市報さいたま 北区版 2025年8月号

発行号の内容
-
文化
大宮盆栽村 100年のあゆみ~国際化~ 令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。そこで、今年度は歴史を紡いできた先人たちに思いを馳せながら、世界に誇る盆栽の聖地「大宮盆栽村」の軌跡を特集します。 この100年のあゆみを振り返ってみましょう。 ■東京オリンピック 昭和39(1964)年に開催された第18回オリンピック競技大会(東京オリンピック)に伴い、「東京オリンピック協賛盆栽水石展」が日比谷公園で開催されました。盆...
-
イベント
北区民まつり 出店団体・出演者募集 地域の皆さんが一体となれる北区民まつりを開催します。一緒に盛り上げていただける出店団体・出演者を募集します。 応募締切:8月12日(火) 〇マーケット部門(模擬店) 募集数:30団体程度(1ブース…間口2.7m×奥行き3.6m) 出店料: 販売団体…4,000円(1ブース)※レンタル料1,000円を含む 啓発展示団体…1,000円(1ブース)※一定数以上の机又はイスを必要とする場合 応募条件:区内...
-
健康
ますます元気教室 参加者募集 内容:筋力アップの効果が期待できる「いきいき百歳体操」や、口腔ケア、栄養改善、認知症予防などを学ぶ 対象:市内在住で、65歳以上の方(応募多数の場合は抽せん) 申込み:8月18日(月)までに、北区高齢介護課又は各公民館で配布する申込書に記入し、直接又はファクスで、北区高齢介護課又は会場となる公民館へ。電子申請・届出サービスからも申込みができます。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 日時:8月31日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ◇主な取扱業務 ○住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出 ○住民票の写し、各種証明書の交付 ○市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがあ...
-
健康
8月の高齢者向けすこやか運動教室 音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 費用:無料 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
健康
北区ウォーキング教室 参加者募集 日時:9月21日(日)13時30分~15時30分 会場:RB大宮アルディージャ フットサルコート「RB COURT」(ステラタウン北棟屋上) ※雨天など、屋外で開催できない場合は、北区役所2階B会議室 対象:区内在住、在勤又は在学の方 ※小学生以下の子どもは、保護者同伴で参加してください。 定員:30人(応募多数の場合は抽せん) 申込み・問合せ:8月29日(金)(必着)までに、電子申請・届出サービ...
-
文化
北区市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ ■名曲コンサート 昭和の歌謡曲の歌唱、親しみやすいクラシック音楽が楽しめます。 日時:8月10日(日)14時開演※13時15分開場 会場:プラザノースホール 内容: ・アンサンブル「白鳥の湖」より抜粋 ・オペラ「ファウスト」より抜粋 ・ピアノ連弾「小組曲」など 定員:403人(車いす席を含む) 費用:1,000円 (当日の13時から、会場で入場券を販売) ※障害のある方は無料(電話での申込みが必要...
-
スポーツ
北区はRB大宮アルディージャを応援しています RB大宮アルディージャから、ホームタウンの皆さんへ、日頃の感謝を込めてNACK5スタジアム大宮で開催されるホームゲームへの無料招待があります。スタジアムでRB大宮アルディージャを応援しましょう。 会場:NACK5スタジアム大宮 申込み:募集期間に専用応募フォームへ。 ※応募にはJリーグID(無料)が必要です。 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・0038...
-
くらし
こんにちは区長です 8月の季語には「残暑」や「処暑」などがありますが、近年は「猛暑」や「酷暑」ですね。 夏バテする今の時期こそしっかり栄養をとりたいものです。特に旬の野菜は、その時期に必要な栄養を豊富に含んでいるので、積極的に食べたいですね。北区内には、「土呂直売所」、「市民の森農産物直売所」、「JAさいたま大宮ぐるめ米ランド」の3つの農産物直売所があり、地域の方々が作った市内産の新鮮な野菜を販売しています。 また、...
-
くらし
図書館 ■北図書館 (1)おはなし会 日時:8月6日(水)・27日(水)16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(当日先着順) (2)子ども映写会 日時:8月16日(土)14時~16時 内容:「ドクター・ドリトル」(2020年) 対象:小学生以下の子どもとその保護者 定員:30人(先着順) (3)夏休み特別おはなし会 日時:8月20日(水)15時~16時 内容:工作、大型絵...
-
子育て
児童センター センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 宮原児童センター 〒331-0812宮原町4-66-13 【電話・FAX】667・3808 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
講座
コミュニティセンター 申込フォーム【HP】https://formok.com/f/qlc1wyht 宮原コミュニティセンター 〒331-0811吉野町2-195-1 【電話】653・8558【FAX】653・8541
-
文化
大宮盆栽美術館 【企画展】 ◇山水涼景~水石の世界 盆栽文化と深く関わる水石を取り上げる夏季恒例の企画展です。 一般社団法人日本水石協会との共催により、18点(前後期各9点)の水石を展示します。 山や滝など大自然の景観を思わせる水石を始め、多様な形状の名品をお楽しみいただけます。 盛夏の時季に涼を感じられる展示をご覧ください。 期間:7月18日(金)~8月27日(水) 会場:ロビー、コレクションギャラリー ≪大宮...
-
健康
北区保健センターからのお知らせ ・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 ◇電子申請・届出サービス(オンたま) 申込みはこちらから(※二次元コード本紙掲載) ・事業名を入力、検索してお申込みください ・電子申請での受付が終了している場合等はお問い合わせください 申込み・問合せ:北区役所・3階 【電話】...
-
健康
健康リテラシー向上の第一歩に!けんこうギャラリー 健康は一生の宝物です。毎日を楽しく過ごすために、ご自身やご家族の健康や生活習慣について考えてみませんか。 防災に関する情報も展示します。 期間:9月4日(木)〜9月8日(月) 会場:プラザノース1階アトリウム 内容:健康・防災についての展示会
-
子育て
「こども家庭センターきた」をご利用ください 妊娠届の受付、母子健康手帳の交付のほか、妊娠・出産・育児に関する相談に応じています。 〇相談例 ・初めての妊娠で心配 ・出産費用や必要な物品を知りたい ・思いがけず妊娠してしまった ・子どもを育てられるか悩んでいる ・産後の手伝いがなくて不安 ・産後、体調を崩してしまったなど 日時:月〜金曜日9時~16時30分 ※祝・休日、年末年始(12/29〜1/3)を除く。 問合せ:北区保健センター内こども家...
-
健康
「パパっと簡単!栄養満点ごはん」から一品紹介します 「レンジでうま辛!豚キムチ丼」 ■材料・1人分 キャベツ…80g(約2枚) キムチ…40g(小パック1弱) ピーマン…1個 豚ひき肉…80g(小パック3/4程度) みそ…3g(小さじ1/2) ごはん…200g(どんぶり軽く1杯) ■作り方 (1).キャベツを一口大にちぎり、器に入れてラップをかけ600Wの電子レンジで2分加熱する。ピーマンは2つに割って種を取り一口大にちぎる。 (2).(1)にピー...
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2025年8月号) ■市報さいたま北区版 「きた」2025.8月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和7年7月1日現在 人口:151,862人 男:75,133人 女:76,729人 世帯数:74,615世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業...