広報川越 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
国外転出者のマイナンバーカード継続利用について
日本国籍の方は国外転出後も、マイナンバーカードを継続利用できるようになりました。国外転出の前日までに、マイナンバーカードと暗証番号をご持参の上、転出届とカード継続利用の手続きをしてください。 問合せ:市民課 【電話】224-6178 【FAX】225-5371
-
くらし
川越市農業振興審議会委員を募集
任期:委嘱の日から2年間 対象:次の全てを満たす方 (1)市内在住で、令和6年10月現在満18歳以上 (2)本市の農業行政に関心がある (3)月~金曜日(夜間を含む)に開催される会議(本年度は1回程度)に出席可能 (4)本市の他の附属機関等の委員でない 定員:2人程度(選考) 選考方法:小論文による審査 申し込み:同課等で配布する応募用紙に必要事項を記入し、小論文「川越市の農業がより魅力あるものに…
-
子育て
川越市大学奨学金
来年4月から大学に進学する高校生等で、経済的に教育費などの支出が困難な方に、返済を必要としない給付型奨学金を支給します。他の奨学金制度を受ける方も申請できますが、減額となる場合があります。詳しくは、同課(東庁舎2階)・図書館で配布する募集案内をご確認ください。 対象:次の全てを満たす方 (1)市内に引き続き1年以上在住している (2)世帯全員の所得額の合計(世帯所得)が基準額未満である (3)高等…
-
くらし
市営住宅の入居者を募集
入居者募集案内は、7月19日(金)から8月7日(水)まで同課(小仙波庁舎1階)・庁舎案内(本庁舎1階)・市民センター・川越駅西口連絡所・県住宅供給公社川越支所で配布します。 対象:次の全てを満たす方(高齢者世話付き住宅は自炊可能な程度の状態にある65歳以上、単身者向け住宅は(2)~(5)を満たす) (1)同居親族がいる(予定を含む) (2)市内に住所がある (3)住宅に困っていることが明らか(自己…
-
しごと
令和7年度 川越市職員を募集
令和7年4月1日採用予定の市職員を募集します。 募集案内は、7月1日(月)から同課(本庁舎4階)、庁舎案内(同1階)、市民センター、川越駅西口連絡所などで配布します。応募は市ホームページからWEB申し込み。 *職種により申込方法・期限が異なります。 職種:事務・社会福祉士・土木・建築・電気・機械・化学・保育士・保健師・放課後児童支援員・作業療法士・理学療法士・事務(障害者を対象とした) 問合せ:職…
-
しごと
インターンシップ
川越市役所でのインターンシップを実施します。受入所属等、詳しくは市ホームページを確認するか、お尋ねください。実際に市役所の仕事を体験できる業務実習です。イベント補助、データ入力、資料作成など受入所属により、実施内容は異なります。 日時:8月19日(月)~23日(金)または8月26日(月)~30日(金) *実習日程が異なる場合あり。 対象:学校教育法の規定に基づく大学、大学院、短期大学および専門学校…
-
くらし
高齢者の補聴器購入費を補助します
難聴を抱える高齢者の社会参加への不安を解消するため、補聴器を購入する費用の一部を補助します。交付決定前に購入した補聴器は対象外です。 申請書配布・受付期間:7月16日(火)~12月27日(金)(消印有効) 対象:次のすべてを満たす方 (1)市内に住所を有する満65歳以上 (2)耳鼻咽喉科の医師が補聴器の装用を有効と認め、両耳とも中等度難聴(40dB以上70dB未満)以上または、一側耳が中等度難聴以…
-
くらし
夏の交通事故防止運動
7月15日から24日は夏の交通事故防止運動期間です。車を運転する際は、横断歩道の直前で停止可能な速度で進行し、歩行者がいるときは横断歩道の手前で一時停止して通行を妨げないようにしましょう。 ■夏の交通事故防止運動の開始式および街頭広報 川越市交通安全推進協議会主催。 日時:7月12日(金) 午前10時~ 会場:川越駅東西デッキ 問合せ:防犯・交通安全課 【電話】224-5721 【FAX】224-…
-
くらし
住宅改修費用の一部を補助(中期分)
地域経済対策の一環として、住宅改修工事費用の一部を補助します。補助金交付決定前に工事着工した場合、補助は受けられません。必ず交付決定後に着工してください。詳しくは市ホームページまたは同課(本庁舎5階)にあるパンフレットをご確認ください。 *事前申請期間内で申請額が予算の範囲を超えた場合は、公開抽選で交付対象者を決定します(抽選を行う場合は、日時および場所等を申請者に通知します)。 事前申請期間:7…
-
くらし
民生委員の社会調査にご協力ください
川越市民生委員児童委員協議会連合会では3年ごとに居住者カードによる市内の世帯調査を実施しています。本年度が実施年度のため、7月以降に調査を行います。 この居住者カードは、民生委員・児童委員が担当地域内の実情を把握し、支援が必要な方への福祉活動を行うための大切な資料となります。身近な相談役である民生委員・児童委員の職務にご理解、ご協力をお願いします。 問合せ:福祉推進課 【電話】224-5769 【…
-
子育て
交通遺児に奨学金を支給します
奨学金の受給資格:交通事故で死亡した親権者(これに準ずる者を含む)に養育されていた、市内在住で義務教育課程中の方 交通事故の範囲:国内で発生した車両による人身事故 支給額:遺児1人につき、月額上限2,000円 支給時期:9月と3月の年2回 必要書類: ・〈新規申請〉交通遺児奨学金支給申請書・交通事故証明書の写し・死亡日が記載されている全部事項証明書(戸籍謄本)の原本または死亡診断書の写し ・〈継続…
-
くらし
「川越ひと涼み処」をご利用ください
市では熱中症予防と家庭での省エネルギーの推進を目的に、夏の期間、一部の公共施設を暑さをしのぎ涼しく休憩できる「川越ひと涼み処」として開放します。 問合せ:環境政策課 【電話】224-5866 【FAX】225-9800
-
子育て
交通遺児等援護金を支給
県交通安全対策協議会では、県民を対象に交通遺児等援護金・援護一時金を支給しています。詳しくは同協議会にお尋ねください。 【電話】048-825-2011 問合せ:防犯・交通安全課 【電話】224-5721 【FAX】224-6705
-
くらし
川越ものづくりブランド「KOEDO E-PRO(コエドイープロ)」認定製品・技術の募集
■KOEDO E-PROとは? 市内の中小企業が生み出した優れた製品・技術に光を当て、市内外に広く知らせ、市内の工業振興を図ることを目的に創設されたブランドです。 ■表彰 認定された製品・技術の中から大賞(賞金15万円)、奨励賞(賞金5万円)を表彰します。 また、認定製品・技術について、PRに要した経費の3分の2(上限10万円)を補助します。 ■今年も優れた工業製品や技術を募集します 応募期限:9…
-
くらし
〜ひとくち情報〜ミニ・インフォメーション
■学童保育室で働きませんか? 学童保育室で児童を保育する会計年度任用職員を募集しています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。随時受付中。 問合せ:教育財務課 【電話】224-5107 【FAX】224-5086 ■斎場市民聖苑利用説明会 7月20日(土)午前10時~。 対象は市内在住。 定員10人程度。 申し込みは電話で斎場。 問合せ:斎場 【電話】226-0090 【FAX】226-70…
-
その他
催し・募集
会場:問い合わせと同じ 対象:どなたでも 定員:なし 経費:無料 当日直接会場の場合は記載を省略しています 《必須事項》 申し込みが郵送・ファクスの場合は、(1)催し名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号(ファクスの場合はファクス番号)を全て記入してください。催しによっては、その他にも必要な記入事項もありますので、ご注意ください。 申し込みが本庁舎の場合、郵送先を省略しています 【郵送先…
-
くらし
催し・募集―催し―(1)
■初心者ジュニア水泳教室 日時:7月29日(月)~8月2日(金)、午前9時30分~11時 会場:川越小学校 対象:市内在住・在学の泳ぎが苦手な小学3~6年生 定員:50人(抽選) 経費:500円 申し込み:7月5日(金)までに電子申請で同課 問合せ:スポーツ振興課 【電話】224-6094 ■霞ケ関北小学校プール一般利用 期間:7月23日(火)~8月12日(休) *7月26日(金)は避難訓練のため…
-
くらし
催し・募集―催し―(2)
■水道週間ポスター入賞作品展 市内小中学生の入賞作品の展示。 日時:7月6日(土)・7日(日) 午前10時~午後4時 会場:中央図書館 問合せ:総務企画課 【電話】223-3063 ■若年未就労者の親・家族向けセミナー 職業的自立に悩む若者への接し方など、悩みごとについてのセミナー。テーマは「次の一歩のために親・家族ができること」。別日程もあり。 日時:8月10日(土) 午後1時~2時30分 会場…
-
くらし
催し・募集―催し―(3)
■介護のしごと入門講座 日時:7月19日(金) 午前10時~正午 会場:川越市民サービスステーション 定員:先着40人 申し込み:7月5日(金)午前10時から電話で同センター 問合せ:川越しごと支援センター 【電話】238-6700 ■コエトコ「+クリエイティブ」を学びませんか? 多様な立場や専門分野の人々と協働し、新しいアイデアや工夫を採り入れる社会課題解決の手法「+クリエイティブ」が学べる講演…
-
スポーツ
Kawagoe Future Cup 川越市小学生スナッグゴルフ大会の開催
市内小学生を対象としたスナッグゴルフ大会を、東京2020オリンピックゴルフ競技が開催された「霞ヶ関カンツリー倶楽部(くらぶ)」で開催します。初心者でも気軽に参加できます。雨天時、コースコンディション不良時は中止。 日時:8月26日(月) 午前7時30分~11時 会場:霞ヶ関カンツリー倶楽部 対象:市内在住の小学3~6年生(1チーム3~4人。1人からでも申し込み可。小学1・2年生のきょうだいと一緒に…