くらし 【tsulunos PLUS】+デジタル tsulunos PLUS スマホの学校

tsulunos PLUS紙面で「スマホの学校」開校中!実技、会話、時事情報など多彩な授業内容でお届けします。
しっかり勉強して、皆さんの“スマホ力(りょく)”をアップしましょう。

■今回の授業
1時限目:Chat(チャット)GPTの活用法
2時限目:スマホのパスワード管理

◆過去のスマホ講座で各自復習をしよう!
過去のスマホ講座を閲覧できます。復習して、スマホの活用に役立てましょう

◆1時限目 ChatGPTの活用法
日々の「ちょっと困った!」に答えてくれる頼れる相談相手
スマホやパソコンで使える会話型AI(人工知能)であるChatGPT。今日の献立を考えてもらったり、旅行先の情報収集など日常のちょっとした調べ物、文章の書き方やニュースの要約などにも対応してくれたりと便利です。ただ、時々間違った情報を伝えることもあるので、参考にしつつ、内容の確認は忘れずに行いましょう。

◇はじめの一歩
無料で簡単にアプリを入手してChatGPTを使ってみよう
事前準備としてアプリのダウンロードとアカウントの作成が必要です。メールアドレスや名前、生年月日などの簡単な入力で、無料でChatGPTが使えます。

・スマホの下記アプリからダウンロード
iOSの場合…App Store(アップストア)から
Android(アンドロイド)の場合…Google Play(グーグルプレイ)から
新規登録をタップ
必要事項を入力してアカウントを作る
右上の入手をタップ
ChatGPTはスマホやパソコンのブラウザからも簡単に使えるよ!
※詳細は本紙をご覧下さい。

◇ChatGPTができること
その(1) 情報収集やアイデア出し
知りたいことを文字で質問すると、いろいろなアイデアを出してくれるので、日々の生活や仕事に役立ちます

・質問例
パスポート申請に必要な書類を教えて
ポイント:申請の難しい書類も項目ごとにわかりやすく整理。注意点なども教えてくれます

・質問例
群馬から行ける週末の日帰り旅行計画を考えて
ポイント:いつ、誰と、どんな交通手段で、のような具体的な内容を入力すると希望に合った返事が返ってきやすくなります

その(2) 文章の作成
快気祝いなどの文例、結婚式や卒業式などのあいさつ文の作成などもできます

・質問例
結婚式の両家代表謝辞の例文を考えて
ポイント:文章の作成や要約などは、仕事の業務効率化にもつながるかもしれません

その(3) イラスト制作
画像を添付して○○風のイラストに!と具体的な指示をすると簡単にイラストを作成してくれます

・質問例
アニメ風のイラストに
無料版での画像生成は1日最大3枚まで

※詳細は本紙をご覧下さい。

◇ChatGPT利用上の注意点
(1)個人情報の入力は避けよう
入力された内容を学習していることがあるため、個人情報が第三者に漏えいしてしまう危険があります

(2)回答の正確性を確認しよう
大量のデータを基に学習していますが、質問の内容や使い方によって回答が変わるため、必ず情報を確認し、慎重に使いましょう

(3)著作権に注意しよう
学習データに基づいて作成されるため、著作物に類似する表現が生成されることがあり、商用利用時は著作権侵害に注意が必要です

◆2時限目 スマホのパスワード管理
アプリに自動保存して大切な情報を適切に管理しよう

家にいながら買い物ができたり、動画や音楽を楽しんだりとインターネット上の便利なサービスは生活に欠かせません。一方、パスワードが増えすぎると記憶に頼ることも限界に。そんなとき、パスワードの適切な管理方法や注意点を知っていれば安心です。

◇便利なパスワードの自動保存
・iPhoneの場合
パスワード
「設定」→「一般」→「自動入力とパスワード」→「パスワードとパスキーを自動入力」をオンにする

・Androidの場合
Googleパスワードマネージャー
「設定」→「セキュリティとプライバシー」→「その他のセキュリティとプライバシー」→「Google の自動入力サービス」→「Google自動入力を使用する」をオンにする

※詳細は本紙をご覧下さい。

◇セキュリティー対策
大文字、小文字、数字を組み合わせて強力なパスワードを自動生成したり、顔や指紋などの生体認証を組み合わせると、よりパスワードを安全に管理できます
・強力なパスワードの自動生成
・顔を使った生体認証

◇スマホ本体にもしっかりとパスワードを設定しよう!
一言アドバイス:同じパスワードを使い回している人は、強力なパスワードを作ってリスク管理しましょう