広報しんとう 2024年4月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度 花いっぱい運動のお知らせ
■花いっぱい運動ってなぁに…? 村を花で美しく飾ることを目的に実施しています。 参加方法は、お花を植えるだけ!個人でも、団体でもぜひご参加ください! 更に村に報告してくださった方の中から、優良な事例(5団体、2個人)を表彰します。 ■対象 村内在住・在勤・在学中の以下の方を対象とします。 ○団体の部 住民団体、民間企業などの取組により花の咲いている状況がすばらしい箇所 ○個人の部 家庭、自己の敷地…
-
くらし
4月27日(土)~5月6日(月) 大型連休中のご案内
■水道管の漏水事故等の対応 次の指定工事店にご連絡ください。 ■ゴミの収集 ○ごみステーションの収集 大型連休中も実施 ○ストックハウス 5月4日(土)、5日(日)はお休みです。 ○渋川地区広域圏清掃センター 清掃センターは通常どおりゴミの搬入を受入(土日休み) 搬入時間は8時30分~12時、13時~16時30分 お問い合せは、【電話】0279-23-0460 ■児童館 4月27日~29日、5月3…
-
くらし
令和6年度 榛東村の予算
第6次榛東村総合計画の基本構想に掲げる将来像「子どもに夢を みんなに福祉と安心を」の実現に向け必要とされる事業を計画的に執行していく予算を編成しました。 事業の優先度に応じて限られた財源を重点的に配分し、効率的に事業を実施していきます。 ■95億5,740万円 一般会計対前年度比…10.0%増 ◆用語解説/歳入 ○村税 村民税、固定資産税など ○地方消費税交付金 地方消費税の一定の割合を県が市町村…
-
くらし
地域を支える役員を紹介します
■自治会長 (各自治会行事の運営や、行政との情報交換、文書配布などで住み良い村づくりを進めます。) ■交通指導員 (学童・園児の登校時における誘導や交通安全教育などで地域の安全を守ります。) ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ先:総務課 【電話】0279-26-2195
-
くらし
榛東村民生委員児童委員協議会 悩みごと・心配ごとなどご相談ください
■地域の身近な相談相手 民生委員・児童委員は、地域の中で援助を必要とする方の様々な相談に応じ、村や関係機関への橋渡しを行うなどによって、相談者自らが課題を解決するための支援をしています。 自らも地域住民の一員である民生委員・児童委員は、住民の身近なところで、住民の立場に立った活動を行います。活動にあたっては、基本的人権を尊重し、相談者の秘密を必ず守ります。お困りごとがありましたら、お住まいの区域を…
-
くらし
令和6年度から 路線バス通学定期券補助金交付事業を開始します
■新規事業! 事業目的:小学校、中学校および高等学校などへ路線バスで通学する学生の保護者の経済的負担の軽減および路線バスの利用促進を図ることを目的とします。 事業開始日:令和6年4月1日(月)から 対象者:村内に住所を有し、学校(小学校、中学校および高等学校など)へ路線バスで通学する学生の保護者 補助金額:路線バス定期券の購入金額の2分の1の額(1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨て…
-
くらし
令和6年度から 榛東村高齢者補聴器購入費の助成について
■新規事業! 榛東村では、聴力の低下により日常生活を営むのに支障がある高齢者に対し、補聴器の購入に要する費用の一部を助成します。補聴器の購入費の助成を希望される方は、購入前に健康保険課まで申請またはお問い合わせください。 対象者: ・65歳以上の方 ・両耳の聴力レベルが40dB以上で聴力障害による身体障害者手帳の交付対象とならない方 ・世帯全員に村税、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険…
-
くらし
令和6年度 しんとう温泉ふれあい館 優待券利用方法について
平素から、しんとう温泉ふれあい館をご利用いただき誠にありがとうございます。 ふれあい館優待券を、広報しんとうを配布している世帯に対して1部配布させていただきます。 ご利用方法は、本ページの裏面を券一枚ごとに切り取り、ふれあい館へご持参ください。 裏面をコピーして使用することや、他人への譲渡は禁止します。 ご利用期間は、本券が届いた日から令和7年3月末日までの間です。 榛東村役場 住民生活課(【電話…
-
くらし
犬の登録と狂犬病予防注射は飼い主の義務です
犬の登録と狂犬病予防注射は、法律により飼い主に義務づけられています。次のとおり予防注射を実施しますので、必ず受けさせてください。 登録料と注射料金: 令和6年度の狂犬病予防注射実施予定表: ■犬の糞に対する苦情が増えています 犬の糞や尿には、寄生虫の卵や細菌などが含まれていることがあります。 糞の始末は飼い主が責任を持って行ってください。 ■狂犬病予防注射と犬の飼育に関する注意事項 (1)すでに登…
-
くらし
5月は軽自動車税(種別割)・自動車税(種別割)の納期です
軽自動車税(種別割)および自動車税(種別割)は、4月1日現在の所有者に課税されます。5月上旬に送付される納税通知書により、納期限までに納めてください。 納期限:令和6年5月31日(金)まで 納税場所: ・軽自動車税(種別割)…県内の金融機関、郵便局、コンビニエンスストア、榛東村役場スマートフォンアプリ(LINEPay、PayPay、auPAY、d払い)「地方税統一QRコード」対応の全国の金融機関 …
-
くらし
軽自動車税(種別割)の障害者減免申請は5月24日(金)までに
軽自動車税(種別割)の障害者減免申請の受付は、5月24日(金)までです。減免を希望される方は、令和6年度軽自動車税(種別割)納税通知書がお手元に届きましたら、申請をお願いします。 減免を受けることができるのは、身体障害者手帳、戦傷病者手帳、療育手帳(A判定)、精神障害者保健福祉手帳等(1級)の交付を受けていて、等級が基準内の方や生計が同じ方などが所有する軽自動車など(1台限り)です。 ※普通自動車…
-
イベント
「しんきちマルシェ」の出店者やステージイベント出演者を募集します
北群馬郡の観光のPRを目的に、地域の特産品や飲食物、体験ワークショップなどが集まるマルシェイベントを今年度も榛東村と吉岡町で共同開催します。今年度は、地域の個人や団体によるステージ発表も行います。 開催日:令和6年9月21日(土) 開催場所:しんとうふるさと公園(北群馬郡榛東村山子田1920番地1) 出店者の募集について:本イベントに出店者としてご参加いただける事業者およびステージ発表に参加いただ…
-
くらし
コミュニティセンターの施設整備について
令和5年度特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用し、第20区コミュニティセンターの改修を行いました。この交付金は、防衛省が指定した市町村に対して交付され、公共施設の整備および生活環境の改善などに充てることができ、住民生活の安定と利便性の向上に寄与するものです。 大きな改修として、トイレのバリアフリー化や集会室の床貼り替え、照明のLED化などを行い、地域の方々がより便利に利用できるようになりました。 …
-
くらし
4月新刊情報 中央公民館図書室
利用時間:8時30分から17時まで 休館日:毎週月曜日・祝日 ■おすすめ本 ○植物と暮らす12カ月の楽しみ方/ガーデンストーリー 植物を育てて・飾って・食べて、暮らしのなかで楽しみませんか。 月ごとの庭仕事や育て方はもちろん、旬の花、採りたてで作る絶品バジルペーストやハーブ染め、フラワーアレンジなどを、美しい写真とともに紹介している本です。 ○10歳から育てるすぐやる行動力/菅原洋平 朝すぐ起きら…
-
健康
お元気ですか 保健相談センターです
■しんとう健康ダイヤル24 健康相談、医療相談、介護相談、育児相談や医療機関情報を提供します。 医療機関を受診すべきか迷ったら、まずは電話でご相談ください。 ※電話番号は必ず非通知設定を解除してご利用ください。 【電話】0120-077-005 24時間・年中無休 通話料・相談料無料 ■定期予防接種について ◇麻しん・風しん混合ワクチン2期 麻しんや風しんは、ウイルスによる全身感染症です。 麻しん…
-
くらし
休日当番医
急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
暮らしの情報
■榛東村地域包括支援センター 本村在住の高齢者の方で、困りごとや心配ごとがありましたらご相談ください。 場所:榛東村保健相談センター内 (【電話】0279-25-8441) ■行政相談を開催します 日時:5月17日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 ■防災行政無線の放送内容は電話でも…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS
■防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、榛東村以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。 試験実施日時:令和6年5月22日(水)午前11時ごろ 試験で行う放送内容:防災行政無線から、一斉に、次のように放送されます。 放送内容: 上りチャイム音 「これは、…
-
くらし
しんとう安全・安心メールにご登録を
村内の防災、防犯、火災、行政情報等を電子メールにて配信するサービスです。 登録は、空メールを送信して手続きを行ってください。 登録ができない場合は総務課でお手伝いします。 【E-mail】ml.shinto@e-park.ne.jp
-
くらし
広報カレンダー 5月
ふれあい館休館日:5月13日(月)、5月27日(月) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
- 1/2
- 1
- 2