市報さいたま 南区版 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:8月25日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※9/2(月)は、個人市民税・県民税・森林環境税の第2期、国民健康保険税の第2期納期限です。 ※区役所の一部業務を取り扱いま…
-
健康
ますます元気教室を開催します(一般介護予防事業)
「いきいき百歳体操」を中心に、認知症予防やお口の健康に関するお話など、盛りだくさんの教室です。 転倒予防やイスからの立ち上がりが楽になるなどの効果が期待できます。ぜひご参加ください。 期間:9~12月にかけて 各会場全6回 会場:南区の各公民館(南浦和公民館及び六辻公民館を除く)、辻南小学校、武蔵浦和コミュニティセンター、南浦和三丁目自治会館、太田窪二丁目自治会館、細野自治会館、辻公会堂 対象:市…
-
スポーツ
ボッチャ体験教室(参加費無料)
あなたもボッチャに挑戦してみませんか。障害のある人も参加できます。講師は埼玉県ボッチャ協会です。 日時:8月18日(日)13時30分~16時(受付13時) 会場:文蔵公民館(文蔵4-19-3) 対象:南区在住、在勤又は在学の方 定員:18人(先着順) 持ち物:体育館履き、タオル、飲み物、動きやすい服装 申込み:8月2日(金)~9日(金)、下記問合せ先に電話で申込みください。 後援:南区コミュニティ…
-
くらし
南区の花はヒマワリです!
区の色であるレモン色にちなんで選ばれたヒマワリは、区の色と同様に花の特徴が南区の若々しいイメージにあっている花です。 8月はヒマワリの季節です。南区内のヒマワリを探してみてください! 問合せ:南区コミュニティ課 【電話】844・7130【FAX】844・7271
-
くらし
さいたま市南区のまちづくりはこちらからご覧ください
※二次元コードは本紙をご確認ください 「南区のまちづくり」検索 問合せ:南区総務課 【電話】844・7123【FAX】844・7270
-
子育て
浦和レッズ ホームタウン活動報告「小学校での取り組み」
■浦和レッズは、次世代に向けて豊かな地域・社会を創っていくために歩んで参ります。 浦和レッズはホームタウンである5区(中央区、桜区、浦和区、南区、緑区)の小学校で様々なことを取り組んでいます。選手やコーチによる『レッズ先生(夢についての授業)』や『レッズローズ植栽(オリジナルのバラ)』、入学・卒業のお祝いプレゼントを行っています。また、階段アートの実施や夏休み明けの企画として「選手を探せ」と題して…
-
くらし
敬老祝金を贈呈します
9月15日現在で、市内に継続して6か月以上居住している対象年齢の方に敬老祝金を贈呈します。対象者の方には8月中旬に往復はがきを発送します。はがきに必要事項を記入の上、南区高齢介護課へご返送ください。9月末以降に、順次ご指定の口座に振込みます。 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
講座
認知症サポーター養成講座
認知症の人やそのご家族を支えるサポーターを増やすための講座です。認知症について学び、理解を深めてみませんか。 日時:8月23日(金)10時~11時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:認知症サポーターに興味のある方 定員:20人(先着順) 参加費:無料 申込み:8月6日(火)~22日(木)9時~17時、電話または直接問合せ先へ 問合せ: シニアふれあいセンター(サウスピア7…
-
健康
熱中症に気を付けましょう
熱中症は、体内の水分と塩分をはじめとした電解質のバランスが崩れ、体温を調整する機能が十分に働かなくなった結果、体内に熱がこもり体調不良を引き起こします。 予防するには、朝食をしっかり食べ、充分な睡眠をとり、外出時には、帽子や日傘の利用、通気性の良い服装、こまめな水分補給などに心掛け、楽しい夏をお過ごしください。 なお、保健センターでは、各種の健康相談を実施していますので、ぜひご活用ください。 問合…
-
くらし
こんにちは区長です
■~令和6年春の叙勲~南区自治会連合会のみなさま受章おめでとうございます 令和6年春の叙勲において、長年にわたり地域活動の推進と、住民自治の発展の中心的役割を果たしてこられました、南区自治会連合会長(太田窪新田自治会長)の石川憲次様が旭日単光章を、また、大谷口明花自治会長の野口吉明様が旭日中綬章を、それぞれ受章されました。 お二人とも、親しみやすいお人柄から信頼も厚く、地域活動の推進はもとより、南…
-
その他
南区 インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
子育て
図書館からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 場所:明花公園 日時:8月27日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 問合せ:大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715
-
イベント
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※南浦和公民館は、改修工事のため令和6年7月1日(月)から令和7年3月31日(月)(予定)まで休館します。〔問合せは、南浦和公民館へ。〕 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] ▽申込みは…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年8月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■南区の花はヒマワリ! 南区ではヒマワリの植栽を行っています。ぜひご覧ください。 ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階~7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(令和6年7月1日現在) 人口:195,297人(男……