広報まえばし 2024年6月1日号

発行号の内容
-
イベント
くらしの情報〔催し〕
■大室古墳群を巡り歴史を学ぶ 古墳(つか)の語り部が大室古墳群を案内。歩きやすい服装で参加してください。 日時:6月8日(土)9時30分〜11時 場所:日本キャンパック大室公園民家園 申込み:当日会場へ直接 問合せ:文化財保護課 【電話】027-280-6511 ■JINS PARKで夜の縁活 音響と映像を楽しみながら参加者同士の交流を深めます。 日時:7月5日(金)19時〜21時 場所:JINS…
-
しごと
くらしの情報〔募集〕
■観光に従事する職員募集 前橋観光コンベンション協会の10月1日付新規採用職員(事務)を募集。詳しくは二次元コードのホームページをご覧ください。(本紙参照) 対象:平成5年4月2日以降生まれの人、1人(選考) 勤務時間:週38時間45分 報酬:月額18万6,000円(大卒。職務経験がある場合は調整あり、各種手当支給) 申込み:7月12日(金)までに申込書に記入し、必要書類を添えて同協会(【電話】0…
-
スポーツ
くらしの情報〔スポーツ〕(1)
■しんしん大渡温水プール・トレーニングセンター 下表の教室を開催します。 対象:中学生以下を除く、各40人(各抽選) 料金:各3,000円と施設使用料(エアロビクス(しんしん大渡体育館)は5,000円) 申込み:以上の全ての教室は6月15日(土)までにまえばしスポーツナビで。または往復ハガキ(必着)で(各コース1人1通、ヨガは(1)〜(4)のいずれか)。教室名・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電…
-
スポーツ
くらしの情報〔スポーツ〕(2)
■前橋総合運動公園 各種教室を開催します 料金:各4,000円 ◇エアロビクス 日時: (1)7月10日〜9月18日の水曜10回 (2)7月12日〜9月20日の金曜10回、10時30分〜11時30分 対象:中学生以下を除く、各40人(抽選) ◇ピラティス 日時: (1)7月1日〜9月30日の月曜10回 (2)7月10日〜9月18日の水曜10回、18時30分〜20時 対象:中学生以下を除く、各40人…
-
スポーツ
市民スポーツ祭
■武術太極拳競技大会 (6月30日(日)、ヤマト市民体育館前橋) 詳しくは市スポーツ協会(【電話】027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。
-
スポーツ
ホーム戦試合情報
■ザスパ群馬 場所:正田醤油スタジアム群馬 日時:6月2日(日)14時 vs.モンテディオ山形 日時:6月16日(日)18時30分 vs.レノファ山口 日時:6月29日(土)19時 vs.藤枝MYFC ■バニーズ群馬FCホワイトスター 場所:アースケア敷島サッカー・ラグビー場 日時:6月16日(日)13時 vs.オルカ鴨川 日時:6月29日(土)13時 vs.朝日インテックL名古屋
-
講座
くらしの情報〔講座・教室〕(1)
■正しいラジオ体操を学ぶ講習会 市ラジオ体操の集い兼指導者講習会を開催します。 日時:7月4日(木)18時30分〜20時 場所:ヤマト市民体育館前橋 持ち物:運動しやすい服装、上靴、タオル、飲み物 申込み:当日会場へ直接 問合せ:同館 【電話】027-265-0900 ■アメリカザリガニを捕まえよう 外来種・アメリカザリガニの生態を学び、水辺の環境を守ります。持ち帰りはできません。 日時:7月14…
-
講座
くらしの情報〔講座・教室〕(2)
■飲食セミナーを開催 起業家を応援するため、飲食セミナーを開催。キッチンカーでの営業から行列のできる飲食店まで成長させた経験談を語ります。 講師:GRASSA・澤井雷作さん 日時:6月17日(月)19時〜20時30分 場所:創業センター 対象:市内で新たに創業しようとしている人か、市内で開業後、間もない人先着20人 (応募多数の場合は創業前の人を優先) 料金:500円 申込み:同センター【電話】0…
-
くらし
くらしの情報〔税〕
■納税通知書は6月11日発送です 個人市・県民税(普通徴収)の納税通知書を6月11日(火)に発送します。期限を守って計画的に納税してください。なお、生活保護や自然災害などで被害を受けた場合など、特別の事由で納税が困難と認められるときは、申請すると市・県民税が減免される場合があります。納期限日までに市民税課へ申請してください。また、確定申告の内容が反映されていない場合は、申告内容を反映させた納税通知…
-
その他
ごみカレンダーの広告を募集
下半期(10月1日~来年3月31日)の家庭用資源・ごみ収集カレンダーの広告を募集。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。申込書のダウンロードもできます。 対象:企業や団体など(抽選) 掲載スペース:縦40ミリメートル×横65ミリメートル、21枠 料金:1枠5万円 申込み:6月21日(金)までに申込書に記入し、市役所ごみ政策課(【電話】027-898-6272)へ直接
-
しごと
くらしの情報〔事業者向け〕
■介護施設の整備事業者を募集 地域密着型サービス施設を整備する事業者を募集します。優先整備地区は大胡・宮城・粕川・富士見地区です。 サービス種別:認知症高齢者グループホーム(定員18人)と小規模多機能型居宅介護か看護小規模多機能型居宅介護の併設施設 案内の配布:本市ホームページで 問合せ:長寿包括ケア課 【電話】027-898-6134 ■店舗の改修費などを一部補助 市街化区域の店舗の事業継続を支…
-
その他
くらしの情報〔その他の情報〕
■休日当番動物病院案内 問合せ:録音案内 【電話】027-283-8333
-
くらし
手話で話そう
今回は、手話単語の表現を紹介します。 本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ■私 「私」 右手か左手の人差し指で胸の真ん中辺りか鼻を指す ■友だち 「友だち」 両手のひらを少しずらして、合わせて握る ■会う 「会う」 両手の人差し指を前後に向かい合わせ、同時に近づける ■うれしい 「うれしい(楽しい)」 軽く曲げた両手の指先を胸に向け、上下に交互2・3回動かす(表情も一緒に)…
-
くらし
6月の各種無料相談
※市民相談(【電話】027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分。家庭児童相談(【電話】027-223-4148)、母子・父子相談(【電話】027-220-5701)、DV相談(【電話】027-898-6524)、男女共同参画相談(【電話】027-898-6520)、就学に向けての相談(【電話】027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(【電話】027-898-1755)は平…
-
その他
寄付
・大出学園若葉高等学園…サージカルマスクMサイズ(こども用)8,000枚を市立小学校へ ・群馬セキスイハイム…マイク、アンプ、紙芝居など26点を市立保育所へ ・前高54会…書籍「昭和高校球児物語-前高完全試合のキセキ-」40冊を市立中学校・みやま分校・特別支援学校・市立前橋高・図書館へ ・前橋鈴木貫太郎顕彰会…書籍「『祖父・鈴木貫太郎』孫娘が見た、終戦首相の素顔」88冊を市立学校・図書館へ ※詳し…
-
子育て
子育て世代(1)
■赤城少年自然の家 ◇アウトドアレジャー(1)キャンプ遊びを満喫しよう ツリーイング体験やキャンプ遊び、モルック体験、ピザ作りなどを実施します。 日時:7月6日(土) 対象:小学生~一般、先着24人 料金:中学生以下4,500円、一般5,000円 ◇夏のファミリーキャンプ アイスブレイクやテント設営・テント泊、火起こし体験、キャンプ飯作り、キャンプファイヤー、星空観察、ネイチャーゲームなどを実施し…
-
子育て
子育て世代(2)
■児童手当申請を忘れずに 現況届の提出が必要な人に現況届を送付しています。6月28日(金)までに提出しないと手当が受けられなくなりますので注意してください。 また、所得が上限限度額を下回り受給できるようになった場合、申請で児童手当を受給可能になります。市民税・県民税税額決定通知書や納税通知書などを受け取った日の翌日から15日以内に申請をしてください。詳しくは本市ホームページをご覧ください。 問合せ…
-
くらし
シニア世代
■認知症を語るカフェ (1)オンライン(Zoom)か(2)会場で参加できます。 日時:6月19日(水)10時30分~11時30分 場所:前橋プラザ元気21 対象:市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、(2)は先着20人 申込み:(1)は6月12日(水)(2)は18日(火)までに長寿包括ケア課へ 問合せ:長寿包括ケア課 【電話】027-898-6133 ■家庭でできる飲み込みやす…
-
イベント
老人福祉センター
65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) ■手芸教室お薬手帳(通帳)入れ作り 日時:6月28日(金)10時~12時 対象:一般、先着10人 料金:350円 申込み:6月14日(金)9時30分から同館へ 問合せ:しきしま 【電話】027-233-2121 ■世代間交流行事「キャンディトピアリー」 日時:6月29日(土)10時~11時30分 対象:3歳以上の子どもと祖父母か父母、先着4組・一般、先着…
-
健康
健康
■女性のためのリラクゼーション講座 更年期の症状や原因など女性の健康を学びます。尿失禁予防体操やストレッチのほか、希望者には体組成測定を実施します。 日時:7月9日(火)9時30分~11時50分 場所:保健センター 対象:35歳~64歳の女性、先着20人 申込み:6月28日(金)までに健康増進課へ 問合せ:健康増進課 【電話】027-220-5708 ■介護予防サポーター養成研修(初級編) 介護予…