広報きりゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
アースケア桐生が岡遊園地のイベント
◆カブトムシとふれあおう! カブト虫ハウスに入り、観察したり、直接触ったりできます。飼育方法の解説などを行うほか、相談も受け付けます。 期日:7月20日(土)・21日(日) ※雨天中止 時間: (1)午前10時~11時 (2)午後2時~3時 場所:遊園地管理事務所前 ※一度にハウスに入れる人数は10人程度です。入場制限を設ける場合があります。 ◆乗って♪集めて♪トライ!夏休みお楽しみ抽せん会 乗り…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(1)
◆国民年金保険料の「免除」「猶予」制度 保険料の納付が困難な場合、この制度を利用することで将来の年金受給権の確保だけでなく、万一のときの障害基礎年金や遺族基礎年金の受給資格を確保できます。審査は前年の所得を基準としますので、所得の申告は忘れずに行ってください。 免除、納付猶予の申請は原則として毎年必要ですが、前年度に全額免除、納付猶予が承認されており、継続を希望する人は手続き不要です。 申請は紙の…
-
くらし
〔くらしガイド〕お知らせ(2)
◆「社会を明るくする運動」強調月間 7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。この運動は、市民一人一人が力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。 犯罪や非行の防止と、犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場においてご協力をお願いします。 問い合わせ:福祉課 【電話】44-8239 ◆エンディングノート「わたしのきぼう」 「最期まで自分らしく」…
-
くらし
ストップ!特殊詐欺‼おかしいな…と思ったら
「コンビニで電子マネーを買って番号を教えて」などと言われたら、詐欺です。慌てずに家族や警察に相談しましょう。 問い合わせ: 桐生警察署【電話】43-0110 群馬県警察振り込め詐欺被害防止ホットライン【電話】027-224-5454
-
その他
ご寄付ありがとうございました
◆寄付金(敬称略) 5月13日~20日受け入れ ・桜木公民館スポーツダンスサークル/2万224円 ・相生町3、4丁目戌亥同窓会/4万5669円 ・株式会社石川綜合設計/50万円 ・昭和33年広沢中学校卒業生同窓会出席者一同/5098円 ◇ふるさと桐生応援寄附金 ◇企業版ふるさと納税寄附金 ◇クラウドファンディング型ふるさと桐生応援寄附金 (詳細は本紙二次元コードからご覧ください)
-
講座
〔くらしガイド〕講座
◆パソコンステップアップサポート講座 ワード、エクセル、パワーポイントから選択します。 期日:8月19日から12月2日までの毎週月曜日 ※休講日あり 時間:午前10時~正午 募集人数:10人(先着順) 費用:ワード、エクセル…8910円、パワーポイント…7920円 申込期間:7月9日(火)から31日(水)まで(午前9時~午後5時、土、日、祝日を除く)に電話で職業訓練センター(【電話】54-2101…
-
イベント
美喜仁桐生文化会館の催し
◆アトリウムコンサート 時間:正午~午後1時 場所:美喜仁桐生文化会館1階玄関ロビー ◇懐かしの名曲で笑顔と心に元気を! 期日:7月22日(月) 出演:ノスタルジクス 内容:懐メロ歌謡コンサート ◇ポリネシアンの風を感じて 期日:7月29日(月) 出演:カパフラオワヒネオルオル 内容:フラダンス、タヒチアン ◆ワンコインコンサート 食器は歌う~kajii(カジー)の日用品楽器コンサート~ 期日:7…
-
くらし
今月の納税
固定資産税・都市計画税…第2期 国民健康保険税…第1期 7月31日(水)が納期限です 納め忘れのない口座振替利用を推奨しています。利用者は預貯金残高のご確認をお願いします。
-
イベント
〔くらしガイド〕イベント
◆第21回図書館フェスティバルを開催します 10月20日(日)、図書館と中央公民館を会場に開催します。そのなかで、今回も「市民古本市」を予定しています。本の寄付を広報きりゅう9月号で募集する予定ですので、ご協力をお願いします。 問い合わせ:図書館 【電話】47-4341 ◆桐生えきなか市 新鮮な産直野菜や手作り加工品などを販売します。 期日:7月7日から8月4日までの毎週日曜日 時間:午前9時~1…
-
子育て
〔くらしガイド〕子育て
◆子育てほっと座談会(子育てメンター事業) 子どもの発達のこと、学校のこと、健康のことなど、子育て中に悩みを経験した子育てメンターが、参加者の悩みに耳を傾け、寄り添います。 期日:7月26日(金) 時間:午前10時~正午 場所:保健福祉会館(末広町) 対象:18歳未満の子ども(桐生市内に居住または通学)をもつ保護者 募集人数:8人 申し込み:下の二次元コード(本紙参照)からお申し込みください。難し…
-
健康
〔くらしガイド〕健康
◆なんでも栄養相談 糖尿病や腎臓病などの予防、コレステロール、ダイエット、減塩、バランスの良い食事についてなど、成人の栄養や食事に関して、気軽にご相談ください。 ※電話相談可 時間:午前8時30分~午後5時 場所:健康長寿課(市役所1階) 対象:市内に居住する人 申し込み:電話で健康長寿課(【電話】44-8247)へ。 ◆けんこう塾 期日・内容: (1)7月12日(金)「胃腸にやさしい生活を!胃と…
-
くらし
〔くらしガイド〕シニア世代
◆脳いきいき教室 脳トレーニングや運動を楽しみながら、脳を活性化しましょう。 期日:8月27日から10月8日までの毎週火曜日 時間:午後1時30分~3時 場所:プライマリービル(本町六丁目) 対象:市内に居住する65歳以上の人 募集人数:30人(先着順) 申し込み:7月8日(月)から電話で地域包括支援センター山育会(【電話】46-6066)へ。 ◆ぐんまねんりんピック参加者募集 期日:10月31日…
-
くらし
〔くらしガイド〕関連団体からのお知らせ
◆県営住宅団地入居者定期募集 対象:住宅に困っている人 ※収入制限などがあります。 申し込み:8月15日(木)までに、申込書を専用封筒で県住宅供給公社へ。申込用紙は県住宅供給公社桐生支所(市役所4階)にあります。 入居可能日:入居資格審査が完了次第、個別に案内します。 問い合わせ:県住宅供給公社 【電話】027-223-5811 ◆アートカフェin(イン)桐生(大学連携事業) 合同会社バリュー・フ…
-
その他
人口と世帯(5月31日現在)
人口 102,021人(-122人) 男 49,271人(-38人) 女 52,750人(-84人) 世帯 49,310世帯(+12世帯) ( )内は前月比
-
くらし
くらしの便利ガイド
◆各種相談案内 ※福祉、介護、教育、育児などの相談には、それぞれの担当課で応じています。 ※土、日、祝日、年末年始は、群馬県東部児童相談所を除き、各相談業務、予約の受け付けとも行っていません。 ◆乳幼児の健康診査など 対象者には受付時間を掲載した通知を送付しますので、ご確認ください。詳しくは、市ホームページや桐生ふれあいメールをご確認ください。 問い合わせ:子育て相談課 【電話】43-2003【電…
-
くらし
7・8月 休日当番医
時間:午前9時~午後6時 ※受診の際は各病医院などに事前にお問い合わせください。休日当番医・接骨院は変更になる場合があります。 ※昼の休診時間などは医院により異なる場合があります。 ◆救急病院案内テレホン 【電話】22-0099(24時間対応)
-
くらし
休日緊急歯科診療所
期日:日曜日、祝日、年末年始 時間:午前10時~午後2時30分 ※受診の際は、事前にご連絡ください。 場所:桐生市歯科医師会館(堤町三丁目3-2、赤岩橋堤町側交差点付近) 【電話】45-1397
-
くらし
平日夜間急病診療所
期日:月~土曜日(祝日を除く) 時間:午後7時30分~10時30分 診療科目:内科、小児科 場所:桐生メディカルセンター1階(元宿町) 【電話】47-2501
-
くらし
7・8月 休日当番接骨院
時間:午前9時~午後3時 ※接骨院により時間を延長する場合があります。
-
くらし
市役所・支所業務時間
時間:午前8時30分~午後5時15分 休業日:土、日、祝日、年末年始 ※住基・戸籍(一部業務を除く)は、市役所は水曜日のみ午後7時まで ※パスポート…午前9時~午後4時30分 ※マイナンバー…午前9時~午後5時15分(市役所は、水曜日のみ午後7時まで) ◆休日窓口 時間:午前9時~午後1時 住基:住民基本台帳 問合せ:市民課 【電話】内線243・245