埼玉県広報情報 (2024年7月1日〜7月15日公開)

発行号の内容
-
子育て
親子ふれあい講座:9月
県立久喜図書館では、9月11日水曜日に親子で参加して、絵本・わらべうた・てあそびを楽しむ「親子ふれあい講座」を開催します。 親子ふれあい講座では、読み聞かせの他に、家庭教育アドバイザーによる子育てアドバイスも行います。皆さまのご来館をお待ちしています。※内容は変更になる可能性がございます。(写真は2019年以前のおはなし会の様子です。) 対象:0~4歳のこどもと保護者 日時:令和6年9月11日(水…
-
イベント
第35回いきいき創作展
県内在住の60歳以上の方(埼玉未来大学学生、埼玉県老人クラブ連合会会員やシルバー人材センター会員など)を対象とした日頃の創作活動の成果を発表する場として、第35回いきいき創作展をプラザノース(さいたま市北区宮原町)で開催します。 日本画・洋画・書・写真・工芸の5部門です。是非ご観覧ください。 対象:どなたでも 日時:令和6年9月14日(土曜日)~9月16日(月曜日・祝日) 場所:プラザノースギャラ…
-
イベント
企画展「吉田克朗展 ─ものに、風景に、世界に触れる」の関連イベントを開催します
県立近代美術館は、企画展「吉田克朗展─ものに、風景に、世界に触れる」の関連イベントとして、レクチャー・プログラムのほかミュージアム・シアターやギャラリートークを開催します。 どなたでも御参加いただけますので、皆さまの御来館をお待ちしています。 [1]レクチャー・プログラム「吉田克朗を語る」 [2]レクチャー・プログラム「吉田克朗の絵画について」 [3]ミュージアム・シアター:ダンスパフォーマンス「…
-
子育て
ちいさい子むきおはなし会:9月
県立久喜図書館では、親子で参加して、絵本・わらべうた・てあそびを楽しむ「ちいさい子むきおはなし会」を開催しています。 令和6年6月から開催日が第2水曜日から、第4土曜日14時~14時20分に変わりました。 9月28日土曜日は絵本『なーんだなんだ』を紹介する予定です。 皆さまのご来館をお待ちしています。 ※内容は変更になる可能性がございます。 対象:0~4歳のこどもと保護者 日時:ちいさい子むきおは…
-
子育て
おはなし会:9月
県立久喜図書館では、昔話をしたり、絵本や紙芝居を楽しむ「おはなし会」を第1~3、第5土曜日に開催しています。 9月7日は絵本『お月さまってどんなあじ?』、14日は絵本『どうながのプレッツェル』、21日は絵本『てのひらおんどけい』の予定です。 時間はいずれも14時から14時30分までです。皆さまのご来館をお待ちしています。 対象:ひとりで聞けるこども(保護者同伴可) 日時:おはなし会 令和6年9月7…
-
イベント
木曜映画会「ブックセラーズ」
県立久喜図書館では「木曜映画会」を開催します。 「ブックセラーズ」(カラー・教養・99分) この作品に登場するのは、本を売るだけの人ではありません。老舗の書店や作家、伝説的な古書ハンターなど、本を愛するユニークな人物たちが登場します。ニューヨークで開催される世界最大規模のブックフェア(=図書の見本市)の裏側に迫るドキュメンタリー作品です。その他、落札額が史上最大となったレオナルド・ダ・ヴィンチの手…
-
イベント
名作映画鑑賞会「海の上のピアニスト」
県立久喜図書館では「名作映画鑑賞会」を開催します。 「海の上のピアニスト」(カラー・劇映画・121分) 豪華客船の中で発見された赤子は、ちょうど世紀の変わり目であることから「ナインティーン・ハンドレッド」と名付け育てられます。船内で即興のピアノ演奏をして評判を得ていた彼は、ある一人の少女に一目惚れをします。船で生まれ育った彼は初めて船を降りる決心をしますが…。 ※本作は4Kデジタル修復版です。 皆…
-
イベント
金曜映画会「ビル・エヴァンス」
県立久喜図書館では「金曜映画会」を開催します。 「ビル・エヴァンス」(カラー・教養・84分) 「ジャズピアノの詩人」と呼ばれたビル・エヴァンスは、その音楽活動のうちでグラミー賞7回の受賞、2回のグラミーの殿堂入りを果たすなど、多くの人に愛され多大な影響を与えたモダン・ジャズ・ピアニストです。彼の近親者、共演者たちの証言や記録映像をもとに、音楽性と生涯に迫るドキュメンタリー作品です。 五大陸映画祭、…
-
イベント
郷土に親しむ映画会「マイスモールランド」
県立久喜図書館では「郷土に親しむ映画会」を開催します。 「マイスモールランド」(カラー・劇映画・114分) 埼玉の高校に通う17歳のサーリャは、進学のため、家族に秘密でアルバイトを始めます。そこで彼女が出会ったのは、東京の高校に通う聡太でした。しかし難民申請が不認定となったサーリャたち一家は、在留資格を失って生活が一変します。就労や移動を制限され、聡太とも自由に会うことができなくなってしまうのでし…
-
イベント
トンボ観察会
黒浜沼とその周辺は、9科33種類のトンボが確認できるトンボの宝庫です。小さなアジアイトトンボから大型のウチワヤンマまで様々なトンボを観察することができます。沼周辺を散策しながらトンボを探してみませんか。散策の後は、採取したトンボや、水辺の環境についてのお話があります。子どもから大人まで楽しめる観察会なので、是非ご参加ください! 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 日時:令和6年9月28日(…