広報那須 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
保健だより
■子育て支援センター 3歳児健診は「広報那須1月号」でお知らせいたします。 ※健診は事前に送付する通知書に、受付時間を記載しますのでご確認ください。指定の時間外に来場した場合は、車内等でお待ちいただくことがあります。 問合せ:子育て支援センター 【電話】71-1137
-
くらし
年末年始歯科当番医のお知らせ
※診察時間は午前9時から正午までとなります。
-
くらし
休日当番医診療のお知らせ
(昼間) 診療時間:午前9時から午後5時まで ※変更になる場合がありますので事前に電話で確認してください。 (夜間) 受付時間:午後6時30分から 診療時間:午後7時から午後9時30分まで ◎病気にかかったなと思ったら、昼間のうちに受診するよう心がけましょう。 ◎「かかりつけ医」(日頃から相談している医師)を持ちましょう。
-
子育て
わくわくキッズルームのお知らせ
子育て支援センターでは、お子さんとその保護者やご家庭を対象に、概ね毎週水曜日に「わくわくキッズルーム」を実施しています!保育士による催し物や、講師を招いて講座を開催する日もあります! ※予約制です。また、内容が変更または中止になる場合もあります。 ■「リフレッシュ教室」(要予約) 日時:12月20日(金)午前10時15分~11時45分 内容:ベビーマッサージ お母さんのストレッチ 講師:ベビーマッ…
-
スポーツ
第71回那須町・第54回那須町中学校・第11回那須町小学校駅伝競走大会
■力の限り駆け抜けろ!町制施行70周年記念 第71回那須町・第54回那須町中学校・第11回那須町小学校駅伝競走大会 11月10日、第71回那須町駅伝競走大会兼第54回那須町中学校駅伝競走大会兼第11回那須町小学校駅伝競走大会が開催されました。一般の部には17チーム(オープン参加を含む)、中学生の部は12チーム、小学生の部は14チーム(オープン参加含む)の計43チームが参加し、寒空の下、熱い戦いが繰…
-
スポーツ
生涯学習だより
■第56回那須町野球連盟選手権大会結果 (10月6日、13日中央運動公園ほか) ◇1部 優勝:大島クラブ 準優勝:ハリケーンズ ※最高殊勲選手賞・敢闘賞については、本紙またはPDF版を参照してください。 ◇2部 優勝:芦野クラブ 準優勝:梓ファイターズ ※最高殊勲選手賞・敢闘賞については、本紙またはPDF版を参照してください。 ■第18回那須町学童軟式野球新人強化大会結果 (10月19日、20日、…
-
イベント
教室・講座参加者
■映画上映会「人生、いろどり」 高齢化の進んだ町から生まれた、奇跡の『葉っぱビジネス』。実話をもとにした温かなストーリーです。 苗木(ジュンベリーまたはペイジョア)を先着順で配付します。ぜひご参加ください。 日時:1月25日(土)午前10時~正午 内容:映画「人生、いろどり」(2012年/日本/114分) ・監督…御法川修 ・出演…吉行和子、中尾ミエ 他 場所:文化センター小ホール 対象:誰でも参…
-
イベント
生涯学習だより〔那須公民館〕
■シンプルライフ 女性限定、アフタヌーンを美味しく、可愛く過ごしましょう! 日程・講師・内容等:(全2回) (1)2月5日(水)午後1時30分〜3時30分「写真に撮りたくなる!女子パフェ講座」 ・講師 篠良美氏(Love‐Lavobasiccake代表) ・参加費 700円(材料費) ・持ち物 エプロン、三角巾(またはバンダナ)、布巾(フェイスタオルの大きさ) ※アレルギー対応不可 (2)2月12…
-
講座
生涯学習だより〔伊王野公民館〕
■朝ヨガ教室 ヨガの呼吸法で自律神経を整えて血流を良くし、体のコリをほぐします。「朝活」を習慣にして1日を爽やかにスタートさせましょう。 日程:(毎週水曜日、全5回)1月22日、29日、2月5日、12日、19日 時間:午前10時〜11時30分 場所:伊王野基幹集落センター 講師:長谷川恭子氏 対象:どなたでも 定員:15人(申込多数の場合は伊王野地区の方を優先し抽選) 参加費:無料 持ち物:ヨガマ…
-
くらし
図書館だより No.325
■年末年始の休館について 12月31日(火)〜1月3日(金)まで休館します。30日(月)は通常休館です。休館中の図書・雑誌の返却は、図書館・高原公民館のブックポストをご利用ください。CD・DVD、郷土資料、他の図書館から取り寄せた資料、開館日にカウンターへご返却ください。 ■イベント情報 ◇クリスマス会 クリスマスにぴったりな絵本や紙芝居の読み聞かせと工作会を開催します。一緒にクリスマスを楽しみま…
-
文化
那須歴史探訪館
■パネル展「写真でふりかえる那須町のあゆみ」開催のお知らせ 町制施行70周年を迎えたことから、『広報那須』で掲載された昭和40〜60年代の写真を用いて、那須町のあゆみを振り返ります。懐かしの風景をお楽しみください。 会期:12月14日(土)〜令和7年3月23日(日) 入館料:大人200円(中学生以下無料) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ■関連イベント「古写真・古地図も持って黒田原を歩こう…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
入居希望者は、ふるさと定住課(ワークベース那須内)にご相談ください。なお、申込み多数の場合は抽選となります。 募集期間:12月6日(金)~19日(木)※土・日を除く 申込資格:所得が基準の範囲にある方で現在住宅に困っている方(町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件) ■入居募集の町営住宅 申込み・問合せ:ふるさと定住課住宅政策係 【電話】72-6955
-
くらし
「あたごハイツ」入居者募集中
申込資格は、安定した収入があること、町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件です。 中堅所得者向けの住宅であり、単身での入居もできます。 構造:2LDK・鉄筋5階建(エレベーターなし) 家賃: 敷金:家賃の2カ月分 駐車場:駐車場使用料(月額2,000円/台) その他:各種照会等含め、申し込みから入居まで1カ月程度お時間をいただきます。 募集期間:随時 申込…
-
くらし
那須平成の森からの「森便り」vol.3
■「冬の森の見どころは?」 冬の森、と言えばどんなイメージがあるでしょうか?モノクロの様な色味の少ない景色が思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。実は、そんなことは無く、那須平成の森の冬は、自然が輝く季節!那須平成の森でレンタルも行っている「スノーシュー」で歩きながら、また、お子様連れで雪遊びを楽しみながら、色んな方向に目を向けてみると、さまざまな気づきや発見があります。 雪の積もった晴れた日に…
-
その他
タウンinformation
■ウイングヴィーナス入居者募集中! 町が運営する新婚・子育て世帯向けの賃貸住宅「ウイングヴィーナス」(寺子乙3938番地40)の入居者を募集しています。 要件:次の要件を二つとも満たす方。 (1)入居しようとする世帯全員の合計所得月額が158,000円から487,000円以内であること。 (2)同居する親族がある方で、次のいずれかに該当すること。 ・子育て世帯(同居者に18歳未満の方がいる世帯また…
-
しごと
放課後児童クラブ職員募集
■にじいろクラブ(那須高原小学校隣接地) 就業時間: ・平日 午後1時~6時45分の間 ・土曜日 午前8時~午後5時 ・学校が長期休暇の場合は、午前8時~午後6時45分の間で5~6時間 ※土曜日に勤務できる方、経験者および有資格者を優先します。勤務時間・日数は相談に応じます。賃金等はお問合せください。 申込み・問合せ:にじいろクラブ(午後2時~6時) 【電話】73-5216
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました
社会医療法人博愛会 菅間記念病院様 株式会社いづみや様 通学防犯パトロール隊様 公益社団法人那須町シルバー人材センター様 黒磯那須青年会議所様 宇都宮ヤクルト販売株式会社様 JAなすのアグリセンター那須様 (11/10現在) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
子育て
那須高校タイム
-
くらし
カメラスケッチ(1)
■LIVE SDD NASU2024を開催しました! 町制70周年記念事業として、飲酒運転撲滅を目指し「LIVE SDD NASU2024」を10月26日に文化センターを会場に開催しました。当日は県内外からライブの参加者約1,000名が集い、文化センターの客席を埋めました。参加者はSDD NASUプロジェクトの趣旨である、飲酒運転の撲滅、飲酒運転をしない、させないことを誓いました。 ■芦野コメ市を…
-
くらし
カメラスケッチ(2)
■真っ赤なりんごの収穫体験 11月15日、東陽小特別支援学級の児童7人は大野りんご園を訪れ、りんご狩りを体験しました。児童たちは、真剣な表情で真っ赤に色づいたりんごにそっと手をかけ、くるっと回すと「取れた」と笑顔を見せました。 ■黒田原小4年生が車いすで黒田原を探検 11月1日、黒田原小4年生42人は、地域の協力者などと共に車いすで黒田原地区を探検しました。事前に車いすの操作方法などを学習した後、…