広報まえばし 2024年6月1日号

発行号の内容
-
くらし
6月中旬に受診シールを発送今こそ受けよう!健診(検診)を
本市では、毎年下表のとおり健診(検診)を実施しています。対象者には、受診シールを6月中旬に発送予定。自宅に封筒が届くまでに2週間ほどかかる場合があります。 健診(検診)は市内医療機関で受診する個別健診(検診)か公民館などで受ける集団健診(検診)が選べます。シールが届いたら内容を確認し、早めに受診してください。なお、個別健診(検診)で受けた場合の結果は、受診した医療機関で説明を受けてください。 ※生…
-
くらし
前橋版電子地域通貨「めぶくPay」サポート窓口を開設
■利用開始サポート(個人、グループ・団体向け) 利用登録サポート窓口を開設するほか、グループや団体向けの出張利用登録サポートも実施中。めぶくIDの登録やめぶくPayの操作方法などを相談できます。 持ち物:マイナンバーカードの読み取り可能なスマホ、マイナンバーカード、マイナンバーカード発行時に設定した2種類のパスワード ◇利用登録サポート窓口 日時: (1)6月10日(月)(2)15日(土)(3)2…
-
くらし
6月は食育月間健康な体づくりは食事から
食育とは、生涯にわたり健康に過ごすため、食を通して生きる力を身に付けるための取り組みです。こどもだけでなく大人になってからも食育は重要。誰かと一緒に食事や料理をしたり、季節の食材を味わったりすることも食育です。「食べることは生きること」というように、毎日口にする食べ物が私たちの体をつくり、病気に抵抗する力を生み出します。 ■朝食を食べて一日をスタート 朝食は一日の大切なエネルギー源。朝食を食べると…
-
くらし
健康的な食生活を促進食育のアンケートに協力を
市民の意見を本市の施策に反映するため、食育に関する市民アンケートを実施。二次元コードから回答をお願いします。(本紙参照) 日時:6月30日(日)まで 対象:20歳以上の市民 問合せ:健康増進課 【電話】027-220-5783
-
健康
歯と口を清潔に保って健康寿命を延伸
6月は歯と口腔(こうくう)の健康づくり普及月間。健康に過ごすためには、歯みがきをして口の中を清潔に保つことが重要です。歯と口の健康づくりを日常生活の中で意識してください。 ■歯と口の健康週間 6月4日(火)から10日(月)までは歯と口の健康週間。今年のスローガンは「歯を見せて笑える今を未来にも」です。歯と口は私たちが健康に生きていく力を支え、全身の健康と深く関わっています。健康寿命を伸ばすためには…
-
健康
楽しく学ぼう 歯と口の健康フェア2024
歯と口の健康に関するポスター掲示や展示をします。歯科医師の市民歯科相談コーナーのほか、スタンプラリーや歯ブラシ、風船などのプレゼントもあります。 日時:6月9日(日)10時~15時 場所:中央公民館3階 ■市民歯科公開講座「デジタルを活用した現代の歯科技工」 日時:6月9日(日)11時~12時 場所:中央公民館5階501・502学習室 講師:足利セラミックラボラトリー・遠藤隆雄さん ■小中学生によ…
-
イベント
HEADLINE(1)
■クマの出没に注意 被害を防ぐポイント これからの時期、クマなど大型動物がエサなどを求め活発になります。市内でも人間の生活エリアでクマの出没や目撃情報が多く寄せられます。特に山間部に住んでいる人や赤城山への観光、山麓でのレジャー、アウトドアなどをする際は、細心の注意を払い不測の事態に備えてください。また、住宅地などでクマやイノシシなどを目撃した時は、警察や市役所農政課へ通報してください。 ◇被害に…
-
イベント
HEADLINE(2)
■赤城山を舞台に自分の限界に挑戦 赤城山100km周遊コースを舞台に、赤城山100ウルトラマラソン2024を、道の駅まえばし赤城を発着点に開催。今大会から42kmコースを新設。詳しくは同大会ホームページをご覧ください。 日時:9月29日(日)4時~20時 申込み:8月4日(日)までに同大会ホームページで 問合せ:まちづくり公社 【電話】027-289-4764 ■初心者も歓迎 日本一やさしいトライ…
-
イベント
HEADLINE(3)
■成長を見守って 親子でカブトムシやクワガタ飼育 カブトムシやオオクワガタを一年かけて成虫に育てます。 日時:7月13日~来年8月9日の第2土曜、10時~11時45分 場所:総合福祉会館 対象:中学生以下と保護者、先着5組 料金:年額5,000円 申込み:6月20日(木)までにボランティアセンターへ 問合せ:ボランティアセンター 【電話】027-232-3848 ■前橋生まれの伝統ネギ 一緒に栽培…
-
しごと
いきいきまえばし人
■実体験を通し自然の恵感じて 市環境審議会委員・サンデン施設管理セクションECOSチーム 柴崎薫さん・42歳(粕川町月田) サンデンフォレストは平成14年に開設された工場と自然との共存がコンセプトのサンデンの事業所。赤城山南麓に位置し、東京ドーム15個分の敷地の半分が工場、残りの半分が森林や緑地になっている。柴崎さんは平成25年からここで森林の管理と活用に携わっている。 「生態系への影響を最小限に…
-
くらし
魅力発見!ひろがるスロー[前橋・赤城]
■Vol.7 ヤッホースローシティ! スローシティの取り組みなどを紹介するこのコーナー。今回は3月に発行したスローシティ前橋・赤城公式ハンドブック「ヤッホースローシティ!」について紹介します。 地域の人々が今まで受け継いできた文化や歴史、農業などが評価され、本市は平成29年にスローシティ国際連盟に加盟しました。「ヤッホースローシティ!」はスローシティとは何かやスローシティ前橋・赤城ではどんな取り組…
-
イベント
クローズアップーCLOSE UPー
■五感でバラを楽しんで 敷島公園門倉テクノばら園で春のばら園まつりを6月2日(日)まで開催中。日没からのライトアップやアコーディオンの生演奏などを実施。バラに顔を近づけて香りを楽しむ人やバラソフトに舌鼓を打つ人の姿も。たくさんの人がバラの魅力に触れました。 ■社会を現す多彩な装い アーツ前橋で「ここにいてもいいリトゥンアフターワーズ山縣良和と綴るファッション表現のかすかな糸口」を6月16日(日)ま…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(1)
■マイナカード各種窓口利用して 市役所でマイナンバーカードの休日窓口と平日延長窓口を開設します。なお、カード作成の申請はできません。 日時: 〔休日窓口〕6月23日(日)8時30分〜12時 〔平日延長窓口〕6月11日(火)・25日(火)、19時まで(混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります) 持ち物: 〔受け取り〕案内ハガキ、通知カードか個人番号通知書、顔写真付きの本人確認書類(ない人は…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(2)
■希望者に保険証を簡易書留で 国民健康保険の加入者の新しい被保険者証を、7月下旬までに世帯主宛てに郵送。簡易書留を希望する人は、6月7日(金)までに国民健保険課へ申し込んでください。 問合せ:同課 【電話】027-898-6250 ■給水管の漏水は修理を 給水管は水道局が所有管理する配水管から分岐し、市民が工事費用などを負担して布設した市民の大切な財産です。漏水しないよう十分注意し日頃の管理をお願…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(3)
■監査の結果が見られます 本市の財務事務などの監査結果を公表しています。 場所:市役所情報公開コーナー、各支所・市民サービスセンターなどで。本市ホームページにも掲載しています 問合せ:監査委員事務局 【電話】027-898-6636 ■災害に備え訓練放送を実施 全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達訓練を実施。本市では防災行政無線と防災ラジオから緊急地震速報の試験放送が流れます。実際…
-
くらし
群馬テレビdボタンで市政情報をチェック
群馬テレビのデータ放送で、市政情報を配信しています。 配信内容:市政情報、防災情報、イベント情報など 利用方法: (1)群馬テレビ(3チャンネル)にチャンネルを合わせる (2)リモコンの「d」ボタンを押す (3)「前橋市からのお知らせ」を選択し、リモコンの「決定」ボタンを押す (4)見たい情報を選択する ※データ放送の地域設定が未設定の場合は、データ放送の画面から「市町村情報」→「前橋市」を選択・…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(4)
■こども図書館・各分館が休館 特別整理のため、6月10日(月)から14日(金)までこども図書館が休館。6月24日(月)から27日(木)まで市立図書館各分館が休館。本館は通常通り開館します。 問合せ: ・こども図書館【電話】027-230-8833 ・市立図書館【電話】027-224-4311 ■スマホ操作などの疑問を相談 インターネットやスマホの便利な活用方法や操作の疑問点などを身近な場所で相談で…
-
くらし
インターネット中継で定例市議会を視聴
第2回定例市議会の日程は右表のとおり。インターネットで生中継します。スマホやタブレット端末などからも視聴できます。詳しくは市議会ホームページをご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】027-898-5923
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕(5)
■総合福祉会館の抽選予約受付 10月から12月までの総合福祉会館と第四コミュニティセンターの施設利用予約を受け付け。利用者は抽選で決定します。申し込み方法など詳しくは同館ホームページをご覧ください。 問合せ:同館 【電話】027-237-0101 ■寄付禁止のルールを守って 政治家が選挙区内に住む人へ寄付することは禁止されています。また、有権者が政治家名義の寄付を求めることも禁止です。贈らない・求…
-
文化
前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品
■「あまろっく」(公開期間…6月1日(土)~14日(金)) 「尼ロック」と呼ばれる「尼崎閘門(あまがさきこうもん)」によって水害から守られている兵庫県尼崎市を舞台に、性格がまったく合わない家族が互いを尊重することにより幸せになっていく物語。一見どこにでもある物語に見えますが、本当に面白いと映画評でも絶賛されています。キャストのはまり具合と脚本がとても素晴らしく、これは面白いと勧めて間違いない映画だ…