広報那須 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
狩猟やジビエをご存知ですか?
毎年11月15日~翌年2月15日(北海道では日にちが異なります)狩猟期間が定められており、狩猟者はこの期間中のみ『狩猟』を楽しむことができます。 主に使用する道具として〔猟銃・空気銃・わな・網〕の4種類で行います。禁止されている猟として、トラばさみ、落とし穴などがあります。 ◆狩猟と有害捕獲の違い 「最近の狩猟は、毎日行うことができるの?」とよく聞かれますが『狩猟』は、365日行うことはできません…
-
くらし
鳥獣対策について考えましょう
現在、全国的な人口減少によって空き家や耕作放棄地が増えています。そのような場所を野生鳥獣が〔拠点〕として活用し、市街地にまで侵入する事態が発生しています。 そのほかにも野生鳥獣による、道路横断に伴う交通事故の多発、観光地などで突発的な遭遇から起きる人身事故、人と動物がかかる感染症、家畜への感染や農作物の被害による食料危機など、今後どのように『鳥獣害』と向き合っていけばいいのでしょうか? (1)住み…
-
くらし
天皇・皇后両陛下と愛子さまが那須御用邸付属邸でご静養されました
天皇、皇后両陛下と愛子さまは9月12日、ご静養のため那須御用邸付属邸に入られました。 12日午後1時頃、JR那須塩原駅に到着したご一家は、集まった多くの住民らに出迎えられ、歓迎の言葉に笑顔で手を振って応えながら、住民らと会話をされました。 また、那須御用邸では、平山町長、室井議長のほか関係者がご一家をお迎えしました。 ご一家は、9月19日まで本町で静養されました。
-
くらし
9月・10月は行政相談月間です
〔困ったら 一人で悩まず 行政相談〕 医療保険や年金、道路や公共施設、役所の手続きのことで困っていること等はありませんか。 本町では、髙宮悦郎さん(寄居本郷)が行政相談委員として活動しています。行政上の困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。 相談は無料、秘密厳守します。 ◆定例相談会 日程: 10月18日(金) 11月15日(金) 時間:午前9時〜正午 場所:ゆめプラザ・那須 ◆特設相談…
-
くらし
タウントピックス(1)
◆9月議会定例会 教育委員会委員の任命や令和5年度決算認定など20議案を可決・認定 令和6年第5回那須町議会定例会が8月30日〜9月17日までの19日間、開催されました。教育委員会委員の任命や令和5年度各会計決算認定など20議案が審議され、いずれも原案どおり可決されました。可決された主な議案は次のとおりです。 ◇人事案件 9月30日で任期満了となる固定資産評価審査委員会委員に菊地浩氏(蓑沢)、大沼…
-
くらし
リビングシフトの推進に関する包括連携協定を締結しました
8月5日、リビングシフトを推進するため、株式会社LIFULLと「リビングシフトの推進に関する包括連携協定」を締結しました。 平山町長は「株式会社LIFULLが持つ情報プラットフォームやノウハウ、デジタル技術やマーケティングスキルが、当町の魅力を高めるプロジェクトや地域振興に貢献いただけることを期待しております」と述べました。 問合せ:ふるさと定住課 事業推進係 【電話】72-6955
-
講座
自分らしい働き方「テレワーカー育成講座」を開催します
テレワークのスキルを身につけていただくための「テレワーカー育成講座」を開催します。 それぞれ異なるテーマの講座で、働き方をより深めたい方や新しいスキルを身につけたい方に向けたプログラムです。 対象者:二地域居住者または子育て中の方で、テレワークに興味がある方 例えばこんな方 ・勤務時間を柔軟に変えられる働き方をしたい ・働きながらパソコンやウェブ系の業務のスキルを取得したい 講座日程・内容: (1…
-
くらし
投票に行こう!11月17日(日)は栃木県知事選挙の投票日です
投票時間 午前7時~午後6時 投票できる方: (1)平成18年11月18日以前に生まれた方 (2)転入者は、令和6年7月30日以前に住民票が作成され、引き続き3カ月以上那須町にお住まいの方 期日前投票:11月1日(金)〜11月16日(土) ・役場本庁1階町民ホール 午前8時30分〜午後8時 ・道の駅那須高原友愛の森 旧ふるさと物産センター ※高原公民館から変更になりました。 午前9時〜午後6時 投…
-
くらし
10月27日(日)は衆議院議員総選挙の投票日です
投票時間 午前7時〜午後6時 期日前投票:10月16日(水)〜26日(土) ・役場本庁1階町民ホール 午前8時30分〜午後8時 ・道の駅那須高原友愛の森 旧ふるさと物産センター 午前9時〜午後6時 ◆投票所統合に伴う移動支援 投票日当日、成沢地区、寄居地区から投票所まで送迎バスを運行します。詳細については、両地区にチラシを配布しますのでご確認ください。 ◆不在者投票 仕事や学業などで他市町村に滞在…
-
くらし
タウントピックス(2)
◆アパート奨励金を交付します 若者や働き手の定住促進を目的に、アパート(集合住宅)を建築した場合に、集合住宅立地奨励金を交付します。 工事に着手する60日前までの申請が必要となります。 交付要件: ・賃貸借契約を締結して入居する集合住宅であること ・1棟あたり4戸以上で、1戸あたりの専用部分の床面積が20平方メートル以上あること ・各戸に玄関、居間、水洗トイレ、浴室、台所、給湯設備が設置され、車1…
-
くらし
令和6年12月2日以降はマイナンバーカードと健康保険証が一体化されます
◆お持ちの紙の保険証は有効期限まで利用できます ◇那須町国民健康保険 保険証の有効期限は最長で来年の7月31日までです。ただし、その前に75歳の誕生日を迎える方は誕生日の前日まで、70歳の誕生日を迎える方は、誕生日月の末日(1日の場合は前月末)までが有効期限となります。 ◇栃木県後期高齢者医療 保険証の有効期限は最長で来年の7月31日までです。 ◆令和6年12月2日以降は「資格確認書」または「資格…
-
くらし
令和7年度地域づくり事業交付金のご案内~事前協議は10月15日からです~
町では、地区社会福祉協議会単位で設置された地域づくり委員会や町民活動団体(自治会、コミュニティ、町民団体、特定非営利活動法人等)が、地域の課題解決や町の活性化を図るために取り組む地域づくり活動に対して、その事業に係る経費の一部を支援します。 ※詳しくは、町ホームページをご覧いただくか、お問合せください。 問合せ:企画政策課総合政策係 【電話】72-6906
-
くらし
タウントピックス(3)
◆パスポート更新のオンライン申請が可能になりました マイナンバーカードで、マイナポータルを利用し、スマートフォンやパソコンからオンラインでいつでもパスポート更新の申請手続きができるようになりました。 対象者:次のすべてを満たす方 ・パスポートの残存有効期限が1年未満となった方、または査証欄の余白が3ページ以下の方 ・パスポートの記載事項(氏名や本籍地等)に変更がない方 ・マイナンバーカードをお持ち…
-
しごと
栃木労働局からのお知らせ
10月1日から、栃木県最低賃金が時間額1,004円になります。栃木県最低賃金は、県内の区域内の事業所で働く全ての労働者とその使用者に適用されます。一般労働者はもちろん、臨時、パート、アルバイト等にも適用されます。 ※詳しくはお問い合わせください。 問合せ:栃木労働局労働基準部賃金室 【電話】028-634-9109
-
くらし
タウントピックス(4)
◆防災のワンポイント 土砂災害は、発生すると一瞬にして多くの人命や住宅などの財産を奪う恐ろしい災害です。 今回は土砂災害から身を守るために最低限知っておくべき3つのポイントを紹介します。 ◇お住まいの場所が土砂災害警戒区域か確認する 町は、土砂災害警戒区域(黄色)・特別警戒区域(赤色)を防災マップに掲載しています。災害発生前に必ず確認しましょう。 ※なお、土砂災害警戒区域等以外の箇所でも土砂災害が…
-
くらし
10月は食品ロス削減月間
10月は「食品ロス削減月間」です。また、同月30日は「食品ロス削減の日」です。食品ロスを減らすため「3きり運動」にご協力ください。 ◆3きり運動とは (1)食べきり 料理は必要な量だけ作り、全て食べきるようにする。 (2)使いきり 食材を必要な分だけ買い、正しく保存して無駄なく活用する。 (3)水きり 生ごみの約8割は水分。水きりをして生ごみを減らす。 問合せ:環境課環境衛生係 【電話】72-69…
-
くらし
タウントピックス(5)
◆「那須町育英会」無利子の奨学金制度のご案内 那須町育英会では、令和7年度の月額貸与奨学生と入学一時金奨学生を募集しています。 ◇対象者 高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、専修学校(専門課程)に在学中または進学を予定する方で、那須町に6カ月以上居住している方 ◇貸付限度額 月額: ・高等学校、高等専門学校 15,000円 ・短期大学、大学、専修学校 30,000円 入学一時金: ・高等学校、…
-
子育て
10月から児童手当制度が改正されました
◆請求手続きが必要な方 (1)改正前の所得制限超過により児童手当(特例給付)を受給していない方 (2)中学生以下の児童を養育しておらず高校生年代の児童を養育している方 ※請求手続きが必要な方へ8月下旬に通知しています。 (3)改正前の制度で支給要件児童に認定されていない高校生年代の児童と支給要件児童として認定されている中学生以下の児童を養育している方 (4)多子加算の算定対象となる18歳年度末を経…
-
くらし
「那須町定額タクシー」の実証運行を継続します
対象地域にお住まいの方のご自宅と指定目的地間のタクシー料金が定額になる「那須町定額タクシーサービス」の実証運行を令和6年10月以降も継続します。 実証運行継続期間:令和7年3月31日(月)まで 運行日:平日の午前8時~午後5時(乗車した時間が基準となります) ※土・日曜日は運休します。 ◆指定目的地 ◆次の行政区に住民登録のある方は利用ができます 利用料金:タクシー運賃に応じた2段階料金です。 ・…
-
イベント
那須町の飲酒運転撲滅を誓うライブ!
LIVE SDD NASU 2024 2024.10.26(土)那須町文化センター 問合せ:総務課 【電話】72-6901