市報さいたま 南区版 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
第22回南区ふるさとふれあいフェアを開催します
日時:10月5日(土)9時30分~15時 (開場/7時30分) ※荒天中止 会場:浦和競馬場 ◆(中・高)学生ボランティアを募集します! 活動内容:フェア会場内各所のお手伝い(会場スタッフ) 活動時間: ・中学生…8:30~12:30・11:30~15:30 ・高校生…7:30~15:30 申込み:9月7日(土)14時から(先着順) ※9月6日(金)までに、要事前エントリー 問合せ:第22回南区ふ…
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:9月29日(日)8時30分~17時15分 ■主な取扱業務 ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※9/30(月)は、国民健康保険税の第3期納期限です。 ※区役所の一部業務を取り扱います。 当日手続きできないものもあります…
-
イベント
南区防災展2024 避難所体験してみよう!(入場無料)
日時:9月13日(金)~15日(日)10時~16時 ※内容により開催日時が異なります。詳しくは、ホームページをご覧ください 会場:南区役所1階 多目的室ほか 内容: ・避難所体験…1人分のスペースやトイレを体験 ・水害体験…マイタイムライン作成・ARゴーグルで浸水体験 ・地震体験…起震車・感震ブレーカー体験 ・情報収集体験…防災アプリ・テレ玉データ放送など 共催:南区自主防災組織連絡協議会・南区総…
-
イベント
さいたま市マッチングファンド事業 ~Happy♡マルシェ~
『心と身体とお腹が満たされるコミュニティ』づくりを目的にマルシェや食育講座を開催!武蔵浦和のコミュニティをつなぐ新たなイベントを企画しました。 ■第1回むさしフェス開催 「武蔵浦和駅1階自由通路」、「サクラノード」、「マチノバ」、「西口広場」の4会場にて街をつなぐイベントを実施。駅通路、サクラノード、マチノバではマルシェを、屋上マチノ広場ではトークショーや憩いのスペースを、西口広場では防災イベント…
-
イベント
まちづくりヒマワリ会 ジャズコンサート♪ [入場無料]
秋の昼下がり、ジャズに浸り心を癒してみませんか? ・コーヒーのサービスがあります 出演:〔AIR〕ピアノandヴォーカル/中西雅世、パーカッションandボーカル/西高志 サポートメンバー:ベース/笠原本章 曲目:ラストダンスは私に、イパネマの娘、黄昏のビギンほか ※曲目は変更になる場合があります。 日時:9月28日(土)14時~16時(開場13時30分) 会場:さいたま市文化センター4階多目的ホー…
-
しごと
高齢者のための地域運動支援員になりませんか
さいたま市では、高齢者を対象に健康づくりを支援する地域運動支援員の養成講座を開催します。講座修了生は、地域運動支援員として登録され、区内のすこやか遊具を設置している広場や高齢者サロンにて、高齢者の方に運動を指導していただきます。 日程:10~12月の間の指定日(全10回、平日) 時間:13時30分~(1回2~3時間程度) 会場: ・講義…大宮区役所 ・実技…調公園 ※会場は変更になる場合があります…
-
くらし
高齢者の皆さんの心配事は、シニアサポートセンター(地域包括支援センター)にご相談ください!
シニアサポートセンターでは、高齢者の皆さんが安心していきいきと暮らせるように、ご自身やご家族の介護についての相談、高齢者虐待の早期発見や成年後見制度の案内、消費者被害についての相談など、様々な心配事に対して支援を行っています。「介護を受けるにはどうしたらいいの?」「悪徳商法の被害にあってしまった」「最近、物忘れが多くなってきて不安」などの相談がありましたら、まずはお気軽にご連絡ください。 年末年始…
-
健康
ひまわりサロン(一般介護予防事業)
健康でいきいきとした毎日を送りたい方へ! 介護予防体操に参加してみませんか。 日時:9月13日(金)14時30分~15時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:おおむね65歳以上の方 定員:30人(先着順) 参加費: ・65歳以上の方…無料 ・60~64歳の方…100円 持ち物:タオル、飲み物、上履き、靴を入れる袋、S字フック 申込み:9月4日(水)~12日(木)9時~17時…
-
健康
9月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物持参で、直接会場へ。 ※雨天中止 対象:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
くらし
こんにちは区長です
日も短くなり秋を感じられるようになりましたが、まだまだ夏も名残をとどめています。引き続き熱中症にお気をつけていただき、気温の変化にも備えて健やかにお過ごしください。 9月16日の敬老の日に向け、さいたま市では敬老祝い金の贈呈、自治会と地区社会福祉協議会では敬老会の開催、記念品の贈呈が予定されています。ご高齢の皆様には、長年にわたり経験と知恵を地域社会に還元し、発展に貢献いただきましたことに厚く御礼…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
くらし
図書館からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 明花公園 9月10日(火)・24日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 詳しくは、大宮西部図書館(【電話】664・4946【FAX】667・7715)へ。 …
-
くらし
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※南浦和公民館は、改修工事のため令和6年7月1日(月)から令和7年3月31日(月)(予定)まで休館します。〔問合せは、南浦和公民館へ〕 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861・…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] 申込みはこ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年9月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階~7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 南区役所公式X(旧Twitter) ※二次元コードは本紙をご確認ください ■南区の人口と世帯数(令和6年8月1日現在) 人口:195,590人(男…97,7…