市報さいたま 南区版 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
「区役所」「市税の窓口」の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:1月26日(日)8時30分~17時15分 主な取扱業務: ・住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出や、住民票の写し、各種証明書の交付など ・市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付など ※1/31(金)は、個人市民税・県民税・森林環境税の第4期、国民健康保険税の第7期納期限です。 ※区役所の一部業務を取り扱い…
-
くらし
さいたま市自治会活動功労者表彰式が開催されました
11月26日(火)、自治会での活動を通じて、住みよい豊かな地域社会の維持及び形成にご尽力いただいた自治会長の皆様への表彰及び感謝状贈呈を行いました。 ■さいたま市自治会活動功労者被表彰者 ※詳細は本紙をご確認ください 問合せ:南区コミュニティ課 【電話】844・7131【FAX】844・7271
-
健康
ひまわりサロン(一般介護予防事業)
健康でいきいきとした毎日を送りたい方へ! 介護予防体操に参加してみませんか。 日時:1月10日(金)14時30分~15時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:おおむね65歳以上の方 定員:30人(先着順) 参加費: ・65歳以上の方…無料 ・60~64歳の方…100円 持ち物:タオル、飲み物、上履き、靴を入れる袋、S字フック 申込み:1月6日(月)~9日(木)9時~17時、…
-
講座
認知症サポーター養成講座
認知症の方やそのご家族を支えるサポーターを増やすための講座です。認知症について学び、理解を深めてみませんか。 日時:1月29日(水)10時~11時30分 会場:シニアふれあいセンター(サウスピア7階) 対象:認知症サポーターに興味のある方 定員:20人(先着順) 参加費:無料 申込み:1月9日(木)~28日(火)9時~17時、電話又は直接問合せ先へ。 問合せ: 南区高齢介護課【電話】844・717…
-
くらし
地域支え合い推進員(高齢者生活支援コーディネーター)にご相談ください!!
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、「地域支え合い推進員(高齢者生活支援コーディネーター)」が皆さんの声を聴きながら、支え合いのある地域づくりを進めています。「運動ができる集まりに参加したい」、「地域のために何か始めたい」等、お気軽にご相談ください。 お住まいの地域によって、3つの圏域に分かれています。 圏域がわからない場合はお問い合わせください。 問合せ:南区高齢介護課 【電話】84…
-
くらし
災害発生!避難所に行く?行かない?
大きな災害が起きると「避難所」が開設されます。しかし避難所は、多くの方で混雑する場合があり、プライバシーを守ることが難しく、居住スペースや物資にも限りがあるため、決して良好な環境とはいえません。 自身と自宅の安全を確保できる場合は、住み慣れた自宅での生活を続ける「在宅避難」を選択することができます。避難所に行かずとも自宅で過ごせるよう、平常時から家具の転倒防止対策や十分な量の備蓄品を用意しておきま…
-
講座
プランターで始めるガーデニング教室
花の「寄せ植え」についての実習とともに、ガーデニングの初歩を学びます。 日時:1月28日(火)14時~ ※1時間半程度 会場:谷田公民館 講座室 講師:石井貴朗氏(有限会社ハイフラワ―代表取締役) 対象:市内在住、在勤又は在学の方 ※今年度初受講の方に限ります。 定員:24人(応募多数の場合は抽選) 参加費:1,000円(苗・プランターの実費) 申込み:1月7日(火)~14日(火)9時~17時、電…
-
講座
南区防犯講演会「特殊詐欺等からあなたの財産を守る最新防犯マニュアル」を開催します
日時:2月8日(土)14時~16時 会場:武蔵浦和コミュニティセンター 多目的ホール(サウスピア9階) 講師:佐々木成三(なるみ)氏(元埼玉県警捜査第一課刑事 犯罪コメンテーター) 定員:150人(先着順) 参加費:無料 申込み:1月8日(水)9時~講演名、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、希望人数を、FAX又は直接南区総務課へ。 ※市ホームページからもお申し込みいただけます。 問合せ:南区総務課…
-
講座
令和6年度武蔵浦和図書館読書活動推進講座『戯作(げさく)と浮世絵』
■令和6年度武蔵浦和図書館読書活動推進講座『戯作(げさく)と浮世絵』~江戸のベストセラーを読む・観る~ 戯作とは何か?戯作が生まれた江戸という都市や時代背景、戯作の代表的執筆者や浮世絵師について講師にお話しいただきます。 日時:2月15日(土)14時~15時30分 会場:武蔵浦和コミュニティセンター 第7・8・9集会室(サウスピア8階) 講師:中村宏美氏(株式会社中村デザインスタジオ 代表取締役)…
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
日時:2月17日(月)~3月17日(月) 9時~15時 ※土・日・祝休日を除く。ただし、2月23日(日・祝)は申告を受け付けます。 会場:南区役所 大会議室(サウスピア6階) ・例年申告会場は大変混み合います。郵送や電子申請サービスによる申告書の提出にご協力ください。 ・混雑状況により、入場制限や終了時刻前に受付を締切る場合がありますので、あらかじめご了承ください。 問合せ:南部市税事務所 個人課…
-
くらし
こんにちは区長です
●明けましておめでとうございます 区民の皆様におかれましては、健やかに初春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 旧年中は様々なイベントや会合を通して区民の皆様とご一緒させていただき、誠にありがとうございました。 自治会や、地域活動団体などが開催するお祭りなどに参加させていただいた中で、人と地域のつながりや、地域の連帯感をいかに大切にしているか、その熱い思いに触れることができました。 今年は、巳年で…
-
その他
南区インフォメーションコーナー
・特に案内がない場合、定員は制限なし、参加費は無料、各回の内容は同じです。 ・中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各施設へお問い合わせください。
-
イベント
図書館からのお知らせ
※武蔵浦和図書館は、資料の特別整理のため1月27日(月)から31日(金)まで休館します。(問合せは、武蔵浦和図書館へ) 問合せ: 武蔵浦和図書館【電話】844・7210【FAX】844・7207 南浦和図書館【電話】862・8568【FAX】862・8589 東浦和図書館【電話】875・9977【FAX】875・9687 ■移動図書館 明花公園 1月14日(火)・28日(火)13:20~14:10…
-
講座
公民館からのお知らせ
申込みの受付時間は、各館にお問い合わせください。 ※南浦和公民館は、改修工事のため令和6年7月1日(月)から令和7年3月31日(月)(予定)まで休館します。(問合せは、南浦和公民館へ。) 問合せ: 文蔵公民館【電話】845・5151【FAX】845・5152 南浦和公民館【電話】882・6035【FAX】886・5856 谷田公民館【電話・FAX】882・9272 六辻公民館【電話・FAX】861…
-
子育て
児童センターからのお知らせ
問合せ: 文蔵児童センター【電話】845・5153【FAX】845・5154 浦和別所児童センター【電話】845・8340【FAX】845・8352
-
健康
南区保健センターからのお知らせ
・育児や健康に関する相談は、電話・オンラインでも受け付けています。 ・会場名の案内がない事業は、南区保健センター(サウスピア7階)が会場となります。 ※教室等に参加する際は、感染予防のご協力をお願いします。各教室は換気をしながら実施するため、体温調整がしやすいよう、着脱可能な服装でお越しください。 詳しくは、市ホームページを確認、又は保健センターへお問い合わせください。 ■[電子申請] 申込みはこ…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 南区版 2025年1月号)
※中止や内容を変更する場合があります。詳しくは、市ホームページを確認又は各問合せ先へご連絡ください。 ■表紙 大谷場氷川神社 お焚き上げ (写真提供:南区市民活動ネットワーク登録団体 フォトネットみなみ) ■南区役所 〒336-8586 南区別所7丁目20番1号(サウスピア4階~7階) 【電話】838・1111(代表)【FAX】844・7270 ■南区の人口と世帯数(令和6年12月1日現在) 人口…