話】74-7007 ドーム:那須スイミングドーム【電話】72-6788 ゆめプラザ・那須:那須町こども未…
-
くらし
10月の納税
納期限:10月31日(木) ・町県民税3期 ・国民健康保険税4期 ・介護保険料4期 ・後期高齢者医療保険料4期 納め忘れの町税はありませんか?今一度ご確認ください。 ・納税は便利な口座振替で! ・コンビニでも納められます。 ・クレジットカード納付や、LINEPay、PayPayでの納付もできます。 (クレジットカードの納付は、納期限内に限り利用できます) 詳しくは税務課まで 問合せ:【電話】72-…
-
くらし
毎週水曜日に夜間延長窓口を開設しています
◆開設課(本庁) ・住民生活課【電話】72-6908 ・保健福祉課【電話】72-6910 ・税務課【電話】72-6936 ◆開設時間 午後5時15分~7時 ※水曜日が祝日の場合は木曜日に開設
-
文化
那須の歴史再発見!
◆那須町と近現代の人々 vol.34 井上孝三郎(1864-1945) 10月号は、旧芦野町で教員を務めた井上孝三郎を紹介します。 井上は、元治元年に寺宿村(両郷)の浄法寺健蔵・みつの次男として生まれました。明治16年3月、茨城県小学初等科教員検定に合格すると、同年4月から、久慈郡槇野地小学校(茨城県大子町・現在閉校し「おやき学校」として校舎が活用されている)訓導となり、教師生活をスタートさせます…
-
その他
町の世帯と人口
(9月1日現在・住民基本台帳) ( )の数字は前月比 世帯数:10,822世帯(+25) 人口:23,796人(+8) 男:11,878人(+2) 女:11,918人(+6) 出生:6人(+4) 死亡:31人(‒7) 転入:78人(+1) 転出:45人(‒46) その他:増減なし
-
くらし
かっこう
気温が低くなり、大気中の湿度も下がり始める時期になった。秋特有の澄んだ空にところどころ広がる雲、その隙間を縫って、ほぼまん丸の月がくっきりと浮かんだ。十五夜の9月17日、「中秋の名月」が夜空に輝く 一年の中で月が最も美しく見える季節になった。十五夜のお月見は平安時代に貴族の娯楽として広まったという。その後、江戸時代に入ってから庶民に広まり、秋の収穫祭とともに楽しんだといわれている 現在でも私たちは…
-
その他
その他のお知らせ(広報那須 令和6年10月号)
◆「はなわのダリア祭り」につきましては、本紙をご覧ください。 ◆音訳ボランティアの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報那須を作成しています。 詳しくは広報広聴係まで ◆広報那須11月号 11月5日(火)発行 ◆「こんにちは赤ちゃん」コーナーの写真を随時募集しています。詳しくは企画政策課広報広聴係【電話】72-6935まで。 ◆広報那須がスマートフォンなどで読むことができます ※QRコードは…