広報ちよだ 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
9月 定期的な相談会
秘密は厳守されます (1)人権・行政合同相談 日時:9月11日(水) 午後1時30分~4時 場所:役場・相談会議室(1階) (2)法律相談(要予約) 日時:9月20日(金)(定員6名) 午後1時30分~3時30分 場所:役場・相談会議室(1階) (3)女性のための法律相談(要予約) 日時:9月21日(土)(定員4名) 午前10時~正午(女性限定) 場所:役場・相談会議室(1階) 予約方法:住民生活…
-
健康
【町のお知らせ】(お知らせ)個別健診が10月末で終了します
〔ちよだスマイルポイント事業〕 生活習慣病を予防するための健診(特定健診・後期高齢者健診)を館林市・邑楽郡内の医療機関で受けることができます。かかりつけ医がいる方、医師による結果説明を受けたい方におすすめです。 集団健診を受診できなかった方や人間ドックを受けない方はこの機会にぜひ、受診して病気の予防や早期発見に役立てましょう。 対象者:40歳以上で町国民健康保険または県後期高齢者医療保険に加入して…
-
イベント
両毛グルメスタンプラリー
スタンプラリー参加方法 応募期間:9月13日~12月22日 群馬・栃木両県にまたがる両毛地域を巡って、ご当地のグルメや地域の魅力に触れることができるイベント「りょうもうグルメスタンプラリー」を開催します。スタンプを集めて抽選に応募すると、あの人気ゲーム機や国内・海外旅行券など、豪華賞品が当たります。ぜひご参加ください。 スタンプを集めて応募しよう! ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
健康
高齢者インフルエンザ 新型コロナウイルス予防接種一部助成について
町では以下の方を対象に、インフルエンザおよび新型コロナウイルス予防接種費用を一部負担します。 ■新型コロナワクチンについて 令和6年度から季節性インフルエンザと同様のB類疾病の定期接種に位置付けられました。 詳細は下記をご覧ください。 ※対象の方へは予診票(接種済証付)を9月下旬に個別に郵送予定です。 ※高齢者インフルエンザと新型コロナワクチンの予診票は別封筒で郵送します。 ※6年度から接種済証は…
-
しごと
小学校で働く看護師を募集します
募集人数:1名 勤務地:西小学校 応募資格:看護師資格を有し、健康で明るく教育に熱意のある方 任期:令和7年3月31日まで(更新の可能性あり) 勤務日:月曜日~金曜日 勤務時間:1日6時間程度 給与:時給1,192円 選考方法:書類審査および面接 申込方法:9月25日(水)までに履歴書・資格証明書を下記へ持参 問合せ先:教育委員会事務局 【電話】86-7008
-
くらし
情報Output!
主に近隣地域や官公庁などからのお知らせです。 ■おうらの森よりお知らせ ◇第15回緑化講座 おうらの森では家庭での緑化を推進するため緑化講座を開催します。 今回のテーマは「これだけはしていけないカキの剪定の仕方」です。カキは古くから栽培されており、たくさんの品種があります。家庭果樹として人気が高く育てやすいですが、大きくて甘い実を収穫するためには日ごろの適切な管理が欠かせません。そこで今回は、良い…
-
くらし
気をつけて!会員登録のつもりが…別サイトでのサブスク契約に
事例 フリマアプリの新規登録をしようと「スタート」というボタンを押して、クレジットカード情報などを入力した。すると身に覚えのない海外事業者の動画配信サービスにつながってしまい「お試し期間は5日間で、キャンセルがなければ月額約7500円がカードから支払われる」と表示された。どうすればよいか。(60歳代) 解説 ・国内事業者のサイトの利用時に表示された「スタート」「OK」などのボタン表示をクリックし、…
-
くらし
過去を読む、知識の教科書 山屋記念図書館
■新刊情報 8月15日現在 ◇児童書 世界の国旗図鑑 改訂3版 歴史とともに進化する国(苅安望/著) リサとガスパールルーブルびじゅつかんへいく(アン・グットマン/ぶん、ゲオルグ・ハレンスレーベン/え) きみのいいところがみつかるえほん(川原瑞丸/絵) ようかいむらのまんまるおつきみ(たかいよしかず/作・絵) ゆらしてゆらして(accototo/作・絵) あわあわジャングル(片平直樹/作、高畠那生…
-
講座
パソコンで困ったらなんでも相談室へ
日時:9月14日(土)、28日(土)、10月12日(土)、26日(土)午後1時30分~4時 場所:コスメ・ニスト千代田町プラザ パソコン室 内容:ワードやエクセルなどの使い方、デジカメで撮影した画像の処理方法などパソコンに関する各種相談 ※申込不要。ノートパソコンのみ持込可能です。ただし、管理は自己責任とし、同意書に署名してください。 問合せ:コスメ・ニスト千代田町プラザ 【電話】86-6311
-
イベント
募集 上毛かるた大会審判員
上毛かるたを通して、子どもたちとふれあいませんか。審判員が初めてという方でも安心して行える審判講習会を10月26日(土)午後3時に予定しています。 上毛かるたに興味がある方であれば誰でも大歓迎です。 対象:18歳以上の方 申込方法:9月29日(日)までにコスメ・ニスト千代田町プラザ窓口または電話にて申し込み 問合せ:コスメ・ニスト千代田町プラザ 【電話】86-6311
-
イベント
町民体育祭で千代田音頭を踊りましょう♪
10月6日(日)に開催の町民体育祭において、今年度もお昼休みの演目として「千代田音頭」等を予定しており、出場者を募集します。初めての方も大歓迎ですので、お友達やお子さんと一緒に踊って、町民体育祭を盛り上げませんか。 対象者:町内在住の個人または町内で活動する団体(男女問わず) 申込方法:窓口または電話で申し込み 申込期限:9月28日(土) ■民踊講習会 日時:9月29日(日)午後1時30分~ 場所…
-
講座
Studyスペース。
主に教育委員会からのお知らせ ■水中ウォーキング教室受講者を募集 〔ちよだスマイルポイント事業〕 日時:10月25日~11月29日の金曜日(全6回)午後1~2時 対象:20歳以上の方 定員:20名(先着順) 申込方法:9月21日(土)午前8時30分から東部運動公園窓口にて申し込み ※電話申し込み可 費用:1回につき500円 ※初日に参加回数分の費用をまとめて現金で集金します。原則として参加費は返金…
-
くらし
9月and10月上旬の休館日
-
くらし
まちのできごとをレポートーFLASHー
■8月4日 レガッタでとびきりの夏! 瀬戸井地先の利根川河川敷で「第33回千代田町レガッタ」が開催され、町内外から21チーム・120人が出場。強い日差しの中、選手達はゴールに向かい力いっぱいボートを漕いでいました。また、かき氷の無料配布が行われ、来場者はおいしそうに食べていました。河辺ではシーバード千代田によるバナナボートの体験会が行われ、水飛沫(みずしぶき)が上がると共に歓声や笑い声に包まれまし…
-
くらし
熱中人 139
■夢は甲子園出場!利根商業高校野球部 ◇練習に緊張感試合は思い切り楽しむ 髙橋琉生さん(萱野・17歳) 「こんにちは!」と元気なあいさつで登場。爽やかな笑顔と、鍛え上げられた身体で現れたのは髙橋琉生さんです。同じ年のいとこが野球をやっていた影響で野球を始めたのは小学2年生の時。東小サンダースに入り、キャッチャーを務めていました。この時、ピッチャーの速い球を捕れるのは髙橋さんしかいなかったため、キャ…
-
子育て
0〜6歳未満のお子さんを募集(6歳になっていない子)
本紙の二次元コードを読み取り、応募してください。掲載は先着順です。 必須項目:写真(最近撮影したもの、氏名(ふりがな)、生年月日、75字 以上100字以内でお子さんへのメッセージ 応募者情報:父母氏名、住所、電話番号を明記ください。
-
くらし
友だちのわ 376
Interview 倉兼依吹さん(舞木14区・19歳) ◇現在何をしていますか? 保育系の短期大学に通っています。将来は保育に携わる仕事に就きたいです。 ◇趣味は? 読書やゲーム、アニメが好きです。 ◇サークルや部活は? マンガ・アニメ研究部に入っています。PCで絵をかいたり、動画を作ったりしています。 ◇今の分野を選んだきっかけは? こどもと接して、笑顔を見せてくれる時はうれしく思い、やりがいを…
-
くらし
【町食生活改善推進員協議会】味な逸品(いっぴん)お料理No.228
■副菜 白和え風サラダ ◇材料(4人分) 絹ごし豆腐…1丁 カットわかめ…5g きゅうり…1本 ミニトマト…8個 すり白ごま…大4 ぽん酢醤油…大1 ◇栄養価(1人分) エネルギー…123kcal、たんぱく質…7.6g、脂質…7.8g カルシウム…185mg、食物繊維…2.4g、食塩相当量…0.6g ◇作り方 (1)ボウルに豆腐とカットわかめを入れ、崩しながら混ぜて5分おく。 (2)きゅうりは薄切…
-
スポーツ
第43回町民体育祭
日時:10月6日(日)開会式 午前8時30分~ 場所:ハートフルふきあげ ベースボールフィールド(東部運動公園野球場) ※雨天の場合は中止 参加者募集:各地区の体育協会役員の方が選手になってくれる方を探していますので、ご協力の程宜しくお願いします。 オープン申込:次の種目については体協区対抗とは別に個人での参加を受け付けますので東部運動公園までお申し込みください。また、当日の申込も可能となります。…
-
くらし
9・10月の祝休日当番医
邑楽郡・館林市 ※8月20日現在 必ず電話してから受診してください 当番医は変更になる場合があります ※歯科 館林邑楽歯科保健医療センター(【電話】73-8818)…午前9時~正午 ※祝休日は公立館林厚生病院(【電話】72-3140)も担当しています。(急患の内科・外科) ※館林市夜間急病診療所(【電話】73-2313)…午後7時~10時(内科・小児科。日・祝日除く) ※「子ども医療電話相談」(【…