市報さいたま 南区版 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
第22回南区ふるさとふれあいフェア
令和6年10月5日(土)9:30~15:00 開場7:30 浦和競馬場 大谷場1-8-42 ●「ポニーに乗ろう!」の乗馬には整理券が必要です〔無料〕 配布場所:「ポニーに乗ろう!」ブース受付前 配布時間: ・1回目…8時40分から ・2回目…12時から 定員:各回先着100人分(1人2枚まで) ●「ミニ新幹線」〔無料〕 ※整理券の配布はありません 運転時間:10:00~15:00 状況に応じて優先…
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:10月27日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※10/31(木)は、個人市民税・県民税・森林環境税の第3期、国民健康保険税の第4期納期限です。 ※区役所の一部業務を取り…
-
講座
南区防災講演会「私の3・11と明日への備え」を開催します
日時:10月20日(日)14時~16時 会場:武蔵浦和コミュニティセンター多目的ホール(サウスピア9階) 講師:草貴子氏 (総務省消防庁「防災意識向上プロジェクト」語り部、仙台市市名坂東町内会会長) 定員:150人(抽選) 参加費:無料 申込み:10月11日(金)までに、市ホームページ・FAX又は直接、〔講演名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、FAX番号〕を記載し、問合せ先へお申し込みください。…
-
イベント
公民館文化祭を開催します!
発表会や作品の展示など、日ごろのサークル活動の成果をご覧ください。 詳細は、市ホームページの各公民館報を確認、又は各公民館へお問い合わせください。 ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。 ※連絡先は本紙4ページに掲載しています。
-
イベント
第14回 青空ふりーまーけっと出店者募集中!
・埼玉大学学生広報サポーターも協力しています! 日時:10月27日(日)10時~12時 ※雨天時は11月3日(日・祝)に延期 会場:辻8丁目緑道 出店料:1区画1,000円 後援:南区コミュニティ課 主催・問合せ・出店申込み: 南高通り商店会 担当…秋本【電話】861・7330 浦和六辻商店会 担当…町田【電話】090・3081・4046
-
イベント
魅力発見と健康促進ポールウォーキング
参加費無料 ポール貸出し有り 心地よい汗をかきながら、南区内をポールウォーキングで約8km歩きます。自然や施設を訪ね、地元の魅力を再発見してみませんか。 また、お互いに交流を深めていきませんか。 ■歩くコース(約8km) サウスピア~白幡沼~睦神社~神明丸公園~大谷場氷川神社~北原公園~葉根木公園~浦和競馬場~舟山公園~南浦和陸橋~文蔵神明社~文蔵公民館~辻熊野神社~沼影観音堂~サウスピア 日時:…
-
くらし
福祉まるごと相談窓口
生活にお困りの方や福祉のさまざまな課題を抱えた方などのあらゆる相談を受け止め、相談内容に応じた必要な支援のコーディネートを行う福祉の総合相談窓口です。 ■どなたでもお気軽にご相談ください ・相談先が分からずに困っている ・複数の窓口にまたがる相談をまとめてしたい ・なかなか仕事が見つからず、家賃が払えない ・計画的にお金が使えず、生活に困っている ・住むところがない、失うおそれがある など ■具体…
-
くらし
地域支え合い推進員が活動しています
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、地域支え合い推進員(高齢者生活支援コーディネーター)が皆さんの声を聴きながら、支え合いのある地域づくりを進めています。「運動ができる集まりに参加したい」、「地域のために何かしたい」など、お気軽にご相談ください。 圏域が分からない場合は南区高齢介護課へお問い合わせください。 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7178【FAX】844・7277
-
健康
10月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
※雨天中止 どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物持参で、直接会場へ。 対象者:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
くらし
大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)について紹介します
日時:10月23日(水)10時~16時 会場:サウスピア1階 多目的室 内容:大宮GCS化構想について、事業概要と進捗状況をパネル展示などでご紹介します。 ※同様の内容で他の区役所でも実施する予定です。 問合せ:市東日本交流拠点整備課 【電話】646・3281【FAX】646・3292
-
くらし
こんにちは区長です
少しずつ肌に感じる風が和らぎ、秋の気配を感じられる季節となりました。この夏、南区内の各地域では、お祭りや盆踊りが盛大に開催され、地域の絆が深められたことに対し、とても嬉しく感謝いたします。 ●フェアを開催します! 今年は、「南区ふるさとふれあいフェア」を10月5日(土)に浦和競馬場で開催します。熱のこもったパフォーマンスが「ふれあいステージ」で楽しめるほか、子どもたちに人気のミニ新幹線やポニー乗馬…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
子育て
図書館からのお知らせ
※南浦和図書館は、資料の特別整理のため10月28日(月)から11月1日(金)まで休館します。 問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 明花公園 10月8日(火)・22日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はあり…
-
イベント
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※南浦和公民館は、改修工事のため令和6年7月1日(月)から令和7年3月31日(月)(予定)まで休館します。〔問合せは、南浦和公民館へ。〕 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
子育て
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] 申込みはこ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年10月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階~7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 南区役所公式X(旧Twitter) ※二次元コードは本紙をご確認ください ■南区の人口と世帯数(令和6年9月1日現在) 人口:195,515人(男/97,7…