ぐんま広報 2025年9月 No.436

発行号の内容
-
しごと
【tsulunos PLUS】+ワーク ザ・バックステージ ■ザ・バックステージ 魅力の裏舞台「宮大工」 ◆神社仏閣に特化した日本の大工 自然素材を生かした独自の建築様式が美しい日本の神社・仏閣。数百年先まで耐えられる木造建築には、伝統的な技術と構造美が求められます。そんな神社・仏閣の新築・修復・保存を長年行ってきた功績から、令和5年に「現代の名工」を授与された、株式会社 生形工務店の棟梁(とうりょう)を紹介します。 ◇人 株式会社 生形工務店3代目 生形...
-
文化
【tsulunos PLUS】+カルチャー 俳句で見つける群馬の魅力 つるのすぷらす俳句部 ぐんまで一句 ■特選には記念品を贈呈します! 毎号、特選2作には選者の木暮さんが制作した陶芸作品を進呈します。また来年3月には特選作品から選ばれる「年間大賞」を決定。初心者も愛好家も奮ってご応募ください! ■今回のお題「ぐんまの山」 ※詳細は本紙をご覧下さい。 ◇お手本 命みな色を持ちをり山の秋 木暮陶句郎 解:秋になると高山植物がさまざまな色をたたえて咲き始めます。植物だけでなく魚や鳥、昆虫も、...
-
くらし
【tsulunos PLUS】+フード “やりすぎ”な群馬の食を調査 #やりすぎ?ぐんま 県内には数多くの名物料理があります。 その中でも思わず「○○すぎ!」と驚いてしまうようなメニューを、やりすぎぐんまの調査員が調べてきました。 ■Vol.2「ユニークすぎ? 伊勢崎もんじゃ」 伊勢崎市で古くから食べられている「伊勢崎もんじゃ」は、その独特な味が特徴です。イチゴシロップを入れた「あま」や、カレー粉を入れた「から」。「あまから」にはその両方が使われています。 ◇東武伊...
-
くらし
【tsulunos PLUS】+ネーチャー いきものスケッチ 群馬で見られる動植物の特徴や生態を紹介します ■ヤリタナゴ-槍鱮- 特徴:日本固有のコイ科の淡水魚で、本州・四国・九州に分布。体長約6〜8センチメートルの細長い体が特徴です。繁殖期のオスは光沢のある赤紫色や青緑色に染まり、とても鮮やか。春から夏の産卵期になると、二枚貝に産卵する独特の方法で繁殖します ・条間膜に紡錘形(ぼうすいけい)の暗色斑紋(あんしょくはんもん)がある ・1対の長い口ひげを持つ ...
-
くらし
【tsulunos PLUS】+デジタル tsulunos PLUS スマホの学校 tsulunos PLUS紙面で「スマホの学校」開校中!実技、会話、時事情報など多彩な授業内容でお届けします。 しっかり勉強して、皆さんの“スマホ力(りょく)”をアップしましょう。 ■今回の授業 1時限目:Chat(チャット)GPTの活用法 2時限目:スマホのパスワード管理 ◆過去のスマホ講座で各自復習をしよう! 過去のスマホ講座を閲覧できます。復習して、スマホの活用に役立てましょう ◆1時限目 ...
- 2/2
- 1
- 2