広報那須 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
子育て・ほけんだより(2)
■障害者控除認定証発行のご案内 要介護認定を受けている方で、次に該当する方は、町が交付する「障害者控除認定書」を税の申告の際に提出することにより、障害者控除を受けることができます。必要な方は事前に申請してください。 対象:65歳以上で要介護認定を受けている方のうち「障害者等であることの認定基準」に該当する方(要支援1・2の方は除く) 申請者:本人または本人を扶養申告する方 申請期間:1月15日(水…
-
しごと
社会福祉法人那須町社会福祉協議会正職員募集
那須町社会福祉協議会では令和7年4月1日採用の正職員を募集します。 採用予定: (1)社会福祉士(受験資格者も可) 若干名 (2)一般事務 若干名 受付期間:本会指定の試験申込書・履歴書と資格登録書の写しを1月20日(月)(土日祝・年末年始を除く)の午前8時30分~午後5時15分までに窓口まで提出。 ※郵送の場合は1月20日(月)必着 試験期日・会場:2月1日(土)ゆめプラザ・那須会議室 試験内容…
-
健康
保健だより
1歳6カ月児健診、2歳歯科検診は「広報那須2月号」でお知らせいたします。 ※健診は事前に送付する通知書に、受付時間を記載しますのでご確認ください。指定の時間外に来場した場合は、車内等でお待ちいただくことがあります。 問合せ:子育て支援センター 【電話】71-1137 ※会場の混雑を避けるため、同時間帯の入場定員を設け、時間を区切ってお呼び出しさせていただきます。事前に送付する問診票に受付時間を記載…
-
くらし
休日当番医診療のお知らせ
(昼間) 診療時間:午前9時から午後5時まで ※変更になる場合がありますので事前に電話で確認してください。 (夜間) 受付時間:午後6時30分から 診療時間:午後7時から午後9時30分まで ◎病気にかかったなと思ったら、昼間のうちに受診するよう心がけましょう。 ◎「かかりつけ医」(日頃から相談している医師)を持ちましょう。
-
子育て
わくわくキッズルームのお知らせ
子育て支援センターでは、お子さんとその保護者やご家庭を対象に、概ね毎週水曜日に「わくわくキッズルーム」を実施しています!保育士による催し物や、講師を招いて講座を開催する日もあります! ※予約制です。また、内容が変更または中止になる場合もあります。 ■「リフレッシュ教室」(要予約) 日時:1月22日(水)午前10時15分~11時45分 内容:ベビーマッサージお母さんのストレッチ 講師:ベビーマッサー…
-
イベント
スイミングドームからのお知らせ
☆イルミネーションを飾りました☆ 今年もスイミングドームの西側に、イルミネーションを展示しました。夜空を彩るイルミネーションは2月28日まで展示しますので、ぜひご覧ください。 問合せ:スイミングドーム 【電話】72-6788
-
スポーツ
生涯学習だより
■那須町ソフトボール技術講習会を開催しました 11月23日(土)、中央運動公園にて、町ソフトボール協会主催の技術講習会が開催されました。元全日本ナショナルチームでコーチを務めた浦野光史さん、元VONDS市原で選手兼コーチを務めた和田美樹さんを講師に迎え、町内の小中学生や一般選手約100名にピッチングをはじめバッティングや守備に関する技術講習会を実施しました。 問合せ:生涯学習課スポーツ振興係 【電…
-
子育て
芦野公民館主催 イルミネーション飾り隊を実施しました!
芦野の冬の風物詩になりつつある芦野公民館のイルミネーションの飾り付けを講師の池田一さんの指導のもと芦野地区子ども会育成会のみなさんが行いました。イルミネーションは1月31日(金)(午後5時~21時)までライトアップしています。ぜひご覧ください。 問合せ:芦野公民館 【電話】74-0002
-
講座
生涯学習だより〔教室・講座参加者募集〕
■那須公民館 ◇那須公民館ミニシアターIII 喜劇王チャップリン上映会 日程:3月4日(火) 時間・作品(同日・全2回): (1)午前10時〜11時30分 「モダン・タイムス」(1936/米/ブラックandホワイト/83分/サイレント) (2)午後2時〜4時30分 「独裁者」(1940/米/ブラックandホワイト/126分/トーキー) 場所:図書館2階学習室 対象:町内在住・在勤の方 定員:10名…
-
イベント
図書館だより No.326
■「第3回図書館を使った調べる学習地域コンクールin那須町」結果発表 たくさんのご応募ありがとうございました。児童コーナーに作品のレプリカを展示しています。来年度もご参加をお待ちしています。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 ■イベント情報 ◇那須歴史講座 日時:1月18日(土)午後2時〜4時 定員:15名(要申込み) 講師:伊藤晴康氏(郷土史家) 内容:「見て学ぼう那須地域の歴…
-
イベント
那須歴史探訪館
■パネル展「写真でふりかえる那須町のあゆみ」開催のお知らせ 町制施行70周年を迎えたことから、『広報那須』で掲載された昭和40〜60年代の写真を用いて、那須町のあゆみをふりかえります。懐かしの風景をお楽しみください。 会期:3月23日(日)まで 入館料:大人200円(中学生以下無料) 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日) ■関連イベント「古写真・古地図も持って黒田原を歩こう!」 日時:1月18日…
-
くらし
町営住宅の入居者を募集します
入居希望者は、ふるさと定住課(ワークベース那須内)にご相談ください。なお、申込み多数の場合は抽選となります。 募集期間:1月7日(火)~21日(火)※土・日を除く 申込資格:所得が基準の範囲にある方で現在住宅に困っている方(町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件) ■入居募集の町営住宅 申込み・問合せ:ふるさと定住課住宅政策係 【電話】72-6955
-
くらし
「あたごハイツ」入居者募集中
申込資格は、安定した収入があること、町民税等の滞納がないこと、連帯保証人が付けられること、暴力団員でないこと等が条件です。 中堅所得者向けの住宅であり、単身での入居もできます。 構造:2LDK・鉄筋5階建(エレベーターなし) 家賃: 敷金:家賃の2カ月分 駐車場:駐車場使用料(月額2,000円/台) その他:各種照会等含め、申し込みから入居まで1カ月程度お時間をいただきます。 募集期間:随時 申込…
-
その他
タウンinformation(1)
■ウイングヴィーナス入居者募集中! 町が運営する新婚・子育て世帯向けの賃貸住宅「ウイングヴィーナス」(寺子乙3938番地40)の入居者を募集しています。 要件:次の要件を二つとも満たす方。 (1)入居しようとする世帯全員の合計所得月額が158,000円から487,000円以内であること。 (2)同居する親族がある方で、次のいずれかに該当すること。 ・子育て世帯(同居者に18歳未満の方がいる世帯また…
-
しごと
放課後児童クラブ職員募集
■にじいろクラブ(那須高原小学校隣接地) 就業時間: ・平日 午後1時~6時45分の間 ・土曜日 午前8時~午後5時 ・学校が長期休暇の場合は、午前8時~午後6時45分の間で5~6時間 ※土曜日に勤務できる方、経験者および有資格者を優先します。勤務時間・日数は相談に応じます。賃金等はお問合せください。 申込み・問合せ:にじいろクラブ(午後2時~6時) 【電話】73-5216
-
子育て
伸びゆく子どもたちの作品展
栃木県立那須特別支援学校児童生徒作品および作業作品を展示します。 日時:2月1日(土)~4日(火)午前10時~午後7時(最終日は午後3時まで) 会場:東部宇都宮百貨店大田原店(大田原市美原1-3537-2) 主催:栃木県特別支援学校教育振興会・栃木県立那須特別支援学校 問合せ:栃木県立那須特別支援学校 担当/塩谷 【電話】0287-36-4570
-
その他
タウンinformation(2)
■NASU SHORT FILM FESTIVAL授賞式が行われました 那須ショートフィルムフェスティバル2024が11月9日から始まり、最終日の17日、那須高原南ヶ丘牧場で第19回那須アワード授賞式が行われました。受賞者は左記のとおりです。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:那須フィルム・コミッション 【電話】74-3767 ■もしも、子どもに「学校に行きたくない」と言…
-
その他
ご寄付・善意ありがとうございました
社会医療法人博愛会 菅間記念病院様 通学防犯パトロール隊様 師津原自治公民館様 (12/10現在) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。
-
子育て
那須高校タイム
-
くらし
カメラスケッチ(1)
■卒業生から新米をお届け! 12月3日、旧黒田原中学校の卒業生4名(平山翔太さん、渡辺晃伸さん、大島佑太さん、磯原一さん)から那須中央中学校に今年収穫された新米を寄贈されました。 今回で4回目となる寄贈について、「毎年のルーティーンになりつつあり、おいしく食べていただき、米農家に興味を持ってもらえたらうれしいです。また、地元に愛着をもって育ってもらえれば」と話しました。 ■中学生に那須高校をPR!…