市報さいたま 南区版 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
さいたまスイーツ In南区
南区シティセールス協力店から素敵なスイーツ店をご紹介! 南区魅力発見ブック「みなみ」電子書籍にも掲載されています ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ●彩果の宝石 南浦和店 彩り豊かなゼリーは見ても良し、食べたらもっと良しの自信満点のおいしさ。ゼリーの種類は40種類以上で、豊富なバリエーションが楽しめます。 所在地:南区南浦和2-39-13 ●CAFE BISTRO LE VANT カフェ …
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:11月24日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※12/2(月)は、国民健康保険税の第5期納期限です。 ※区役所の一部業務を取り扱います。 当日手続きできないものもありま…
-
イベント
交通安全ポスターコンクール受賞作品 を展示します
浦和警察署管内の小・中学生を対象に募集した、交通安全ポスターコンクールの受賞作品を、区役所内(4階フロア)に展示します。 お立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。 期間:11月25日(月)~29日(金) 場所:サウスピア4階(南区役所総合案内窓口前) ●自転車安全利用五則を守りましょう 自転車に乗るときは以下の五則を守って交通安全に努めましょう。 1.車道が原則、左側を通行歩道は例外、歩行者を優先 2…
-
健康
ひまわりサロン(一般介護予防事業)
健康でいきいきとした毎日を送りたい方へ! 介護予防体操に参加してみませんか。 日時:11月8日(金)14時30分~15時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:おおむね65歳以上の方 定員:30人(先着順) 参加費: ・65歳以上の方…無料 ・60~64歳の方…100円 持ち物:タオル、飲み物、上履き、靴を入れる袋、S字フック 申込み:11月5日(火)~7日(木)9時~17時…
-
健康
11月のすこやか運動教室(一般介護予防事業)
どなたでもできる簡単な運動を行う教室です。 タオル、飲み物持参で、直接会場へ。 ※雨天中止 対象:65歳以上の方 参加費:無料 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7177【FAX】844・7277
-
講座
さいたま市浦和地区 在宅医療・介護連携 市民公開講座
日時:11月24日(日)14時~15時30分 会場:ロイヤルパインズホテル浦和 4階ロイヤルクラウン(浦和区仲町2-5-1) 内容:「人生100年時代を生き抜く4つの知恵」 参加費:無料 申込み:不要 定員:200人(当日先着順) 問合せ: 一般社団法人浦和医師会【電話】824・6811【FAX】833・6739 南区高齢介護課【電話】844・7178【FAX】844・7277
-
講座
認知症サポーター養成講座
認知症の人やそのご家族を支えるサポーターを増やすための講座です。認知症について学び、理解を深めてみませんか。 日時:11月27日(水)10時~11時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:認知症サポーターに興味のある方 定員:20人(先着順) 参加費:無料 申込み:11月5日(火)~26日(火)9時~17時、 電話又は直接問合せ先へ。 問合せ: シニアふれあいセンター【電話】…
-
イベント
【南区】地域の活動展示会(入場無料)
南区内における地域住民の交流の様子や趣味サークルの活動をパネル展示し、地域支え合い推進員が紹介します。これから地域活動に参加したい方のきっかけづくりとなる展示会です。 日時:11月27日(水)~29日(金) 10時~16時(最終日は15時まで) 会場:サウスピア1階 多目的室 問合せ:南区高齢介護課 【電話】844・7178【FAX】844・7277
-
イベント
第12回 武蔵浦和コミセンまつり を開催します!
日時:11月16日(土)・17日(日) 会場:武蔵浦和コミュニティセンター(サウスピア8・9階) ◆9階(多目的ホール) ▽オープニング 16日(土)10時~10時40分 ・白幡中学校ダンス部によるステージ ▽舞台発表会 16日(土)10時~16時 17日(日)10時~16時 ・音楽・ダンス・舞踊など18団体 ヌゥもやってくるよ! ◆8階(集会室) 16日(土)10時~16時 17日(日)10時~…
-
講座
警察官OBから学ぶ!特殊詐欺被害防止南区防犯教室
警察官OBの「特殊詐欺被害防止マイスター」による講座です。最新の被害状況や多発している手口を学べます。 日時:(1)12月2日(月)、(2)12月9日(月)14時~15時30分 会場:(1)東浦和公民館講座室(大谷口5339)、(2)西浦和公民館講座室1(曲本2-7-11) 定員:各30人(先着順) 参加費:無料 申込み:11月6日(水)~20日(水)9時~17時、電話又は直接問合せ先へ。 問合せ…
-
くらし
みんなで考えよう!避難所のこと
災害時に住宅の焼失、倒壊等により住居を失った場合などに備え、一時的な生活の場として、市立学校などの公共施設を避難所として指定しています。避難所の運営は、原則運営リーダー(自治会長など)を中心に行われますが、円滑な避難所運営を行うためには、避難される方々の協力が不可欠となります。 また、避難所での生活を乗り切るためには、知らない人同士でもお互いを思いやり、避難所ごとのルールのもと、避難者で役割を分担…
-
くらし
こんにちは区長です
木々が色づき始め、秋の深まりを感じる今日この頃です。朝晩が冷え込む季節にもなりましたので、区民の皆さんには体調管理に十分お気を付けいただきたいと思います。 ●避難所一斉運営訓練 南区では11月16日(土)に一部の避難所を除き、避難所一斉運営訓練を実施します。避難所によって内容は異なりますが、避難所を一人分のスペースに区分けするゾーニング訓練や、災害時にトイレが使用できなくなることを想定した、便袋を…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・申込みの案内がない場合は当日、各施設へ直接お越しください。 ・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
イベント
図書館からのお知らせ
問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 明花公園 11月5日(火)・19日(火)、12月3日(火)13:20~14:10 ※雨天中止。駐車場はありません。 問合せ:大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・…
-
イベント
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※南浦和公民館は、改修工事のため令和6年7月1日(月)から令和7年3月31日(月)(予定)まで休館します。〔問合せは、南浦和公民館へ。〕 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。また、各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] ・区…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2024年11月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階~7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(令和6年10月1日現在) 人口:195,582人(男…97,753人 女…97,829人) 世帯数:93,921世帯 面積:13.82…