市報さいたま 南区版 2024年6月号

発行号の内容
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:6月30日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※区役所の一部業務を取り扱います。 当日手続きできないものもありますので、詳しくは、事前にさいたまコールセンターへお問い合わ…
-
講座
プランターで始めるガーデニング教室
花の「寄せ植え」についての実習をまじえ、ガーデニングの初歩を学びます。 日時:6月28日(金) (1)10時~ (2)14時~ ※(1)、(2)とも同内容で1時間半程度 会場:サウスピア1階多目的室 講師:石井貴朗氏(有限会社ハイフラワ―代表取締役) 対象:市内在住、在勤又は在学の方 定員:各20人(応募多数の場合は抽選) 参加費:1,000円(苗・プランターの実費) 申込み:6月3日(月)~7日…
-
健康
6月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物持参で、直接会場へ。 ※雨天中止 ※谷田小学校は開催しません。 対象:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
くらし
さいたま市南区のまちづくりはこちらからご覧ください。
『区のまちづくり』は、「区の将来像」の実現に向けて、今年度に実施する区及び局の主な取組について、区民の皆様に説明するものです。 こちらから見られます。⇒本紙掲載の二次元コードをご確認ください 「南区のまちづくり」で検索 問合せ:南区総務課 【電話】844・7123【FAX】844・7270
-
くらし
荒川氾濫 いつ逃げる?どこに逃げる?
南区は荒川氾濫時には区内の広い地域が浸水し、一番深いところでは、2階以上まで浸水することが想定されています。 大規模な水害が想定される場合には、早い段階で避難指示が出ますので、避難に時間がかかる方は、雨風が強まる前に、浸水想定区域外へ早めの避難を検討しましょう。 逃げ遅れた場合には、地震時の避難所の上層階に避難することが出来ますが、トイレが使用できない可能性や、救急車などが近づけない状況の中、被害…
-
健康
「健口(けんこう)教室」を開催します
全3回(一般介護予防事業) 高齢の方向けの食生活のポイントや工夫、お口の機能を保つための歯みがき方法やお口の体操などについて学べる教室です。 日時:6月25日(火)、7月9日(火)・23日(火)(全3回) 各9時30分~11時30分 会場:南区役所6階 大会議室 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:30人(応募多数の場合は抽選) 申込み:6月7日(金)までに、参加申込書を南区高齢介護課へご提出…
-
くらし
関東総合通信局からのお知らせ
総務省では、6月1日から10日までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」として、「守ろう!電波のルール」をキャッチフレーズに、電波を正しく利用していただくための周知・啓発活動及び不法無線局の取締りを強化しています。 〔電波の3つのルール〕 (1)無線機器を使用の際は「技適マーク」の確認を。 (2)外国規格の無線機にはご注意を。 (3)電波の利用には、原則、免許が必要です。 ルールを守らない不法な無…
-
スポーツ
ふらば~るバレー体験会
参加費無料 おにぎり型のボールを使用して、相手からのボールは必ず1回バウンドさせてからラリーをします。 ユニークでおもしろいスポーツです!直接会場へお越しください。 ※申込不要 日時: ・6月22日(土)19時~21時 ・7月7日(日)13時~15時(2回とも同じ内容です) 会場:谷田小学校体育館(太田窪5-10-6) 対象:南区在住・在勤・在学で中学生以上の方 持ち物:飲み物・室内用運動靴・汗ふ…
-
くらし
こんにちは区長です
●自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう! 梅雨の季節は、雨天による路面の滑りや視界の悪化など、交通事故が増加しやすい時期です。 令和5年中、埼玉県内の自転車事故で23人が亡くなられ、そのうち約6割の方が頭部に致命傷を負っており、全員がヘルメット未着用でした。 自転車は便利で環境にもやさしい交通手段ですが、事故が発生した際のリスクも大きくなっています。特に頭部への怪我は重篤な結果をもたらすこ…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
イベント
図書館からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 場所:明花公園 日時:6月4日(火)・18日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 問合せ:大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715…
-
イベント
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861・1930 西浦和公民館【電話・FAX】862・9522 別所公民館【電話・FAX】864・6781 東浦和公民館【電話・FAX】874・…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] ▽申込みは…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年6月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■「#南区いいとこ撮り」応募作品 撮影者:@HanashimaToshio 撮影場所:別所沼公園 「#南区いいとこ撮り」写真大募集! ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階〜7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(…