市報ちちぶ 令和6年6月号

発行号の内容
-
その他
秩父新イメージキャラクター「ぷめるちゃん」が誕生しました!
令和7年春の第75回全国植樹祭が秩父で開催されること、また秩父市イメージキャラクター「ポテくまくん」が誕生から10年を迎えることを記念し、ポテくまくんの妹である秩父市新イメージキャラクター「ぷめるちゃん」を、5月4日に開催された秩父グリーンフェスタでお披露目しました。 秩父市宣伝部長ポテくまくんに続く新たなイメージキャラクターとして、秩父市のPRをさらに推進していきます。 応援よろしくお願いします…
-
くらし
屋根置き太陽光発電設備等の設置に補助金を交付します
ゼロカーボンシティの実現に向け、温室効果ガス排出量削減を目的とし、再エネ設備(太陽光・蓄電池)および省エネ設備(LED照明)設置に対する補助金を交付します。 ◆交付対象 ・市内に住所を有すること(居住用住宅および事業所への設置) ・市税を滞納していないこと ◆補助対象となる設備 ▽再エネ設備(個人住宅および事業所対象) (1)屋根置き太陽光発電設備(自家消費型) (2)蓄電池((1)と同時に設置す…
-
イベント
市長コラム
■第75回全国植樹祭に向けて 秩父市長 北堀 篤 令和7年春に「第75回全国植樹祭」が秩父ミューズパークを主会場に開催されます。この1年前を記念し、大会の周知と開催機運の醸成を図るため、5月4日のみどりの日に、市役所前特設会場や歴史文化伝承館で「秩父グリーンフェスタ」を開催しました。 特設ステージでの記念植樹セレモニーをはじめ、獅子舞や歌舞伎などの郷土芸能が披露されたほか、森林・林業PRコーナーや…
-
その他
春の叙勲・褒章
長年にわたり各分野で著しくご活躍された方々に贈られる「春の叙勲」「危険業務従事者叙勲」などが発表されました。 市内で受章された皆さんをご紹介します。 ■旭日双光章 元秩父商工会議所副会頭 町田 啓介氏 (上野町) 町田氏は、平成13年より秩父商工会議所議員、常議員を歴任し、平成19年からは観光担当副会頭として15年にわたり地域経済の発展に尽力されました。また、平成15年にお菓子な郷推進協議会会長、…
-
その他
高齢者叙勲
高齢者叙勲(春秋叙勲を受章されていない方で満88歳を迎える方)をご紹介します。 ・旭日単光章 ・瑞宝双光章 ※詳しくは本紙4ページをご覧ください。 問合せ:秩父郡市叙勲者連合会 事務局(秘書課) 【電話】22-2201
-
その他
「みどりの日」自然環境功労者環境大臣表彰
秩父山岳連盟は、長年にわたる秩父連山の自然環境保護活動が認められ、環境大臣表彰を受賞されました。 問合せ:生活衛生課 【電話】25-5202
-
しごと
経済産業大臣表彰2023年度「はばたく中小企業・小規模事業者300社」受賞!
株式会社新井精密(小柱)は、「事業再構築・生産性向上分野」において生産工程や部品発注の可視化の取り組みが評価され、地域経済や日本経済の成長への貢献が期待できるモデルとなる中小企業として、経済産業大臣から表彰されました。 問合せ:先端技術推進課 【電話】21-5522
-
その他
秩父市教育委員会委員の就任
土橋慶子氏(蒔田)は、市議会3月定例会において議会の同意を得て、5月25日付で北堀市長から秩父市教育委員会委員に任命されました。
-
その他
秩父市公平委員会委員を選任
湯本則子氏(中村町)は、市議会3月定例会において議会の同意を得て、5月24日付で北堀市長から公平委員会委員に選任されました。
-
くらし
後期高齢者医療保険の保険料率が変更になりました
後期高齢者医療保険の保険料率は2年ごとに見直しが行われます。令和6・7年度の保険料率の所得割率は9.03%になりました。 なお、本年度に限り、基礎控除後の所得金額が58万円(年金収入211万円相当)以下の方は、8.42%の所得割率が適用されます。 保険料の上限額は、本年度は73万円、来年度は80万円となります。ただし、本年度に75歳になられる方が、新たに資格取得する場合の上限額は、本年度から80万…
-
くらし
後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が変更となります
本年度より後期高齢者医療に係る医療費通知の発送回数が年2回(12月・翌年2月)となります。 また、マイナンバーカードの健康保険証利用により、マイナポータルで医療費通知情報を取得することが可能です。前々月診療分までの情報が閲覧可能となっておりますのでご利用ください。 問合せ: ・保険年金課【電話】25-5201 ・各総合支所市民福祉課 吉田【電話】72-6082 大滝【電話】55-0863 荒川【電…
-
くらし
新町会長さんのご紹介
(令和6年5月23日現在) ※詳しくは本紙6ページをご覧ください。
-
健康
健康長寿歯科健診を受けましょう
生き生きとした毎日を過ごすには、健康管理が重要なポイントです。埼玉県後期高齢者医療広域連合では、昨年度75歳または80歳を迎えた方を対象に健康長寿歯科健診を実施します。お口の健康は全身の健康につながります。疾病予防、健康の維持増進のためにぜひ受診してください。 対象:昭和18年4月2日から昭和19年4月1日生まれの方、または昭和23年4月2日から昭和24年4月1日生まれの方で、後期高齢者医療被保険…
-
くらし
市立病院からのお知らせ
内科外来における初診制限について、ご理解とご協力をお願いします。 市立病院では令和6年1月以降、内科外来は初診の患者さんはかかりつけの方と紹介状をお持ちの方に制限をさせていただいています。 現在、二次救急医療や一定の高度医療、感染症対応などを担っていますが、令和6年4月から始まった医師の働き方改革の影響もあり、医師や医療スタッフの確保が今まで以上に厳しい状況になっています。 まずは、診療所やクリニ…
-
くらし
家庭用防犯カメラ設置費補助金を支給します
対象:次の要件を全て満たす場合、経費の一部を助成します。 (1)秩父市内に住所があり、秩父市内の住宅に居住する個人 (2)住宅の所有者でない場合は、所有者の同意を得ていること (3)市税を滞納していないこと (4)交付申請前に購入、設置していないこと ※集合住宅に設置する方は対象外です。 設置条件: (1)屋外に設置し、撮影範囲には自宅とその敷地および公共空間(道路、公園等)を含めることとし、他人…
-
くらし
私道の整備をする方に補助金を交付します
対象となる私道は、次の要件を満たすことが必要です。 (1)生活道路として現に使用されていること (2)3戸以上の住宅によって利用されていること (3)築造後5年以上が経過していること (4)幅員が1・8m以上(都市計画区域内にあっては、4m以上)であること (5)公道(道路法第3条に規定する道路)に両端または一端が接続していること(一端が接続している場合は、延長が15m以上あること) (6)接続す…
-
イベント
「第75回全国植樹祭」NEWS
■お手植え・お手播き樹種 全国植樹祭では、式典行事の中で、天皇皇后両陛下にお手植え、お手播きを賜ります。樹種は、埼玉県の気候・風土にあった在来の樹種で、県民に親しみのあるものが選定されました。 お手植えされた記念樹は、第75回全国植樹祭の開催を記念し、豊かな森林づくりのシンボルとして、大切に管理・育成されます。また、お手播きされた種子から養成された苗木は、県が管理・育成し、県内の公共施設等に記念樹…
-
その他
秩父市木育おもちゃの広場の「ボランティア」や「リーダー」になりませんか?
市では、「生涯木育」を合言葉に、さまざまなライフステージで木と触れ合うことで、木の大切さや木材の利活用の必要性について広く知ってもらう取り組みを進めています。 その一環として、秩父産木材等を使用した木製玩具や関係什器類を地元事業者等が製作し、木育や木材利活用を市内外にPRするボランティア人材を養成する研修を開催します。 研修概要:下表のとおり 研修費用:無料 申込み・問合せ:産業支援課 【電話】2…
-
くらし
「企業版ふるさと納税」によるご寄付をいただきました
「企業版ふるさと納税」によるご寄付をいただきましたご寄付をいただいた企業をご紹介します。誠にありがとうございました。 ■多様な企業支援により安定した雇用を創出する事業のために ・3月26日、株式会社ワンノブアカインドから ・3月27日、株式会社アシロから 問合せ:産業支援課 【電話】25-5208
-
しごと
ポテくまくんイチオシ 産業支援インフォメーション
■「空き店舗」を利用して開業してみませんか? 中心市街地内空き店舗での開業に補助金を交付します。 対象: 1.新規出店事業…次の(1)~(7)の全てに該当する方が対象です。 (1)店舗所有者と同一世帯でない方 (2)2年以上継続して営業できる方 (3)小売、飲食その他商店街活性化に寄与すると認められる業種(風営法規制業種は除く)を営む方 (4)週5日以上昼間の営業ができる方 (5)店舗の1階で営業…