広報那須 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
[那須町]魅力づくり活動日記 VOL.21
■“ひと”の成長を“組織”の成長に! 「地域おこし協力隊」上原 淳さん 令和6年4に着任し、那須での生活や仕事は、これまで経験してきたものと一味違う刺激と発見に満ちています。 現在は、地域で働いている方や地域活性化に取り組む〝ひと〞たちの成長を支援する活動に取り組んでいます。具体的には、キャリア面談や組織の課題に応じた勉強会を開催しています。「国家資格キャリアコンサルタント」のスキルを生かし、皆さ…
-
文化
那須文芸への出句について
出句は楷書でお願いします。判別できない場合は掲載になりませんのでご注意ください。 また、電話番号の記入をお願いします。 ■締切り 12月13日(金) ■俳句の送付先 〒329-3222那須町大字寺子丙3-166 田中義郎 【電話】72-5044 ■短歌の送付先 〒329-3292那須町大字寺子丙3-13 企画政策課広報広聴係 【電話】72-6935
-
その他
表紙の話
■親子で挑戦!~那須焼売グランプリを開催~ 今回は那須焼売グランプリの様子を表紙に選びました。当日は20組の親子が参加し、「重さの部」と「形の部」の2種目で、親子で協力し焼売を作りました。料理が慣れない我が子を優しく、楽しく、教える様子はとても微笑ましく感じました。
-
くらし
無料相談会
※1 子育て相談…別日の希望がある方はご相談ください。 ※2 交通事故巡回相談…相談日3日前(土日祝日等を除く)までに電話で予約。予約がないときは、巡回相談を実施しません。 ※3 広域無料法律相談…1月6日(月)~8日(水)の期間に電話で予約。 ※4 那須地区地域包括支援センター対象地区(黒田原、田中、大島、逃室、夕狩、成沢、芦野、寄居、富岡、伊王野、蓑沢、稲沢) ※5 高原地区地域包括支援センタ…
-
くらし
消費の豆知識
■美容医療トラブルに注意!その場の雰囲気に流されないで 全国の消費生活センターに寄せられる美容医療に関する相談が増加しており、2022年度は過去5年で最多となりました。 カウンセリングで「今やらなければ間に合わない」など、その場での契約と施術を迫るケースや、モニター割引等提案し、消費者に割安感を抱かせるものの、実際は広告に載っている金額や消費者の予算よりも高額な契約をさせているケースがみられます。…
-
くらし
上下水道課からのお願い
12月28日(土)から1月5日(日)までの期間に、道路上から水があふれているなどの漏水事故を発見した場合は下記まで連絡お願いします。 ・日中の連絡先 午前8時30分~午後5時15分 役場本庁(日直)【電話】72-6901 ・夜間の連絡先 午後5時15分~午前8時30分 那須消防署【電話】72-1215 ~資源は大切に~ 水は限りある資源です。大切に使いましょう。 問合せ:上下水道課水道施設係 【電…
-
くらし
し尿処理施設からのお願い
12月28日(土)から1月5日(日)まで、し尿と浄化槽汚泥の受入を停止します。年末は、し尿汲み取りと浄化槽清掃の依頼が集中しますので、許可業者へのご依頼は早めにお願いします。 ・協業組合環境整美公社 本社【電話】0287-23-3231 那須営業所【電話】0287-74-0516 ・有限会社髙安産業【電話】0287-22-3378 ・有限会社ポート・ワン【電話】0287-62-1455 ・有限会社…
-
くらし
年末年始[12月27日(金)~1月6日(月)]業務日程
〇:開館 ×:閉館 ※1 休館中の貸出図書の返却は、外に備え付けてある回収ボックスに入れてください。 ※2 ごみの収集(ごみステーション収集)は収集計画表のとおりです。 1月6日(月)以降は通常受け入れです。 12月30日(月)は一般ごみ(燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみのみ)を受け入れます。午前8時30分~午後4時30分
-
くらし
令和6年12月・令和7年1月のカレンダー
■12月10日~1月9日 ※休館案内 表示と問合せは以下のとおりです。最新の情報は、各施設にお問い合わせください。 図書館:那須町立図書館(【電話】72-5840) スポセン:那須町スポーツセンター(【電話】72-5959) 文セン:那須町文化センター(【電話】72-6565) 探訪館:那須歴史探訪館(【電話】74-7007) ドーム:那須スイミングドーム(【電話】72-6788) ゆめプラザ・那…
-
くらし
12月の納税
納期限:12月25日(水) ・固定資産税3期 ・国民健康保険税6期 ・介護保険料6期 ・後期高齢者医療保険料6期 納め忘れの町税はありませんか?今一度ご確認ください。 ・納税は便利な口座振替で! ・コンビニでも納められます。 ・クレジットカード納付や、LINEPay、PayPayでの納付もできます。 (クレジットカードの納付は、納期限内に限り利用できます) 詳しくは税務課まで 問合せ:【電話】72…
-
くらし
毎週水曜日に夜間延長窓口を開設しています
■開設課(本庁) ・住民生活課(【電話】72-6908) ・保健福祉課(【電話】72-6910) ・税務課(【電話】72-6936) ■開設時間 午後5時15分~7時 ※水曜日が祝日の場合は木曜日に開設
-
文化
那須の歴史再発見!
■那須町と近現代の人々 vol.36 12月号は、菱喰内出身の政治家・江戸川用水土地改良区理事長として、りんどう湖建設・観光地化に尽力した平山力男を紹介します。 平山は、大正6年5月に平山寛の長男として菱喰内に生まれました。昭和30年4月、那須町町議会議員に当選すると以後5期連続当選し、総務委員長、民生文教委員長を務めました。また、8・9代目那須町議会議長となり那須町議会の創成期の議員として活躍し…
-
その他
町の世帯と人口
(11月1日現在・住民基本台帳)()の数字は前月比 ・世帯数 10,811世帯(-7) ・人口 23,710人(-45) 男:11,837人(-16) 女:11,873人(-29) 出生:2人(-4) 死亡:38人(+4) 転入:77人(+20) 転出:81人(+13) その他:5人減
-
くらし
かっこう
1年の間で太陽の出ている時間が最も短くなる日を冬至といいます。冬至が近づくころ、我が家では「ゆず湯にどうぞ」と大量のユズをいただくことがあります。もちろん、ゆず湯にもしますが、大半は、はちみつ漬けにして食べます。子どもの頃、祖母や母が、この時期になると必ず作ってくれるはちみつ漬け(当時は砂糖漬けでした)が大好きで、際限なく食べ続けていたことを思い出します ・薄くスライスしたユズとリンゴを交互に器に…
-
その他
その他のお知らせ(広報那須 令和6年12月号)
■音訳ボランティアの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報那須を作成しています。詳しくは広報広聴係まで ■大田原の旨辛グルメで冬をHOTに!については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■広報那須1月号1月6日(月)発行 ■「こんにちは赤ちゃん」コーナーの写真を随時募集しています。詳しくは企画政策課広報広聴係(【電話】72-6935)まで。 ■広報那須がスマートフォンなどで読むことがで…