広報ところざわ 2024年9月号 No.1230

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕認知症 知ろう 語ろう 考えよう
認知症は誰もがなる可能性があり、決して他人事ではありません。9月は認知症月間です。認知症への理解を深め、認知症になっても「お互いさま」で助け合うことができる、誰もが安心して笑顔で暮らせるまちを一緒につくっていきましょう。 ■「知ろう」 認知症のことを知りましょう ◇約7人に1人は認知症 2040年に全国の認知症高齢者数は584万人を超えると言われています。これは高齢者の6.7人に1人にあたります。…
-
くらし
敬老週間 これからもいきいき元気に
長年、地域に貢献してきた高齢者の皆さんに敬愛の意を表し、長寿をお祝いするため、老人福祉センター・老人憩の家でイベントなどを開催します。気軽に訪れてみませんか? 同施設は、健康の増進、教養の向上、レクリエーションの場として互いに学び、仲間づくりを大切にしながら心身ともに健康で明るい日常生活を営むことを目的とし、市内に12施設あります。 ■老人福祉センター、老人憩の家 敬老週間のイベント 敬老週間にあ…
-
くらし
所沢駅西口周辺に 道路・歩行者デッキが開通します
市道1-902号線から県道久米所沢線までの道路の一部が9月18日(水)に暫定開通します。また、大型商業施設「エミテラス所沢」とワルツ所沢、シティタワー所沢クラッシィを結ぶ歩行者デッキが18日(水)に開通します。 〔注意!〕 「エミテラス所沢」が9月24日(火)にオープンすることで、駅周辺の道路混雑が予想されます。ご通行の際はご注意ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:所沢駅西口区画整…
-
くらし
10月1日(火)からところバス・ところワゴンのコース・ダイヤが変わります
■変更(1) ところバス北路線(富岡循環コース)廃止→ところワゴン(富岡地区)の経路追加 北路線の廃止に伴い、ところワゴンの経路を見直します。既存の「ネオポリスルート」「北岩岡ルート」に「多聞院ルート」を加えた3路線になります。 ■変更(2) ところバス西路線で区間新設 ・「新所沢駅西口」~「小手指駅北口」間に新コース(向陽町・北中コース)を追加 追加停留所…向陽町西、三商北中、北中三丁目 ・「航…
-
イベント
「来て!見て!知って!つながろう!」 9月29日(日) 市民活動フェスタ
活動団体がさまざまな企画をご用意。実際に体験したり、展示を見たりして、市民活動を知ることができ、子どもからシニアの方まで、誰でも楽しめます。ぜひご来場ください♪ 日時:9月29日(日)午前10時~午後3時30分 場所:新所沢コミュニティセンター 内容: ・体験コーナー…落語、シニア世代チアダンス、コンサート、オカリナ体験、キノコ工作、塗り絵、折り紙、手話、ひょうたん作り、ハンドセラピー、大型かるた…
-
スポーツ
「今回は2月開催!」2月9日(日) 所沢シティマラソン大会 参加者募集
日時:令和7年2月9日(日) 場所:ベルーナドーム周辺 ◎雨天決行・荒天中止です。 留意事項: ・小学生以上のアマチュアのみ参加可 ・参加者全員に参加賞を贈呈 ・定員に達し次第締め切り ・各部門1~10位を表彰 受付期間:9月1日(日)~10月31日(木)(市内優先期間9月1日(日)~15日(日)) ◎定員に達し次第終了。市外在住者の申し込みは9月16日(祝)から受け付けます。 申し込み方法:同大…
-
イベント
3月9日(日) 国際交流フォーラム 出演者募集
留意事項: 日時:令和7年3月9日(日)午後0時30分~4時30分 ◎出演は午後2時からです。 場所:市役所1階市民ホール 対象:世界各国の歌・踊り・パフォーマンスなどができる個人・団体 ◎応募多数の場合は選考があります。 申込み:月初~9月30日(月)に申込書を同課に直接・郵送・メール【メール】a9046@city.tokorozawa.lg.jp 詳細は市HPをご覧ください。 問合せ:企画総務…
-
くらし
所沢市観光大使に就任 EXILE(エグザイル) NAOTO(なおと)さん
8月4日、ベルーナドームでのセレモニアルピッチに登場したのは、なんと、EXILE NAOTOさん!EXILE/三代目J SOUL(ソウル)BROTHERS(ブラザーズ)のパフォーマーとしてだけでなく、ドラマ・舞台と幅広く活躍されているNAOTOさんが、このたび所沢市観光大使に就任しました。 ■NAOTOさんのプロフィール ・1983年8月30日生まれ 所沢市出身 ・血液型:B型 ・所沢市立上山口中…
-
くらし
市内イベントが 一目で分かる! チラデジ
チラデジとは、PIAZZA(ピアッツァ)(株)が運営する、イベント情報を集約したウェブサイトです。日付や最寄り駅からのイベント検索もできて便利♪ そんなチラデジを活用して地域を活性化するため、8月に同社と協定を締結し、市からチラデジへの情報提供が始まりました。 「今週末どこに行こう?」「近くでイベントないかしら?」…そんな時にぜひご活用ください! 問合せ:広報課 【電話】2998-9024
-
くらし
お知らせ(1)
掲載情報は8月20日時点のものです。内容変更の場合がありますので、市HPや各問い合わせ先で最新情報をご確認ください。 ■毎月第2・4土曜午前は休日開庁 一部の業務を行います。詳細は市HP(検索:休日開庁)をご覧ください。 また、10月から休日開庁における「課税・非課税証明書の交付」「納税証明書の交付」「市税・国民健康保険税の納付」を終了します。 日時:9月14日(土)・28日(土)午前8時30分~…
-
くらし
お知らせ(2)
■子ども医療費助成・児童手当制度拡大の申請はお済みですか? ◇子ども医療費助成 10月1日診療分から、対象年齢を高校生年代まで拡大します。今回の拡大に際し、すでに登録の手続きがお済みの方および現在受給者証をお持ちの方は、9月下旬に新しい受給者証(オレンジ色)を送付します。 ◇児童手当 改正内容: ・対象年齢を高校生年代まで拡大 ・所得制限の廃止 ・手当の拡充(第3子以降3万円支給(現行は1万5千円…
-
くらし
ご意見・ご提案お待ちしています! 市長タウンミーティング
※手話通訳・要約筆記あり ■テーマ:「農業」 市長が皆さまからのご意見や思いなどを伺う場、第11回「市長タウンミーティング」を開催します。 「市長に思いを伝えたい」「市長に提案したい」皆さまのご参加をお待ちしています。 日時:9月7日(土)午前10時〜11時30分(午前9時30分開場) 場所:市役所8階大会議室 対象:市内在住・在勤・在学の方 ・会場に直接お越しください。 ・会場が満員になった場合…
-
くらし
災害に備えて点検しよう! 9月1日は防災の日
食料のほか、電池などには使用期限があります。いざという時のために備蓄品の点検をしましょう。 カタログポケットアプリで防災ガイド・避難所マップを確認しておくことも大切です。 ■自宅の備蓄品例(最低3日分、推奨7日分) ◇感染症対策 ・マスク ・アルコール消毒液 ・除菌シート ・スリッパ ・タオル ・体温計 ・使い捨て手袋 ◇食料品 ・主食(アルファ米、乾パン) ・缶詰・レトルト食品 ・飲料水 ◇応急…
-
くらし
お知らせ(3)
■9月24日~30日は結核予防週間 日本では今でも年間1万人以上の人が結核を発症しており、その中の約4割が80歳以上の高齢者です。結核は過去の病気ではありません。 結核の症状はかぜによく似ています。咳や痰、微熱が2週間以上続くなど、結核を疑う症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。 問合せ:狭山保健所 【電話】2954-6212 ■寿町駐車場を一時閉鎖します 10月1日~令和7年5月31…
-
くらし
9月21日(土)~30日(月)は秋の全国交通安全運動
今年の重点目標は「高齢者の交通事故防止」です。交通事故を防止するため、一人一人が安全意識を高め、正しい交通ルールを守りましょう。 ■歩行者の方 ・遠回りでも横断歩道を使う ・信号の無い横断歩道では手を上げて、車が止まってから渡る ・夜間の外出は反射材を着用し、明るい服装を心がける ■自転車の方 ・原則、車道の左側を通行(歩道は例外) ・交差点では信号と一時停止を守って安全確認 ・夜間はライトを点灯…
-
イベント
開催(1)
■所沢市新春のつどい 令和7年1月8日(水)に開催を予定しています。詳細は本紙11月号でお知らせします。 問合せ:秘書室 【電話】2998-9022 ■採れたて!農産物直売「とことこ市」 日時・場所: ・9月10日(火)午前10時~午後1時/市役所別館前広場 ・9月24日(火)午前10時~午後1時/元町コミュニティ広場 問合せ:農業振興課 【電話】2998-9158 ■トコろん出没情報 ◇全国植樹…
-
スポーツ
ところざわアスレチックフェスティバル
日本陸上競技連盟公認記録の認定を受けられる陸上競技の大会です。学生を対象に早稲田大学競争部の特別レースも開催予定です。日頃の努力の成果を存分に発揮しよう! 日時:10月12日(土)・13日(日) 場所:早稲田大学所沢キャンパス(三ケ島) 対象:小学4年生以上の方(陸連登録がない方でも参加可) 定員:先着1,000人 申込み:月初~9月20日(金)にメール【メール】sue430905@jcom.ho…
-
イベント
開催(2)
■社会保険労務士による労働相談 日時:9月20日(金)午後4時~8時(最終相談…午後7時から/1人50分) 場所:市役所別館相談室 対象:勤労者、事業主、人事担当者など 定員:申し込み先着4人 内容:賃金、解雇、就業など 申込み・問合せ:月初~9月13日(金)午後4時までに産業振興課に電話 【電話】2998-9157 ■駅ボランティア体験会 日時:10月5日(土)午前9時~正午 場所:市役所8階大…
-
スポーツ
埼玉西武ライオンズ×さいたまブロンコス 所沢で戦う!プロスポーツチーム(2)
所沢市をホームタウンとして戦うプロスポーツチームの選手たちに焦点を当て、選手のインタビューと市内のおすすめスポットを紹介します!今回はさいたまブロンコスのミサカボ ベニ選手です。 ■さいたまブロンコス ミサカボ ベニ選手 強いフィジカルを活かしたハードディフェンスが持ち味です。持ち前のコミュニケーション力で、今回のインタビューでも、明るく丁寧に回答いただきました。 Q. チームの印象は? A. B…
-
くらし
わかれば変わる認知症の世界(15)
認知症の人が住み慣れたまちで安心して暮らしていくためには、家族や地域の人々の理解が欠かせません。認知症について正しく理解し、接し方を知るヒントを隔月にお届けしています。さて、今回のお悩みは。 ■薬を飲むのを嫌がる 高齢になると処方される薬の種類が多くて、管理が大変になりますよね。認知症の人の中には、薬に対して「自分はどこも悪くないから必要ない」と思っていたり「毒を盛られているのでは」と思い込んだり…
- 1/2
- 1
- 2