広報まえばし 2024年12月1日号

発行号の内容
-
文化
前橋文学館で作品展や対談楽しんで
■朔太郎作品を絵画で表現 市内の小中学生が、萩原朔太郎の詩を読んで、そのイメージを表現した絵画を展示する企画展「わたしが描く朔太郎の世界」を開催。展示作品は審査により選出しました。 日時:12月8日(日)〜26日(木) 〔表彰状贈呈式〕12月8日(日)14時 場所:同館1階ロビー ■芥川賞作家×担当編集者による対談 本年「東京都同情塔」で第170回芥川賞を受賞した九段理江さんと、担当編集者で「新潮…
-
イベント
HEADLINE(1)
■市内のパン屋が集合 パンのマルシェ 本市とカインズの包括連携協定事業として、市内のパン屋が出店するパンのマルシェ「パンパカパンカーニバル」を開催します。グランボワやアジアパン、ラ・セーヌドゥ・レーヴなどが出店予定。障害福祉事業所の利用者が作るパンも販売します。 日時:12月14日(土)10時(売り切れ次第終了) 場所:カインズ前橋青柳店(青柳町) 問合せ: ・包括連携については政策推進課【電話】…
-
イベント
HEADLINE(2)
■活動を広げるための仲間づくりのこつを教えます 敷島駅周辺の活性化に取り組むマチイロ代表の荒井良明さんを講師に、活動を発展させるための仲間集めやつながりづくりのこつを学びます。 日時:12月19日(木)19時 場所:中央公民館 対象:NPO・ボランティア団体・同講座に関心のある人、先着40人 申込み:12月16日(月)までに本紙二次元コードの申し込みフォームで 問合せ:市民活動支援センター 【電話…
-
文化
いきいきまえばし人
■映画に潜む社会課題意識して まえばし☆みんなのえいがさい〜インクルーシブシネマフェス2024〜実行委員 日沼大樹さん・38歳(元総社町) 12月3日(火)から9日(月)の障害者週間に合わせて、12月7日(土)から20日(金)まで開催される、まえばし☆みんなのえいがさい〜インクルーシブシネマフェス2024。 「障害の有無に関わらず、みんなが楽しめる映画祭。映画にある社会課題を考えながら、楽しんで見…
-
くらし
魅力発見!ひろがるスロー 前橋・赤城
■Vol.9 チッタスロー教育 スローシティの取り組みなどを紹介するこのコーナー。今回は「チッタスロー教育」について紹介します。 チッタスロー教育は、これからの地域の在り方を自分ごととして考える「スローシティな市民」になるための土台作りと、地域のことをみんなで考えるための「スローシティなコミュニティ」を作るための重要な取り組み。世界各地のスローシティで多くのプロジェクトが実施されています。 本市で…
-
イベント
クローズアップーCLOSE UPー
■秋元公を称えるまつり 11月10日、総社秋元公歴史まつりを開催しました。大型紙芝居の上演や本市出身でシンガーソングライターのyoshimiさんと地元のキッズダンサーなどがステージイベントを披露。武者行列ではよろい武者が地区を練り歩き、秋元公の歴史を後世へ引き継ぎました。 ■韻律と旋律の心の調べ 前橋文学館で開催中の平井晩村生誕140周年記念展の関連イベント「晩村を歌う‐詩の韻律と旋律」を11月1…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕ー1
詳しくは本市ホームページをご覧ください。 ■マイナカード各種窓口利用して 市役所でマイナンバーカードの休日窓口と平日延長窓口を開設します。なお、カード作成の申請はできません。 日時: 〔休日窓口〕12月15日(日)8時30分〜12時 〔平日延長窓口〕12月10日(火)・24日(火)、19時まで(混雑状況により受付時間内でも締め切る場合があります) 持ち物: 〔受け取り〕案内ハガキ、通知カードか個人…
-
くらし
くらしの情報〔お知らせ〕ー2
■不妊・不育症治療費を助成 不妊治療や不育症治療費の一部を助成。制度内容や、申請書類については、問い合わせるか本市ホームページをご覧ください。 対象:本年1月1日から12月31日(火)の不妊と不育症治療 助成額:自己負担額の2分の1以内で、不妊治療の上限は15万円。不育症の上限は10万円(保険適用分は月5万円まで。自費診療分は月上限なし) 申込み:2月28日(金)までに保健センター内こども支援課(…
-
その他
くらしの情報〔お知らせ〕ー3
■都市計画変更案の縦覧 前橋都市計画第一種市街地再開発事業などの変更案を縦覧します。 変更内容: (1)第一種市街地再開発事業の変更(JR新前橋駅東口地区の決定) (2)都市計画高度利用地区の変更(JR新前橋駅東口地区の決定) (3)都市高速鉄道の変更(日本国有鉄道両毛線の変更) 日時:12月10日(火)〜24日(火)(土日曜を除く)8時30分〜17時15分 縦覧場所:(1)(2)は市役所都市計画…
-
子育て
未来への道を開く高校進学希望者に奨学金貸与
高校などへの進学を希望する、経済的に就学が困難な中学生に奨学金を貸与します。 貸与期間:4月から卒業までの最短修業年限 対象:次の全てを満たす市内在住の中学生、若干人(選考)。 (1)品行方正、身体健全、学業優秀 (2)高校(高専)・専修学校の高等課程に進学を希望 (3)経済的な理由で就学が困難 (4)他に奨学金の貸与・給付を受けていない 貸与月額: 〔国公立〕1万2,000円 〔私立〕1万8,0…
-
イベント
クラシックや映画音楽までさまざまな音楽を楽しんで
■TonTonTanteピアノ三重奏リサイタルvol.3 日時:2月24日(月)15時 対象:小学生以上 料金: 〔一般〕2,000円 〔ペア〕3,000円 申込み:昌賢学園まえばしホール【電話】027-221-4321へ
-
イベント
くらしの情報〔催し〕
■望遠鏡で冬の星空観察会 望遠鏡で星空観察会を開催。雨天時は館内で星空案内をします。 日時:1月8日(水)18時〜19時30分 場所:じょぶJOBジョブズ宮城体育館 対象:一般(中学生以下は保護者同伴) 申込み:12月9日(月)から同館【電話】027-283-8735へ ■夜のカフェで縁活交流会 カフェでおしゃべりをしながら交流を深めます。 日時:1月24日(金)19時〜21時 場所:KINGPI…
-
文化
前橋シネマハウス支配人のおすすめ作品
■「ボレロ永遠の旋律」 (公開期間…12月21日(土)~1月10日(金)) 作曲家モーリス・ラヴェルが後世に語り継がれる名作「ボレロ」を作曲するまでの3カ月間の物語を映画化した本作は、彼が関わった女性たちとの記憶と共に進んでいきます。音に敏感すぎて演奏に集中できず、コンテストに落選し続けるラヴェルの才能を信じ続けた母。ラヴェルに新作バレエの作曲を託すことでバレリーナとしての限界を越えようとするイダ…
-
しごと
くらしの情報〔募集〕ー1
■化学職の正規職員募集 来年4月1日(火)付で採用予定の職員採用試験(化学I)を実施。試験案内と申込書は、12月2日(月)から来年1月6日(月)まで、市役所職員課に設置するほか、本市ホームページからダウンロードもできます。 対象:次のいずれかに該当する人。 (1)平成7年4月2日〜平成15年4月1日生まれの人 (2)平成15年4月2日以降生まれで、学校教育法による大学を卒業した人か3月31日(月)…
-
その他
市政ラジオ番組
■M・wave. 84.5MHz ◇まえばし情報ステーション 5分番組 市政情報をお伝えします。 [毎週月金曜]7:54 再放送は17:54 ◇10分番組 健康、子育て、環境、観光、文化・芸術、スポーツ、生涯学習など、さまざまなジャンルの番組を10分間でお届けします。 [第1週~第4週の木土曜]9:49 再放送は木曜18:20 土曜13:49 ◇City Topics 5分番組 前橋の情報を英語・…
-
その他
くらしの情報〔募集〕ー2
■スクールアシスタントを募集 不登校傾向など学校生活に悩みのある児童生徒の支援をする臨時職員を募集。面接日は申し込み時にお知らせします。 対象:次の全てを満たす人。 (1)こどもの教育に関わったか準じた経験がある (2)学校教育に理解がある (3)心身共に健康で意欲がある 任用期間:4月から学期ごと 勤務時間:1日4時間か5時間(授業日内で週20時間以内、月80時間以内) 報酬:時給1,090円 …
-
スポーツ
くらしの情報〔スポーツ〕ー1
■ヤマト市民体育館前橋 右表の各種教室を開催します。 対象:中学生以下を除く(ダイエットトレーニングは女性、初心者太極拳は初心者、24式太極拳後半は経験者、幼児体育は年中・年長。各抽選) 料金:各5,000円(新卓球(ラージボール)・バドミントン(午前)・バドミントン(夜間)は4,040円、幼児体育は2,500円) 申込み:12月15日(日)までにまえばしスポーツナビで。または往復ハガキ(必着)で…
-
スポーツ
くらしの情報〔スポーツ〕ー2
■障害者のための水泳大会 障害者水泳記録会兼ふれあい水泳記録会兼県障害者水泳競技選手権大会を開催します。 日時:2月2日(日)9時30分 場所:県立ふれあいスポーツプラザ(伊勢崎市下触町) 対象:障害者と65歳以上の人 申込書の配布:まちづくり公社スポーツ振興課で。同公社ホームページからダウンロードもできます 申込み:12月28日(土)までに申込書に記入し、同課(【電話】027-289-4764)…
-
スポーツ
市民スポーツ祭
■市民スキー競技大会 (1月26日(日)、かたしな高原スキー場) ■卓球大会(硬式ダブルス・ラージボール団体の部) (2月15日(土)、ヤマト市民体育館) 詳しくは市スポーツ協会(【電話】027-289-0607)に問い合わせるか、同協会ホームページをご覧ください。
-
講座
くらしの情報〔講座・教室〕
■もしもにそなえて救命講習 普通救命講習I(成人コース)を実施。AED(自動体外式除細動器)の取り扱いや心肺蘇生法などを学びます。 日時:12月15日(日)9時〜12時 場所:消防局 対象:市内在住か在勤の中学生以上、先着30人 申込み:12月5日(木)8時30分から救急課【電話】027-220-4513へ ■オンラインでひきこもりトーク ひきこもりラジオ(仮)を開催。トークのテーマは自由。ひきこ…