埼玉県広報情報 (2024年3月1日〜3月15日公開)

発行号の内容
-
文化
県立近代美術館「ミュージアム・シアター 女性たちの映像表現」
県立近代美術館は、映画や音楽、パフォーマンスといった、展覧会では紹介の機会が少ない表現について取り上げるイベントとして「ミュージアム・シアター」を開催します。 令和5年度は、「女性たちの映像表現」をテーマに、出光真子、マヤ・デレン、清原惟の映像作品の上映および清原氏と中西香南子氏によるトークを行います。 対象:どなたでも 日時: 令和6年3月17日(日曜日)13時00分~16時30分 ※開場12時…
-
くらし
国税の納付をお忘れなく!
確定申告の納付期限は、所得税及び復興特別所得税並びに贈与税が3月15日(金曜日)、個人事業者の消費税及び地方消費税が4月1日(月曜日)です。 なお、口座振替の届出をしている場合は、所得税及び復興特別所得税が4月23日(火曜日)、個人事業者の消費税及び地方消費税が4月30日(火曜日)に口座引落しとなります。 納税には、安全で便利な口座振替をご利用ください。 詳細は、国税庁のホームページまたは最寄りの…
-
くらし
自動車の購入時にはOSS申請(電子申請)を!
自動車を取得するときは、関連する各種行政手続(車庫証明、検査・登録、自動車関係諸税の申告・納税等)をインターネットで一括申請できる「自動車保有関係手続のワンストップサービス(OSS)」が便利です。 従来の書類による登録申請の代行を依頼する場合と同様に、印鑑証明書と委任状の提出により、OSS申請の代行を自動車販売店に依頼することができます。OSS申請では、自動車の購入時に自動車販売店に支払う登録等代…
-
イベント
生きものいきいき隊【環境管理イベント】
参加者の皆さまとスタッフで協力して、公園の生きものたちのために管理作業を行います。湿地のヨシ刈りや雑木林のササ刈りや落ち葉かきなど、実施する作業の内容は季節ごとにさまざま。昔ながらの「里山」の自然を残す公園は、人が適切に管理をすることで生物多様性を保ってきました。これからもこの豊かな環境を残していくため、是非、皆さまの力をお貸しください! 要申し込みのイベントです。 対象:中学生以上(中学生は保護…
-
しごと
自衛隊一般曹候補生試験
陸上・海上・航空自衛隊の曹となる自衛官を養成する制度です。一般曹候補生は、入隊後2年9月以降選考により3曹へ昇任します。自分の能力に合わせて、知識と技能を高めてゆくことが可能です。 一般曹候補生とは、18歳以上33歳未満の者を対象に、陸上・海上・航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。応募資格年齢を比較的広くとっているため、高校新卒者はもちろん、高専…
-
しごと
自衛隊一般幹部候補生試験
自衛隊一般幹部候補生の募集を行っています。 自衛隊一般幹部候補生は、陸上・海上・航空自衛隊の幹部自衛官となる者を養成するコースです。 詳しくは、自衛隊埼玉地方協力本部のホームページを御覧ください。 受験資格:日本国籍を有し、令和7年4月1日現在、22歳以上26歳未満の者 (20歳以上22歳未満の者は大卒(見込含)、修士課程修了者等(見込含)は28歳未満の者) 試験日・選考日: ・1次試験…令和6年…
-
イベント
大麻生自然塾「春の花と昆虫探検ウォーク」
生きものに詳しいスタッフと一緒に荒川大麻生公園を観察しながら歩きます。野鳥、昆虫や植物など季節毎の様々な生きものを観察します。爽やかな風に吹かれアキグミの花やカキドオシの葉が香り、春にしか会えない可憐なツマキチョウの舞う季節がやってきました。孵ったばかりの小さなバッタやナナフシの幼虫、長い冬を耐えてきたキタテハにも出会えるかも知れません。シジュウカラのさえずりを聞きながら、若葉萌える園内を散策して…
-
しごと
エコ・パークボランティア「河原植物を育む環境づくり」
荒川大麻生公園の自然を守る活動に参加しませんか?野鳥の集まる森、様々な花が咲き虫たちのすみかになる草原など、みんなが楽しく自然とふれあえる場所を作っていきましょう! カワラナデシコやカワラサイコ、イヌハギなど希少な植物の生育環境を次の世代へと残すために陽当たりを良くして河原植物が元気に育つよう、テリハノイバラの枝切りや希少種の周りを坪刈りする作業を行います。頭上からは大空高く飛ぶヒバリの歌声も聴こ…
-
子育て
わくわく野あそび隊「はじめての木のぼり体験」
荒川大麻生公園の自然を五感を使って全身で感じましょう。普段は気付かない生きものに会えるかも。子ども達の目がきらきら輝くような楽しいイベントを準備しています。 今回のテーマは木のぼり!登る木は6本、初心者用の低い木から中級者そして上級者用の高い木まで有ります。まずは低めの木から徐々に練習して上級者用の高い木の最高到達点を目指しましょう。一本一本にスタッフがついて、登り方や降り方をサポートします。苦労…
-
くらし
5月12日は民生委員の日です
民生委員・児童委員は、常に住民の立場に立って、安心で暮らしやすい地域社会をつくるために、生活上の困りごとの相談や、福祉サービスを利用するためのお手伝いなど、様々な活動に取り組んでいます。 5月12日は「民生委員・児童委員の日」で、5月12日から18日までを民生委員・児童委員の活動を皆さんに知っていただくための活動週間としています。 お問い合わせ: 各市町村福祉担当課 県社会福祉課【電話】048-8…
-
しごと
知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練 受講生募集(5月開講)
■知識やスキルを身につけて就職を目指そう!職業訓練(ハロートレーニング)受講生募集(5月開講) 資格や知識が身につく職業訓練(ハロートレーニング)の受講生を募集します。 受講料は無料(教材費等一部自己負担あり)です。 介護系、事務系、IT系などの講座があります。 講座概要を記した募集案内はハローワーク等で配布するほか、下記「詳細ページへのリンク」からもご覧いただけます。 対象:求職者 日時:各講座…
-
くらし
シラコバト基金による助成事業の募集
「シラコバト基金」を活用し、地域福祉づくりへの意識の醸成及び推進のため、ボランティアグループやNPO法人等の民間団体が実施する先駆的・モデル的に事業を支援する補助金です。県内に事務所及び活動拠点を有する団体で、原則として活動対象を埼玉県全域とし、波及効果が県全域に期待でき、継続性や発展性が見込まれる事業を募集します。 対象:NPO法人・ボランティア団体・任意団体等 ■費用 ○1 重層的支援活動プロ…
-
イベント
大人の自然観察会『春の野鳥観察』
湿地や雑木林など、里山の豊かな自然環境が残されている緑の森博物館(通称みどり森)で行う大人向けの自然観察会です。春の野鳥のさえずりには、なわばり宣言や求愛のメッセージがあります。そんなさえずりをたよりに野鳥をさがして観察しましょう。東南アジアから渡ってくるキビタキなどの夏鳥にも会えるかもしれません。双眼鏡があると便利です。初心者向けです。 要申し込みのイベントです。 対象:中学生以上 日時:令和6…
-
講座
狭山丘陵基礎から学ぶ植物画講座
毎回30分程度森の様子を見て歩いたのち、透明水彩絵具を使いその時季の植物を描きます。色の作り方やデッサンなど基礎から学ぶ連続講座です。毎年好評をいただき、継続される方も多い中、卒業された方の枠で新規受講者を募集させていただきます。身近な植物を描くことにより、自然に対する見方が変わったとのお声もいただいています。『雑草』からそれぞれ名前を持った一つの植物へ!四季を通して13回の講座が終わる頃、植物の…
-
子育て
みどり森里山ようちえん
自然いっぱいのみどり森で、こどもの成長や好奇心に合わせ、親子で里山の自然で思いっきり遊び、ふれあうことを目的とした、自然体験型の森のようちえんです。こどもを自然と親しませたい!外で思いっきり遊ばせたい!そんな思いを持ったご家族にぴったりのイベントです。春の里山でのびのび遊びましょう。 対象年齢によって日程を分けて開催します。おやつ付き。お弁当持参。 要申し込みのイベントで、申し込み多数の場合は抽選…
-
しごと
令和6年度前期技能検定の実施
県では、建築大工や機械検査など約40職種で令和6年度前期技能検定を実施します。ぜひ積極的に受検してください! ※令和6年4月1日現在23歳未満の3級の実技試験受検者は、受検手数料が減額されます。 技能検定とは: 技能検定は働く人の有する技能を評価する国家検定制度で、企業や学校で長年にわたり技能の向上に活用されています。 検定では職種ごとに実技試験と学科試験を実施し、合格者には合格証書と技能士章(バ…
-
しごと
警察官の募集(第1回)
令和6年度第1回警察官採用試験の申込受付は、3月1日(金曜日)午前9時から4月12日(金曜日)午後5時までです。詳細は「埼玉県警察ホームページ」をご覧ください。また、採用試験案内は県警ホームページで確認できるほか、採用センター及び県内の警察署等で配布しています。 対象:詳細は下記の関連リンク「埼玉県警察ホームページ/警察官採用試験」から採用試験案内をご覧ください。 日時:令和6年5月12日(日曜日…
-
しごと
令和6年二級・木造建築士試験の実施について
令和6年埼玉県知事施行の二級・木造建築士試験を実施します。これらの試験は、建築士法第13条に規定に基づき行われるものです。試験は「学科の試験」及び「設計製図の試験」になります。受験申込みは、新規受験者を含めた全てのかたがインターネットによる申込みとなります。受験申込みの受付期間は、令和6年4月1日(月曜日)午前10時から4月15日(月曜日)午後4時までです。 受験資格:建築士法第15条に該当する方…
-
しごと
勤労者向け融資制度のご案内(低金利・保証人原則不要)
■勤労者向け融資制度のご案内【育児・介護・不妊治療・教育・スキルアップなど】(低金利・保証人原則不要) 埼玉県では、働く方の子育て、介護、不妊治療、教育、スキルアップなどに必要な費用の融資を行っています。 低金利・保証人原則不要で安心してご利用いただける、用途に応じた4種類のメニューがあります。 ○1 現在お勤めされている方のための融資 (1)子育て・介護両立応援資金…融資限度額200万円 (2)…
-
イベント
イオンレイクタウン 第9回東北フェア
本県では、福島県浪江町に2名の職員を被災地派遣しています。このたび、イオンレイクタウンで特別開催される「第9回東北フェア」に浪江町の出店が決定しました。本県からの派遣職員も浪江町の名産・魅力をPRします。3月9日には佐々木彩夏さん(ももいろクローバーZ)率いる浪江町発のアイドルグループ「浪江女子発組合」も登場!是非足を運んでみてください。 対象:どなたでも 日時:令和6年3月7日(木曜日)~3月1…