市報ぎょうだ 令和6年10月号No.940

発行号の内容
-
しごと
保育・介護 work fes 埼玉2024
日時:10月17日(木)午後1時~4時 場所:ソニックシティ第1~5展示場(さいたま市大宮区桜木町1-7-5) 内容:保育・介護分野で就職を希望する方向けの就職イベント その他:詳細は、埼玉労働局ホームページでご確認ください。 問い合わせ:埼玉労働局職業安定部職業安定課職業紹介係 【電話】048-600-6208
-
くらし
来て!見て!図書館(としょかん)
■市制施行75周年記念 第9回 図書館まつりを開催します 日時:10月26日(土)午前10時~午後4時 場所:図書館(「みらい」内と屋外でも一部実施) 内容: (1)雑誌リサイクル市 午前10時~午後4時 不要になった雑誌を1冊50円で販売します。 (2)移動図書館車の展示 午前10時~午後4時(雨天中止) (3)おりがみのへや 午後2時~4時(受け付けは午後3時30分まで) 折り紙でいろいろな作…
-
文化
行田歴史系譜367
■資料がかたる行田の歴史67 ▽小栗正勝(おぐり まさかつ)と正覚寺(しょうかくじ)〜想いの込められた梵鐘(ぼんしょう)〜 戦国から江戸時代に移り変わるころ、忍城番と代官を務めた小栗正勝の墓所は市内城西の正覚寺にあります。 小栗正勝は、慶長年間より鉄炮同心20人を預けられ、徳川氏直轄の城となった忍城の城番与力を命じられた人物です。その後、代官頭(だいかんかしら)の伊奈忠次(いなただつぐ)配下の忍領…
-
しごと
ぎょうだの会社をクローズアップ!!
■マシンケアテック株式会社 ▼舗装マシンの整備から「未来づくり」へ 今月は、道路や大規模施設のコンクリート舗装を行う重機の輸入販売や整備など道路建設を陰から支えているマシンケアテック株式会社を紹介します。 同社は、昭和56年に設立した有限会社荒山重機工業を前身とし、株式会社へ移行後、平成21年から現在のマシンケアテック株式会社となりました。従業員数20人弱と大きな会社ではありませんが、高速道路や空…
-
イベント
ぎょうだ写真帖
■8/23 FRI ▽一日市長体験 市内在住の中学生8人が「一日行田市長」に就任し、行田邦子市長のサポートを受けながら、模擬庁議、議場体験、市内企業訪問、模擬決裁などの公務を体験しました。 体験の締めくくりで行った記者会見では「活気あふれる楽しいまちにしたい」、「地元の人が自慢できるまちにしたい」といった市の将来への思いや、「歴史的な建造物や豊かな自然があって住みやすい」、「温かく優しい人が多い」…
-
イベント
催し・募集―イベント(1)
■行田市防災フェア 日時:11月9日(土)午前10時~ 午後3時 場所:行田グリーンアリーナ入口スペースおよびサブアリーナ 内容:消防団PR芸人トークショー、消防・自衛隊・警察・企業ブース、炊き出し訓練、災害備蓄食の試食(先着順)、降雨・地震体験、災害写真の展示など ※変更の場合あり 問合せ:危機管理課 【電話】内線282 ■ハロウィンの衣装をつくろう 日時:10月26日(土)午前10時30分~1…
-
イベント
催し・募集―イベント(2)
■宝積寺縁日とコンサート 日時:11月9日(土) 〔縁日〕午前10時~午後3時、〔コンサート〕午後5時~7時30分 場所:宝積寺(谷郷1-2-8) 内容:縁日の他、未来の自分に手紙を書くイベント、青年僧によるご祈祷体験、さくまひできさんのコンサート、マリンバ演奏など コンサートの定員:80人(先着順) コンサートの入場料:2,000円 申込み・問合せ:コンサートのチケット購入は電話で宝積寺 【電話…
-
講座
催し・募集―講座・教室・講演(1)
■地産地消! 空き家の利活用セミナー 日時:10月13日(日)午前10時開始 場所:中央公民館第1学習室 内容:空き家利活用の具体的な方法、リフォームに関わる職人が直接受注で仕事量を向上させる方法、リフォームマッチングサイトなどを紹介する。 対象:空き家を所有している方、市内のリフォームに関わる職人 定員:50人(先着順) 参加費:無料 持ち物:筆記用具 共催:株式会社エンドユーザー、行田市 その…
-
講座
催し・募集―講座・教室・講演(2)
■わかりやすさNo.1 秋の気功体操and太極拳体験会 日時:11月6日~28日の毎週水・木曜(全8回)午前10時~11時 場所:行田グリーンアリーナ柔道場・剣道場 内容:気功体操で免疫力を高め、太極拳で足腰とバランスを整える体験会 ※いずれかのみの参加可 費用:1,500円 持ち物:バスタオル、室内履き 申込み・問合せ:行田健康気功太極拳サークル福田 【電話】090-3594-9590 ■初心者…
-
その他
催し・募集―相談
■ハローワーク「介護就職デイ面接会」 日時:11月15日(金)午後1時30分~3時30分 場所:グリーンアリーナ2階研修室 内容:行田市および羽生市の介護施設人事担当者との個別面接相談会 対象:介護事業所で就職を希望する方 参加費:無料 持ち物:筆記用具、履歴書(面接希望の方)、スリッパ 共催:ハローワーク行田、行田市、行田地区雇用対策協議会 その他:各施設のPRや埼玉県社会福祉協議会によるお仕事…
-
スポーツ
催し・募集―スポーツ
■令和6年度 行田市民秋季卓球大会 日時:12月8日(日)午前9時開会 場所:行田グリーンアリーナ 種目:団体戦(3ダブルス方式) (1)男子一部 (2)男子二部 (3)女子一部 (4)女子二部 対象:市内在住・在勤・在学の方、在クラブ員および連盟承認クラブ員 参加費:1チーム4,000円 ※連盟未登録チームは4,600円(高校生以下も同様) その他: ・1チーム3人以上(1試合に1人2回出場可、…
-
その他
住民基本台帳人口(令和6年9月1日現在)
■行田市の人口と世帯 ※( )内は前月比 ▽人口 78,107人(―83) 男38,692人(―35) 女39,415人(―48) ▽世帯数 36,429世帯(―22) ▽8月中の異動 出生:22人 転入等:178人 死亡:87人 転出等:196人
-
くらし
市長コラム 新しい行田へ
■第13回「第22回グッドエイジャー賞を受賞しました」 このたび、行田市長として「第22回グッドエイジャー賞」を受賞しました(11ページに記事掲載)。グッドエイジャーとは良い年を重ねている人、つまり熟年世代が対象の賞ということです。人生駆け抜けて、気付いたら熟年世代の仲間入り、そして、著名な方々とともにこのような素晴らしい賞を受賞することになるとは、二重の驚きです。 グッドエイジャー賞の主催者であ…
-
その他
その他のお知らせ(市報ぎょうだ 令和6年10月号No.940)
■今月の表紙 令和7年1月6日から新しい市民の「足」として『乗合型AIオンデマンド交通』を導入します。この交通は、路線バスのように決められた時刻・ルートを運行するのではなく、利用予約に応じてAIが目的地までの最適なルートを設定し、乗り合わせて運行します。 より暮らしやすい行田に向けてリニューアルする公共交通をぜひご利用ください。 ◆私の作品 俳句応募方法:一人3句以内。毎月末日(必着)までに、住所…
- 2/2
- 1
- 2