広報きりゅう 令和6年7月号

発行号の内容
-
文化
動物園 よもやまばなし(4)
◆なぜ?レッサーパンダは夏生まれ レッサーパンダ・鳥類担当 田村紗英(たむらさえ)技術員 桐生が岡動物園では現在、4頭のレッサーパンダが暮らしています。そのうち、3頭は7月生まれ、1頭は8月生まれです。偶然のようですが、それは必然なのです。なぜでしょうか? レッサーパンダは、季節繁殖動物といわれ、決まった季節に繁殖活動をします。レッサーパンダの場合、日本を含めた北半球では、1~3月が繁殖期です。妊…
-
子育て
パチリいい顔 桐生っ子
市内に居住する3歳まで(申し込み時)の桐生っ子を募集します。 申し込み:Eメール(【メール】miryoku@city.kiryu.lg.jp)にお子さんの氏名(ふりがな)、生年月日、住所、保護者氏名、電話番号を記入し、お子さんの画像データを添付のうえ、魅力発信課(【電話】内線505)へ。
-
その他
その他のお知らせ(広報きりゅう 令和6年7月号)
◆ゆっくリズムのまち 桐生 ふんわりアクセルで、やさしい車の運転を心がけましょう。低燃費なうえ、心にゆとりが持てますね。 ◆広報きりゅう 令和6年7月号 No.1576 発行・編集:桐生市共創企画部魅力発信課 〒376-8501 群馬県桐生市織姫町1-1 【電話】0277-46-1111 【FAX】0277-43-1001 【HP】https://www.city.kiryu.lg.jp/