広報まえばし 2024年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報〔税〕
■マイナカードで簡単に確定申告 確定申告は、スマホやPCから国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを利用するe-Taxが便利です。マイナポータルとの連携で、各種証明書の情報などを1件ずつ入力する必要がなくなり、確定申告書の該当項目が自動入力されます。利用には事前準備が必要です。 ◇収受日付印の押なつを見直し 税務手続のデジタル化に伴い、来年1月から申告書などの控えへの収受日付印の押なつを実施…
-
しごと
くらしの情報〔事業者向け〕
■採用企業から学ぶ外国人雇用 外国人雇用にハードルの高さを感じている事業者向けに制度の基礎や実態を学べるセミナーを開催します。 日時:12月13日(金)14時〜16時 場所:中央公民館 対象:市内の事業者、先着20人 申込み:12月9日(月)までに本紙二次元コードのホームページで 問合せ:産業政策課 【電話】027-898-6985 ■コミュニケーション力磨く講座 自分のビジネスを分かりやすく簡潔…
-
その他
くらしの情報〔その他の情報〕
■休日当番動物病院案内 問合せ:録音案内 【電話】027-283-8333
-
その他
ごみカレンダーとさんあ~るの広告を募集
(1)家庭用資源・ごみ収集カレンダーと(2)ごみ分別アプリ「さんあ~る」に掲載する広告を募集。掲載期間は来年度上半期です。詳しくは問い合わせるか、本市ホームページをご覧ください。 対象:企業や団体など(抽選) 掲載サイズ: (1)は縦40mm×横65mm、21枠 (2)は縦600ピクセル×横600ピクセル、3枠 料金: (1)は1枠5万円 (2)は1枠3万円 申込み:12月20日(金)までに申込書…
-
その他
寄付
・ぐんぎん私募債SDGs…立見建設から遊具2点を清里保育所へ ・第三コミセン社交ダンス交流会…現金1万2,320円を社会福祉のために ・日本宝くじ協会…一輪車10台を勝山小学校へ ・前橋東ロータリークラブ…楽歩堂前橋公園・六供天神公園・みやぎ千本桜の森公園にベンチ各2基、六供天神公園にミモザの木を公園利用の充実と発展のために 以下の3つはこどもフードパントリー事業による、ひとり親家庭などへの子育て…
-
くらし
手話で話そう
本市公式YouTubeでも手話の紹介動画を公開しています。 ■パソコン 左手で指文字の「パ」を表し、下に向けた右手5指を小刻みに動かす(キーボードを打つ様子)。 ■得意 親指と小指を立てた右手を鼻の前に置き、斜め前方に出す。 ■できる 5指を軽く曲げた右手の指先を左胸に当て弧を描くように右胸に動かす。 ■できない 右手2指(親指と人差し指)で頬をつねるようにひねる。 ※詳しくは、本紙またはPDF版…
-
くらし
12月の各種無料相談
※市民相談(【電話】027-898-6100)は平日の8時30分~17時15分。家庭児童相談(【電話】027-223-4148)、母子・父子相談(【電話】027-220-5701)、DV相談(【電話】027-898-6524)、男女共同参画相談(【電話】027-898-6520)、就学に向けての相談(【電話】027-210-1234)、消費生活・多重債務相談(【電話】027-898-1755)は平…
-
子育て
子育て世代
■児童文化センター ◇12月のプラネタリウム ◇こども公園環境教室「土の中の生物を探し出して調べます」 日時:1月19日(日)13時~15時 対象:小1~小6の親子(1組2人)、先着7組 申込み:12月21日(土)から同館へ (1)こども天文教室「月と惑星・冬の星座を見よう」 天体望遠鏡で月や惑星・冬の星座などを観望し、天文について学びます。なお、天候不良時はプラネタリウムで実施します。 日時:1…
-
健康
シニア世代
■シニア脳活健康サロン 脳健康チェック・体組成などの計測、eスポーツや有酸素運動などで脳活体験会を開催。計測結果を生かした認知症予防のための取り組みを保健師などの専門職やカノップスタッフが応援します。参加は年度内に1人3回までです。 日時:12月12日(木)・26日(木)・1月9日(木)のいずれか、10時~12時 場所:カノップ前橋本店(カラオケまねきねこ前橋本店内・大友町) 対象:おおむね60歳…
-
イベント
老人福祉センター
65歳未満は要入場料(ふじみは60歳未満) ■しきしま アコーディオンで奏でる「クリスマスソングと懐かしいメロディー」 日時:12月10日(火)11時~12時 問合せ:【電話】027-233-2121 ■ひろせ ポップス尺八コンサート 日時:12月21日(土)12時~13時 問合せ:【電話】027-261-0880 ■おおとも 生きがい教室「毛糸でつくる小物」 日時:12月18日(水)13時~14…
-
健康
健康
■認知症を語るカフェ (1)オンライン(Zoom)か(2)会場で参加できます。 日時:12月18日(水)13時30分~14時30分 場所:総合福祉会館 対象:市内在住で認知症の人とその家族や認知症支援に関心のある人、(2)は先着20人 申込み:(1)は12月11日(水)(2)は17日(火)までに長寿包括ケア課へ 問合せ:長寿包括ケア課 【電話】027-898-6133 ■まえばし話楽笑(わらえ)る…
-
健康
健康手帳
■皆さん、歯科健診受けていますか 歯科健診を受けていれば、口のトラブルがあっても早い段階で治療が始められます。そのため痛みや治療時間、治療費の減少など、さまざまな負担が少なくて済みます。歯科健診では、むし歯や歯周病の早期発見・予防を目的とし、歯周病検査やクリーニング、歯石除去などをします。 また、歯周病と全身疾患の関係性については、糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞、狭心症、認知症、低体重児出産などが挙げら…
-
くらし
休日当番医
本紙1月号の休日当番医は1月4日(土)分から掲載します。 診療時間は9時~16時。費用は休日の初診料金。 急な病気やけがなどの診療・治療を実施。処方日数は1日~数日です。 ※市外局番は前橋市・高崎市ともに027です。 ※発熱がある人は事前に電話の上、受診してください。 ※まえばし医療センター(夜間休日診療所)の受け付けは、9時から11時30分、13時30分から15時30分までです。 ※12月8日・…
-
スポーツ
前橋のまちかどから
永明地区:白熱ラリーで親睦深める 11月17日、県勤労福祉センター体育館で永明地区卓球大会を開催しました。永明地区の14町から32チーム約150人が参加。男子・女子・混合の部に分かれ熱戦を繰り広げました。「コロナ禍での中止を経て、昨年から再開しています。大会を通じ、住民同士の親睦を深めてほしいです」と塚本体育協会長。真剣勝負に歓声が起こり、会場は熱気に包まれました。
-
その他
その他のお知らせ(広報まえばし 2024年12月1日号)
■さまざまな媒体で市政情報発信中! ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・Instagram ・YouTube ・LINE ・ひろメール ・カタポケ ■最新情報は本市ホームページなどで確認してください。 ■窓口業務時間 ・本庁・支所・市民サービスセンター 8時30分〜17時15分 ・前橋プラザ元気21証明サービスコーナー 10時〜19時 ■市役所 〒371-8601大手町二丁目12-1 【電…