市報さいたま 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
トピックス お知らせ – 公営競技
公営競技の収益金は、私たちの生活に役立てられています。 ■ボートレース戸田 期日: ・11月1日(金)~4日(休) ・11月7日(木)~12日(火) ・11月15日(金)~18日(月) ・11月21日(木)~24日(日) 場所:ボートレース戸田(戸田市) 問合せ: 県都市ボートレース企業団【電話】823・8711 経済政策課【電話】829・1363【FAX】829・1944 ■浦和競馬 期日:11…
-
しごと
トピックス 募集 – しごと
■関東信越国税局業務センター非常勤職員 勤務期間:令和7年1月中旬から3月末までの一定の期間 勤務時間:9時~17時のうち、5~7時間 勤務場所:さいたま新都心合同庁舎1号館(さいたま新都心駅西口) 勤務内容:確定申告事務補助(データ入力、書類整理等) 募集案内:国税庁のホームページ(【HP】https://www.nta.go.jp/)で公開 時給:1、140円~ 申込み:電話で、関東信越国税局…
-
くらし
トピックス 募集 – 協働
■埼玉いのちの電話電話相談ボランティア 内容:苦しみや悩みを抱える人からの相談に、24時間体制で応じます。 ※事前に研修があります。なお、研修費用が6万円程度掛かります。 対象:令和7年4月1日時点で20歳以上の方 募集人数:40人程度(選考) 募集要項:11月1日(金)から、電話で、(社福)埼玉いのちの電話へ。 ※埼玉いのちの電話のホームページ(【HP】https://www.saitama-i…
-
くらし
トピックス 募集 – 作品
■城下町岩槻鷹狩り行列フォトコンテストの作品 賞:最優秀賞、特別賞(鷹匠賞・行列賞・パフォーマンス賞)など 応募用紙:岩槻区観光経済室で配布中 ※市ホームページでダウンロードもできます。 応募期限:11月21日(木) 問合せ:同室 【電話】790・0121【FAX】790・0260 ■いらっしゃいませ!ここが、大宮!インスタフォトコンテスト2024~あなたが出会ったステキなお店~の作品 テーマ:西…
-
くらし
トピックス 募集 – 住まい
■住宅確保要配慮者の入居を拒まない賃貸住宅 高齢者や障害のある方、被災者、子どもを養育している方、外国人などの入居を拒まない賃貸住宅の登録を受け付けています。登録には、耐震性、面積、設備などの基準があります。また、一定の要件を満たす場合には、住宅改修費や家賃債務保証料の助成などがあります。 登録方法:セーフティネット住宅情報提供システム(【HP】https://www.safetynet-juta…
-
その他
トピックス 募集 – 市民参加
■ジュニアソロコンテストの参加者 期日: ・予選…令和7年2月15日(土)・16日(日) ・本選…2月22日(土) 会場:市文化センター(南区根岸) ※予選の会場は異なります。 内容:管楽器・打楽器・コントラバスの独奏コンテスト 対象:市内在住又は在学の小・中学生 参加費: ・予選…2、000円 ・本選…3、000円 募集要項:市役所文化振興課、各区情報公開コーナー、各図書館、各公民館、市文化セン…
-
しごと
トピックス 募集 – 勤労・経営
■みどりの功労賞の表彰候補者 ※(1)・(2)は、令和5年4月1日~6年3月31日に行われたものに限ります。 推薦書:11月5日(火)から、各区情報公開コーナーで配布 ※市ホームページでダウンロードもできます。 提出期限:11月29日(金) 問合せ:みどり推進課 【電話】829・1423【FAX】829・1979
-
しごと
トピックス 募集 – 就業支援
■求人企業合同面接会の参加者 日時:11月22日(金)13時~16時(12時~15時30分受け付け) 場所:大宮ソニック市民ホール(大宮駅西口) 対象:次のいずれかの方 (1)令和7年3月に短期大学、専門学校、大学等を卒業予定 (2)短期大学、専門学校、大学等を卒業後3年以内 (3)8年3月に短期大学、専門学校、大学等を卒業予定で、インターンシップへの参加を検討している 持ち物:履歴書((1)又は…
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (1)
■岩槻人形博物館・にぎわい交流館いわつき 休館日:岩槻人形博物館…月曜日(11/4(休)を除く) ◇岩槻人形博物館 〒339-0057岩槻区本町6-1-1【電話】749・0222【FAX】749・0225【HP】https://ningyo-muse.jp/ ◇にぎわい交流館いわつき 〒339-0057岩槻区本町6-1-2【電話】757・2981【FAX】793・4074【HP】https://w…
-
イベント
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (2)
■(公財)市文化振興事業団 問合せ:SaCLa(サクラ)インフォメーションセンター 【電話】866・4600(日・月曜日、祝・休日(月曜日が祝・休日の場合はその翌日)を除く)【FAX】837・2572 【HP】https://saitama-culture.jp/ ◇プラザイースト、恭慶館、市文化センター、RaiBoC Hall(レイボックホール) ◇プラザウエスト ■プラザノース 会場・問合せ:…
-
講座
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (3)
■大学コンソーシアムさいたま加盟大学の公開講座 問合せ:行財政改革推進部 【電話】829・1106【FAX】829・1997 ※申込方法などの詳細は、各大学にお問い合わせください。 ■応急手当講習 問合せ:救急課 【電話】833・7921【FAX】833・7201 【マークの見方】 「日」日時、「所」会場、「交」交通、「内」内容、「対」対象、「定」定員、「¥」費用、「託」託児、「申」申込み、「問」…
-
スポーツ
情報掲示板 主な施設等からのお知らせ (4)
■浦和駒場体育館 会場・問合せ:〒330-0051浦和区駒場2-5-6 【電話】885・6010【FAX】885・6011【HP】https://sai-komaba-spomachi.jp/ ■与野体育館 会場・問合せ:〒338-0002中央区下落合5-8-10 【電話・FAX】853・4998【HP】https://www.dunlopsportsclub.jp/yonotaiikukan/ …
-
イベント
情報掲示板 催し (1)
■大宮第二公園防災秋まつり 日時:11月9日(土)の12時~10日(日)の14時 会場:大宮第二公園(大宮区寿能町) 内容:防災トークショー、ライブなど 問合せ: 大宮公園防災車中泊andキャンプFes.実行委員会【電話】783・3669【FAX】688・9117 地域活性化推進室【電話】829・1396【FAX】829・1944 ■第31回さいたま太鼓エキスパート2024 日時:11月24日(日…
-
イベント
情報掲示板 催し (2)
■たのしく作ろう!モノづくり! 日時:11月23日(祝)・11月24日(日)13時~15時※雨天中止 会場:見沼自然公園(緑区南部領辻) 内容:オリジナルしおりづくり、ラベンダーのサシェづくり 対象:5歳以上の方 ※中学生以下の子どもは保護者の同伴が必要です。 定員:各100人(当日先着順) 費用:100円~ 問合せ:さぎ山記念館 【電話】878・3656【FAX】878・4310 ■岩槻城址公園…
-
イベント
情報掲示板 催し (3)
■バラの楽しみ方 日時:12月12日(木)13時30分~15時30分 内容:バラの植え替えをはじめとした栽培方法を座学で学ぶ 対象:市内在住の方 定員:20人(抽選) 会場・申込み・問合せ:11月26日(火)(必着)までに、往復はがきで、必須事項を、〒336-0974緑区大崎3156-1農業者トレーニングセンターへ。 【電話】878・2026【FAX】878・2027 ■史跡真福寺貝塚発掘調査現地…
-
イベント
情報掲示板 催し (4)
■岩槻郷土資料館企画展ミミズク土偶の世界 日時:11月16日(土)~令和7年1月26日(日)9時~16時30分 休館日:月曜日(1月13日(祝)を除く)、11月26日(火)、12月28日(土)~1月4日(土)・14日(火) 会場・問合せ:岩槻郷土資料館(岩槻区本町) 【電話・FAX】757・0271 ■浦和博物館の催し 対象:(3)小学生とその保護者 定員: (2)30人 (3)10組 休館日:月…
-
イベント
情報掲示板 催し (5)
■障害者週間 市民のつどい 日時:12月7日(土)10時~15時 会場:プラザノース(北区宮原町) 内容:障害福祉施設等による飲食・小物類の販売、パラスポーツ体験、ステージ発表など ◎同会場で基調講演を開催します 内容:稲川淳二氏による講演 ※手話通訳と要約筆記があります。 定員:403人(当日先着順) 問合せ:障害政策課 【電話】829・1306【FAX】829・1981 ■市立博物館の催し 対…
-
イベント
情報掲示板 催し (6)
■文化フェスティバル 会場: (1)プラザノース(北区宮原町) (2)・(3)RaiBoC Hall(レイボックホール)(大宮駅東口・大宮門街4・7階) 定員: (2)100人 (3)1、000人 申込み:当日、直接、会場へ((2)・(3)は先着順)。 問合せ: 市文化協会【電話】641・6131 文化振興課【電話】829・1226【FAX】829・1996 ■市産業文化センターの催し・講座 対象…
-
イベント
農業祭
日時:11月16日(土)・17日(日)9時~15時※雨天決行 会場:市民の森・見沼グリーンセンター(北区見沼) 交通:土呂駅、大和田駅から、無料シャトルバスを運行 内容:市内産の新鮮な野菜や果物、花等の販売、民謡やキャラクターショーなど 問合せ:農業政策課 【電話】829・1378【FAX】829・1944
-
イベント
鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア
日時:11月23日(祝)9時30分~16時 会場:鐘塚公園(大宮駅西口)、大宮駅東口銀座通り、大宮駅構内ほか 内容:地元商店会などの飲食・物産販売、ロードトレイン乗車体験、ワークショップ、ステージイベント、周遊シールラリーなど 問合せ:商業振興課 【電話】829・1364【FAX】829・1944