市報ちちぶ 令和6年7月号

発行号の内容
-
イベント
夏の到来を告げる 秩父の「お祇園」秩父川瀬祭
■笠鉾・屋台曳き廻し 7月19日(金)と7月20日(土)の午前中~22時ごろまで笠鉾・屋台(各4台)がまちなかで曳き廻しを行います。 ■秩父神社主な神事・主な見どころ 7月19日(金)19時~…天王柱立て神事 7月20日(土)14時30分ごろ…神輿渡御および神輿洗の儀式・川瀬斎場祭 7月20日(土)16時ごろ…五町曳別れ(本町交差点) 7月20日(土)20時15分ごろ…三町曳別れ(本町通り) 7月…
-
イベント
第54回秩父あんどん祭
日時:8月16日(金) 場所:聖地公園 内容: ・18時ごろ~…約1万灯の絵あんどんや墓前あんどんの点灯 ・19時ごろ~…おたき上げ ・19時30分ごろ~…打上花火(スターマイン5台) ※天候等により変更や中止になる場合があります。 ■アルバイト募集 就労日:8月16日(金)・17日(土) 募集人数:高校生以上50人程度 報酬:2日間で13,000円 申込み:7月20日(土)から窓口にて必ず本人が…
-
くらし
定額減税しきれないと見込まれる方へ給付金を支給します
定額減税において、納税者本人と扶養親族(配偶者を含む)の数から算定される減税額が、定額減税を行う前の所得税額・個人住民税所得割額を上回っており、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、定額減税しきれない差額を給付します。 対象となる方には、給付決定通知書または確認書を発送しましたので、お手元に届きましたらご確認ください。 給付決定通知書が届いた方には、登録済みの公金受取口座に振り込みます(手続き…
-
くらし
低所得世帯への給付金支給ついて
令和6年度に新たに住民税非課税または住民税均等割のみ課税になった世帯に対し「物価高騰対応重点支援給付金」を1世帯当たり10万円支給します。 あわせて「物価高騰対応重点支援給付金」が支給される世帯の内に、18歳以下の構成員がいる場合、1人当たり5万円支給します。 対象となる世帯には、支給決定通知書または確認書を発送しましたので、お手元に届きましたらご確認ください。 支給決定通知書が届いた世帯には、登…
-
くらし
国や市役所をかたった詐欺にご注意ください
給付金に関して、国の機関や市が銀行のATM操作をお願いしたり、手数料を求めたりすることは絶対にありません。少しでも不審な訪問や電話、メールなどがあった場合は、最寄りの警察署や警察相談専用電話にご連絡ください。 【電話】#9110
-
その他
市長コラム
■開催まであと1年 第75回全国植樹祭 秩父市長 北堀 篤 5月26日に「第74回全国植樹祭」が岡山市で開催され、次期開催地の市長として、参加してきました。 式典会場となったジップアリーナ岡山は、ガラス面を多く採用し、椅子や壁面が木質化された、開放感のある明るく温かい雰囲気のある体育館でした。屋内ということもあり、招待者は、2千人規模での開催となりました。 記念式典では、天皇皇后両陛下がご臨席され…
-
しごと
秩父市役所職員募集
■WorkforChichibuCity~秩父市で働く。 ◇第1次試験 ※受験資格などは、実施要項(市HP)をご確認ください。 試験日:9月22日(日・祝) 場所:秩父市役所および市民会館 ※第1次試験合格者に第2次試験を行います。 実施要項・申込書の配布:人事課および吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課 ※市HPからのダウンロード、郵送での請求も可能です。 受付期間・応募先:7月22日(月)~8月…
-
その他
秩父看護専門学校 オープンキャンパス・学校説明会
看護や医療に少しでも興味がある方ならどなたでも参加できます。 (1)オープンキャンパス 在校生との交流、模擬授業、看護体験、学校概要説明など 日時:7月27日(土)、8月18日(日) 両日とも13時~15時30分 (2)学校説明会 学校概要説明、校内見学など 日時:8月28日(水)、10月20日(日) 両日とも13時~14時30分 参加費:(1)(2)ともに無料 ※今年度から実施する早期特別選抜(…
-
しごと
秩父広域市町村圏組合職員募集
■令和7年4月1日採用予定 ・消防職 5人程度 ・技術職(電気、土木)および一般事務職 あわせて4人程度 ※受験資格などは、実施要項でご確認ください。 行政実務経験者も募集します。 ■第1次試験 試験日:9月22日(日・祝) 場所:秩父消防本部 ※試験合格者に第2次試験を行います。 実施要項・申込書の配布:組合各施設 ※HPからのダウンロード、郵送での請求も可能です。 受付期間・応募先:7月19日…
-
くらし
道路に隣接している樹木や生け垣の適切な管理をお願いします
■8月は「道路ふれあい月間」8月10日は「道の日」です 道路を安全に利用していただくために、個人所有の樹木などを点検し、道路に張り出さないよう定期的な手入れをお願いします。 次のような状況が見られる土地の所有者は、樹木などの剪(せん)定をお願いします。 (1)道路、歩道へ樹木などが張り出している。 (2)枯れ木、折れ枝などにより通行への障害が起こる恐れがある。 (3)竹木等の繁茂による通行への障害…
-
健康
8020よい歯のコンクール
80歳以上(令和6年4月1日現在)で自分の歯が20本以上ある健康な方を表彰します。自薦・他薦は問いません(当コンクール表彰未経験の方で8月4日に参加可能な方に限ります)。 ■秩父郡市審査会 日時:8月4日(日)10時~ 場所:秩父保健センター ※お越しいただいた際に、歯を確認します。 申込み・問合せ:電話で7月17日(水)までに在宅歯科医療推進窓口(月~金曜日 10時~15時)へ 【電話】080-…
-
しごと
ふるさと納税制度にご協力いただける事業者募集!
市では現在、さまざまな事業者にご協力いただきながらふるさと納税事業に取り組んでいます。今後さらなる地元商品のPRや販路拡大による地域の活性化を図るため、返礼品として商品やサービスを提供していただける事業者を募集しています。 「ふるさと納税の返礼品を登録したい」「返礼品の要件等、まずは話を聞いてみたい」という事業者の方は、ぜひお問い合わせください。 問合せ:財政課ふるさと納税担当 【電話】22-22…
-
その他
ご寄付ありがとうございました
次の方から、社会福祉のために寄付をいただきました。温かな善意に感謝し、ご紹介します。(令和6年5月) ・5月14日、ボランティアだんだん(近藤秀樹代表)様から、3,901円
-
くらし
屋根置き太陽光発電設備等設置補助金の申請受付を開始します
受付開始日:8月1日(木)~ ※予算の上限に達し次第、受付終了となります。 ・5月23日以前に工事契約した設備は対象外です。 ・設備の交付要件、必要書類、受付場所等の詳細を市HPにて必ずご確認ください。 ・申請手続きは、原則として、本人またはご家族の方とします。 交付対象: ・市内に住所を有すること(居住用住宅および事業所への設置) ・市税を滞納していないこと(世帯全員) 補助対象となる設備: (…
-
くらし
災害に備えて
梅雨時期から10月にかけては、台風などにより、低い土地での浸水や土砂災害が発生しやすい時期です。 ■積極的に情報収集を 避難情報:ちちぶ安心・安全メールや、防災行政無線、市HPで発信しています。 気象情報:テレビ、ラジオ、気象庁のHPで確認してください。 ■戸別受信機(防災ラジオ)を無償貸与しています 対象:65歳以上の方のみの世帯、災害等により孤立地域になる可能性のある世帯、土砂災害警戒区域にお…
-
講座
茶トレ講習会を開催します
ちちぶ医療協議会では、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防に取り組んでいます。ロコモ予防に興味のある方は、ぜひご参加ください。 参加者にはヨガマットをプレゼント! ※ロコモ…運動器(骨・筋肉・神経など)の障害により運動能力が低下したため、要介護になる危険が高い状態のことです。 日時:8月27日(火)14時30分~16時30分 場所:歴史文化伝承館2階ホール 内容: ・ちちぶお茶のみ体操(…
-
くらし
大好評・恋たま出張登録会(本人確認のための面談)を実施します!
恋たまは、埼玉県が運営する公的結婚支援機関です。開設から6年で成婚数467組、AIマッチングでメディアにも取り上げられています。 前回も大好評だった秩父での出張登録会を再度開催します。市在住の方は、割引価格で利用できるので、この機会にぜひご登録ください。 日時:7月28日(日)10時~16時 ※1人20分程度×10枠(事前予約制、先着順) 場所:歴史文化伝承館1階研修室 対象:(1)~(3)全てに…
-
イベント
秩父宮記念市民会館 自主事業 けやきらくごvol.9・vol.10
Vol.9は昨年7月のけやきらくごにご出演いただいた古今亭始さんの真打昇進記念として「始改メ古今亭伝輔真打昇進披露スペシャル」をお届け!始さんと縁の深い落語家さんも駆け付け、しゃべって!さいたま秩父編を開催します。 日時: ・vol.9…9月23日(月・休) ・vol.10…11月18日(月) 各日18時30分開演(18時開場) 場所:けやきフォーラム 出演: ・vol.9…古今亭伝輔・林家けい木…
-
くらし
地域包括支援センターだより
■認知症にやさしい地域づくりのために 地域包括支援センターでは、認知症についてのさまざまな取り組みを進めています。 認知症サポーター研修会:認知症サポーター養成講座を受講した方のための再学習、ステップアップの研修です(3回で1コースとなります)。 講師:介護老人保健施設エスポワール秩父 相談員 内海 巨史氏 ◇認知症カフェへ出掛けてみませんか? 認知症になっても安心して地域で暮らすため、認知症の方…
-
くらし
消費生活センターからのお知らせ
■サブスクリプションの請求トラブルが多発しています ◇事例1 クレジットカードの明細に500円ほどの覚えのない請求があり、確認したら1年前から毎月引き落とされていた。 通販サイトの有料会員サービスの料金だったが、まちがって登録したようだ。使っていないので返金してほしい。 ◇事例2 ペットが夜中に体調を崩した。急いで質問サイトに投稿し、専門家の助言をもらって応急処置をした。 質問サイトは、トライアル…