広報川越 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
催し・募集―催し―(1)
■折り紙体験講座 楽しい折り紙を作ります。 日時:5月30日(木) 午前9時30分~11時30分 対象:市内在住・在勤・在学 定員:15人(抽選) 持ち物:包装紙など 申し込み:必須事項を5月10日(金)(必着)までに電子申請・ハガキで同館(鯨井782-3) 問合せ:つばさ館 【電話】239-5053 ■布ぞうりづくり講座 古着を再利用して手作りします。 日時:5月24日(金)・31日(金) 午後…
-
くらし
催し・募集―催し―(2)
■川越シニアカレッジ「ふるさと塾」 川越の歴史・文化、自然・環境、産業・観光等の学びと生涯学習の仲間作り。川越シニア大学「小江戸塾」主催。 日時:7月10日~来年2月26日、水曜日ほか(全18回)、午前9時30分~午後3時30分 会場:中央図書館ほか 対象:市内在住の60歳以上 定員:30人(抽選) 経費:7,000円(別途入館料等あり) 申し込み:必須事項と年齢を、5月27日(月)(消印有効)ま…
-
イベント
小江戸川越第九の会演奏会 オーケストラ団員募集
第九が初演されて200年の記念すべき年に、ウェスタ川越大ホールで開催する演奏会に出演するオーケストラ団員を募集。 応募条件等詳しくは、市ホームページをご確認ください。 日程:12月8日(日) 曲目:ワ-グナー・舞台神聖祝典劇「パルジファル」第一幕への前奏曲、歌劇「タンホイザー」序曲、ベートーベン・「交響曲第9番」(合唱付き) 指揮:佐藤宏充(さとうひろみつ)さん コンサートマスター:元東京都交響楽…
-
くらし
催し・募集―募集―
■都市景観表彰作品 応募作品の中から審査を経て表彰作品が決定。 対象:都市景観の形成に貢献していると思われる、おおむね築3年以内の市内の建築物など(市が施工したものを除く) 申し込み:市ホームページまたは同課で配布する応募用紙に必要事項を記入し、6月3日(月)から7月31日(水)(必着)までに電子申請・郵送または直接同課 問合せ:都市景観課 【電話】224-5961 ■水道週間ポスター 6月1日~…
-
子育て
児童館
-
文化
市立美術館
問合せ:市立美術館 【電話】228-8080 【FAX】228-7870 休館日:月曜日(6日を除く)、7日(火)
-
くらし
図書館
-
子育て
親子
-
イベント
施設管理公社
-
講座
公民館
◎講座の申し込みなど詳しくはこちら →公民館講座関連情報 その他にも講座があります ◎子育てサロンについてはこちら ※二次元コードは本紙P.23をご覧ください
-
講座
市立博物館
問合せ:市立博物館 【電話】222-5399 【FAX】222-5396 休館日:月曜日(6日を除く)、7日(火)、24日(金)
-
くらし
シルバー人材センター
催し名:入会説明会 日時:6/5(水) 午前9時30分~11時30分 定員:先着40人 申し込み:5/2(木)午前10時から電話で同センター 備考:対象:市内在住の60歳以上で臨時的・短期的な就業希望者 問合せ:シルバー人材センター 石原町2丁目33-13 【電話】222-2075 【FAX】222-8973
-
講座
市民講座受講者を募集!!(1)
詳しくは、市ホームページまたは公民館などにある講座案内をご確認ください。 受講対象は、市内在住・在勤・在学の方。各講座は、応募が一定人数以上集まった場合に実施します。材料費、保険料等の費用が掛かります。なお、申し込みの際に記入した個人情報は、当該事業の実施と傷害保険加入のため、講座主宰者・保険会社等、第三者へ提供することがあります。ご了承の上、お申し込みください。 申し込み:必須事項と希望講座番号…
-
講座
市民講座受講者を募集!!(2)
◇家庭生活その他に関する講座(癒し、ヒーリング等) 18.季節を楽しむヨガ~心と体を健やかに~ 日時:7月8日~11月11日、月曜日(全5回)、午前10時~11時30分 会場:福原公民館 対象:18歳以上(妊娠中・子連れ不可) 定員:10人 経費:620円 ◇ITに関する講座 19.スマホ活用術 日時:7月8日~9月9日、月曜日(全6回)、午後1時30分~3時30分 会場:中央公民館 対象:インタ…
-
くらし
情報アラカルト(1)
経費無料の場合は記載省略 ■当日直接会場の催し ◇初心者剣道教室 川越市剣道連盟主催。 5月25日~7月6日、土曜日(全5回)、午後5時~7時。 川越運動公園総合体育館。 5歳以上の男女。先着20人。 連絡先:山木 【電話】080-5067-1595 ◇川越自然発見2024~伊佐沼より真心をこめて~ (公社)川越青年会議所主催。 スタンプラリーや凧の手作りなど。 市役所から送迎バスあり。 5月11…
-
くらし
情報アラカルト(2)
■要申し込みの催し ◇菊づくり講習会 川越菊花会主催。 5月18日(土)午前9時30分~正午。 メルト。 初心者歓迎。先着25人。 申し込み:5月1日(水)午前9時から電話で今村 【電話】080-1187-3266 ◇フラダンス無料体験 フラ・カナオア主催。 5月1日(水)・15日(水)午後2時~。 筆記用具、水分持参。 ウェスタ川越。 先着10人。 申し込み:電話・FAXで矢野 【電話】090-…
-
健康
保健・健康(1)
◎会場:総合保健センター、経費:無料、当日直接会場の場合は、記載を省略しています。 ■健診・イベント情報 ◇5月の乳幼児健診 ◇6月の乳幼児相談(個別相談のみ要予約) 詳しくは、市HPを確認するかお尋ねください。 問合せ:母子保健担当 ◇育児教室 (1)はじめまして離乳食教室 日時:5月17日(金) 午前10時〜11時30分 対象:おおむね4〜6か月の子と保護者 定員:40組程度(抽選) (2)も…
-
健康
保健・健康(2)
◇新型コロナワクチン専門相談窓口の終了 医学的知見が必要となる専門的な相談窓口の「埼玉県新型コロナワクチン専門相談窓口」は3月31日で終了しました。 接種後の副反応や医療機関への受診の必要性等の相談窓口は、「埼玉県救急電話相談【電話】♯7119(24時間365日対応)」になりましたのでご注意ください。 問合せ:予防接種担当 *身体的理由などにより電話での申し込みが難しい場合は、ご相談ください。手話…
-
くらし
ひとまちPhoto News
~今月の題字デザイン~ 県立川越工業高校3年生(制作時) 髙橋晴夏さん ■#1 芳地戸(ほうじど)のフセギ 毎年、春分の日に行われる厄払いの行事が今年も尾崎神社(笠幡)で行われました。芳地戸地区に疫病が入ることを防ぐ行事として、およそ300年前に始まったと言われています。以前は何軒か家を回り、家人におはらいと、門口へ神社札の貼り付けを行い、地区境の9か所に辻札を立てて回っていましたが、ここ数年は地…
-
その他
その他のお知らせ(広報川越 令和6年5月号)
■今月の表紙 4月2日にオープンしたコエトコ。今月中旬にはオープニングイベントが開催される予定です。 関連記事は3ページ ■「議会だより」が折り込まれています。 ■掲載している問い合わせ先等の番号が市内の場合、市外局番(049)を省略しています。 ■広報川越は、前月末までに受託業者が各戸へ配布しています。期日を過ぎても届かない場合は、広報室までご連絡ください。 また、「声の広報川越(CD)」「点字…