市報ちちぶ 令和6年3月号

発行号の内容
-
その他
人口
(カッコは前月比) 人口:58,138人(-85人) 男…28,467人(-40人) 女…29,671人(-45人) 世帯:26,144世帯(-29世帯) (1月中の人数) 出生…19人 死亡…90人 転入…75人 転出…89人 令和6年2月1日現在~外国人を含む~
-
イベント
今年も芝桜の季節がやってきます
秩父のシンボル武甲山の麓にある羊山公園「芝桜の丘」。 4月の中旬から5月初旬にかけて見頃を迎えます。 約17,600平方メートルの敷地に10品種、40万株以上の芝桜が植えられています。 ピンク・白・淡い青色と、色合いを活かし、デザインされた丘は、まるで美しい絨毯(じゅうたん)のようです。 ■開花期間中「芝桜の丘」は有料です 有料期間:4月12日(金)~5月6日(月・休)のうち、花の見頃の期間(午前…
-
くらし
「ちちぶ安心・安全メール」がリニューアルします!
平成25年8月1日から、ちちぶ定住自立圏事業として秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の1市4町で運用してきた「ちちぶ安心・安全メール」が、令和6年4月1日からリニューアルします。 秩父市から防災・防犯情報や防災無線放送の内容などをメール配信します。ぜひ、この機会にご登録をお願いします。 ■すでに「ちちぶ安心・安全メール」を受信している方 登録情報を新システムに移行しますので再登録の必要はあり…
-
その他
高齢者叙勲
高齢者叙勲(春秋叙勲を受章されていない方で満88歳を迎える方)をご紹介します。 ・旭日単光章 ※詳しくは本紙4ページをご覧ください。 問合せ:秩父郡市叙勲者連合会事務局(秘書課) 【電話】22-2201
-
くらし
空地の適正管理をお願いします
空き地に雑草や樹木が繁茂したり、枯れ草が密集すると、害虫や火災の発生を招くほか、ごみ等の投棄の場所となるおそれがあります。 市では、良好な環境を保全するために、秩父市環境保全条例で、「空き地の適正管理」の規定を設け、土地所有者または管理者に指導や助言を行っています。 空き地を所有または管理されている方は、思わぬトラブルの原因とならないよう、日頃の適正な管理をお願いします。 問合せ: ・生活衛生課【…
-
子育て
「第75回全国植樹祭」応援企画~ポテくまくんぬりえコンクール作品大募集!
募集期間:3月15日(金)~4月15日(月) 作品展示日:5月4日(土・祝) ※「秩父グリーンフェスタ」当日 場所:歴史文化伝承館 対象:市内小学生および市内在住の未就学児 表彰・副賞: ※作品展示時に結果を公表します。 ・最優秀賞 小学校低・中・高学年各部および未就学児の部…各1名 副賞…図書カード5,000円分 ・優秀賞 小学校低・中・高学年各部…各3名 未就学児の部…5名 副賞…図書カード1…
-
その他
名誉市民 猪野正一氏 逝去
秩父市名誉市民猪野正一(いのまさかず)氏が2月12日に逝去されました(92歳)。 猪野氏は、平成17年の新秩父市の発足後、新市長誕生までの1か月間、市長職務執行者を務め、新市の行政サービスが滞ることのないよう、迅速かつ円滑な対応に尽力されるなど、今日の秩父市の繁栄と発展に貢献されました。 ■主な経歴 旧吉田町長(平成4年8月26日~平成17年3月31日) 旧吉田町議会議長(昭和58年4月22日~昭…
-
くらし
市長コラム「道路インフラの整備」
秩父市長 北堀 篤 基幹道路は、通勤や買い物などの日常生活のほか、観光客の移動や物流を支える社会基盤として、重要な役割を担っています。 市内基幹道路のインフラ整備についてお話ししますと、まず、一般国道140号の大滝トンネルは、現行の経路で約7kmの区間を約2kmのトンネルでショートカットする道路となります。現在、順調に工事が進められております。 次に、寄居からのバイパスを延伸する長尾根バイパスです…
-
くらし
令和4年度の決算をお知らせします
令和4年度の一般会計決算の状況は、歳入・歳出ともに減額となりました。 新型コロナウイルス感染症対策のための国庫補助金等を活用して生活や経済を支援する事業が終了されたことが主な要因です。 引き続き、健全な財政運営に取り組んでいきます。 ■一般会計歳入歳出の内訳 ■一般会計の歳出 ◇歳出の概要 デジタル田園都市国家構想推進事業の委託や地デジ信号再放送設備更新業務委託等の増により総務費が増額しましたが、…
-
くらし
令和4年度一般会計財務書類について
一般会計の決算に基づき、総務省が示した「統一的な基準」で財務書類を作成しました。 これは市の財務状況を把握するため、一般会計の決算の内容を資産、負債、コストに振り分け、その結果を表にまとめたものです。 1.貸借対照表 秩父市の資産保有状況と、その資産の財源調達状況を対照表示したものです。 ※表中の( )内は令和3年度の数字です。 ※会計期間…令和4年4月1日~令和5年3月31日 ■資産:1,391…
-
くらし
引越しをするときは住民異動届を出しましょう
住民基本台帳(住民票)は、皆さんの居住関係を記録し、さまざまな行政サービスの基礎となるものです。引越しをして住所が変わったときや、世帯構成が変わったときは、14日以内に(転出する際はあらかじめ)届出をすることとなっています。 届出の際は、窓口に来る方の本人確認書類が必要となります。マイナンバーカード(個人番号カード)や住民基本台帳カードをお持ちの方は、カードの更新手続きが必要となりますのでご持参く…
-
くらし
ご存じですか? 成年後見制度
■成年後見制度とは 認知症や知的障がい、精神障がいによって判断能力が不十分な方が安心して暮らせるよう、本人の意思を尊重しながら生活や財産を守り、いろいろな契約や手続きをお手伝いする制度です。 ■成年後見制度の種類 ◇法定後見制度 判断能力が不十分な方のために家庭裁判所がご本人やご家族などの申立を受けて適正な後見人(保佐人・補助人)を選任し、ご本人の生活や財産を保護、支援する制度です。 ◇任意後見制…
-
くらし
学生納付特例制度
日本国内に住む20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、学生本人の所得が一定以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」を利用することができます。 対象となる学生:学校教育法に規定する大学(大学院)、短大、高等専門学校、専修学校および各種学校(1年以上の修学課程に限る)、一部海外大学の日本分校に在学する方 手続きに必要なもの: ・年金手帳または…
-
その他
ご寄付ありがとうございました
荒川図書館の図書購入のために寄付をいただきました。温かな善意に感謝し、ご紹介します。(令和6年1月) ※詳しくは本紙8ページをご覧ください。
-
くらし
秩父市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度を開始しました
市では、一人ひとりの人権が尊重され、多様性を認め合い、個性と能力を十分に発揮できる社会の実現を目指すため、2月1日から「秩父市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度」を開始しました。 パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度とは、双方または一方が性的指向(※1)や性自認(※2)に係る性的マイノリティ(※3)であるお2人が、お互いを人生のパートナーとして日常生活において継続的に協力し合う関係で…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■ネット通販は慎重に!〜五感を働かせて怪しいサイトを見分けましょう〜 インターネットのショッピング。怪しい販売サイトに出会ったことはありませんか? 「商品が届かない」「偽物が届いた」「販売店の連絡先がわからない」「注文後、偽サイトであると気づいた」等のトラブルが後を絶ちません。 ◇事例1. ブランド品のホーロー鍋をアウトレット価格で販売しているサイトを見つけ、注文した。サイトは正規店のものとそっく…
-
くらし
4月5日(金)~5月17日(金) 集合狂犬病予防注射を実施します
犬の所有者には、狂犬病予防法により、飼い犬に対する毎年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。 対象となる犬:市内で飼われている生後90日を経過した犬 費用:1頭につき3,500円 ※犬の登録が済んでいない場合は、別途登録手数料3,000円がかかります。(犬の登録は狂犬病予防法により義務付けられています。会場で登録後、注射を受けてください) ☆つり銭のないようにお願いします。 ☆飼い犬に鑑札と…
-
講座
秩父サイクリングだより
今年度も自転車普及推進員の活動の一環として「ランニングバイク教室」を実施しました。ランニングバイクとはペダルのない二輪車で、2歳頃から乗車できることから永田・日野田・花の木・影森保育所、吉田こども園の年中・年長を対象としました。 教室は、ランニングバイクに乗車することはもちろん、自転車のステップアップにつなげるためのバランス感覚や注意力を養い、交通ルール・マナーを実際に体験することで、歩行者・運転…
-
くらし
げすいどう通信
■市が合併処理浄化槽を設置します!~4月から令和6年度の申請を受け付け 古い単独処理浄化槽からの入れ替えや水洗トイレへの改修などで、くみ取り便槽から合併処理浄化槽への転換をお考えの方は、市の戸別合併処理浄化槽設置事業を利用して転換を行う場合、上限30万円の補助金を交付します! 対象:浄化槽処理促進区域の専用住宅および併用住宅(注1) 申請締切日:11月29日(金) 設置負担金(配管費用は別途個人負…
-
しごと
公共工事の入札結果
(税込500万円以上) 問合せ: ・工事の内容…表中の工事担当課 ・契約関係…契約課【電話】25-5216