広報ところざわ 2025年5月号 No.1238

発行号の内容
-
くらし
消費生活トラブル注意報(60) ■簡単なもうけ話に要注意 ○事例 近年、簡単な作業で報酬が得られるとうたう副業の広告が、SNSなどで出回っています。しかし、実際には告げられていた報酬が支払われることはなく、金銭のみがだまし取られるケースが多く見受けられます。簡単な儲け話の勧誘には慎重に判断するようにしましょう。 ○今月のトラブル川柳 ご用心 甘い話は 訳がある ○ここにご用心! ・副業を続けるための金銭を求められた場合は詐欺の可...
-
イベント
開催(3) ■空き家と相続の無料相談会(予約制) 日時:5月17日(土)午前10時〜午後3時45分 場所:所沢まちづくりセンター 対象:市内在住の方 定員:申し込み先着6組 内容:空き家や相続に関する困りごと 申込み:月初~5月16日(金)にNPO空家・空地管理センター(協定事業者)に電話 【電話】0120-336-366 問合せ:住宅政策課 【電話】2998-9216 ■行政書士の成年後見相談会 日時:5月...
-
くらし
もっと!地区自慢(18)新所沢東の魅せどころ ・新所沢駅東口を玄関口として広がる商業・住宅地区 ・日本で初めてフルートを製作した(株)村松フルート製作所がある ■~しんとこイーストネットの活動~ しんとこイーストネットは、新所沢東地区内にあるいくつもの団体が情報を共有し、地域のために一緒に活動する地域住民主体の協議会です。幅広い年代の人たちが地域活動の中で交流を深め、助け合い、安全・安心なまちをつくることを目的として「高齢者いたわり部会」「子...
-
しごと
募集 ■会計年度任用職員の募集 詳細は市HP(検索:会計年度)募集担当課にお問い合わせください。 ◇市民医療センターの (1)看護助手(資格不要) (2)理学療法士 (3)臨床検査技師を募集 申込み・問合せ:同センターに応募 【電話】2992-1151 ◇交通指導員を募集 日時:平日朝1時間、夕2時間程度 定員:各校1人 内容:登下校の立哨(りっしょう)指導(朝1時間、夕2時間程度)、交通安全教室など ...
-
くらし
5月1日(木)から ところワゴン交通系電子マネーの利用開始 5月1日(木)から、ところワゴンで交通系電子マネーが使用できるようになります。 留意事項: ・Suica(R)、PASMO(R)など計9種類の交通系電子マネーが利用可 ・現金での支払いは継続して可 ・ところワゴン内でチャージ・入金不可 詳細は市HP(検索:キャッシュレス)をご覧ください。 問合せ:都市計画課 【電話】2998-9192
-
その他
皆さんの善意 2月16日~3月15日の受け付け分です。ありがとうございました。 (順不同) ■金銭 総額733、598円 ・(株)ベルク山口店お客様一同様 ・(株)ベルク東所沢店お客様一同様 ・さいしん所沢友の会様 ・武州ガス(株)様 ・所沢理容組合様 ・日高金属(株)様 ■物品 ・埼玉西武ライオンズ選手会様(プロ野球観戦券) ・所沢市立美原中学校PTA会長様(マネキンケース) ・所沢市立美原中学校卒業生保護者...
-
健康
みんなのすこやか通信(1) ・会場は保健センター(出張事業除く) 〒359-0025上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 【FAX】2995-1178 ・詳細は健康ガイド(一部日程変更あり)や市HPをご覧ください ■保健センター ◆健康管理課 ○成人用肺炎球菌ワクチン予防接種 65歳になった月の翌月に案内ハガキを郵送します。希望者は健康ガイド・市HPに掲載の協力医療機関で接種...
-
子育て
みんなのすこやか通信(2) ■こども家庭センター ◆母子保健 ○乳幼児健康診査 ・4か月・10か月児(個別) 場所:市内協力医療機関 ・1歳6か月・3歳児(集団) 場所:保健センター ・集団の日程は市HPを確認 ・健診日の2週間前までに健診票を郵送 ・届かない場合は連絡 問合せ:母子保健 【電話】2991-1817 ◆妊娠・出産 ○両親学級 申込み:5月29日(木)から電子申請 日時:6月28日(土) 問合せ:妊娠・出産 【...
-
健康
健幸ワンポイント ■Let’s足ストレッチ! 普段、ご自身の足をどれだけいたわってあげていますか?歩くときに足にかかる重さは、体重の約1.2倍とされています。この衝撃に耐えるため、足には3つのアーチがあり、圧が分散される構造になっています。また、足の指の動きによっても負担が和らぐ仕組みになっています。 このように、足には歩くためにとても大切な機能が備わっています。その機能を高めるためのストレッチをご紹介します。 ○...
-
その他
みんなのひろば ■投稿大募集! 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。 応募方法:広報紙欄外の留意事項をご覧の上 (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)ペンネーム (5)タイトル (6)作品コメント (7)広報紙の感想 を記入し、メール・郵送(写真は10MB以内/エッセイは300字程度) 【メール】[email protected] 【郵送】〒3...
-
しごと
はつらつところっこ ■西埼玉暮らしの編集社 共同代表 大竹 悠介(おおたけ ゆうすけ)さん(市内在住) 大学では登山サークルに所属。登山初心者なのに北アルプス裏銀座コースの縦走に挑戦したのはいい思い出。今も飯能や秩父の低山へ行くことがリフレッシュ。山に咲く花を見たり、コーヒーを淹れて飲んだりして楽しんでいる。 ○暮らしを彩る出会いを紡ぎたい 「5歳離れた兄のあとを追って、雑木林で秘密基地やターザンごっこで遊んでいまし...
-
その他
今月のプレゼントクイズ! ■6月21日(土)・22日(日)2025 酒蔵フェス Made in SAITAMA 利き酒が楽しめるイベント入場券(2,200円相当×10人) 埼玉県内の人気の酒蔵が一堂に会する一大イベント。日本酒講座をはじめとしたイベントも開催予定。たくさんの種類のお酒の試飲や購入ができます♪見て、知って、味わえるお酒の世界を楽しんでみませんか。 ◎プレゼント引き換えの際に、年齢確認をさせていただきます。 ・...
-
その他
読者感想文 ●所沢市の未来に関する特集や、子育て支援、地域イベントなど、多岐にわたる情報が掲載されていました。特に、子育て世代に向けた支援策やイベント情報が充実しており、地域での子育てに対する安心感を得ることができました(元町・30代) ●家事、育児に追われて市政の動きを細かく把握できていないため、分かりやすくポイントごとに端的に説明してあり理解が深まりました(若松町・30代) ●編集から 住みやすいまちにな...
-
その他
編集後記 ●ところっこのインタビューで「サタデーブックス」にお邪魔しました。決して広いわけではないですが、静かで奥行きのある空間でした。「コミュニティ」という言葉はなんとなく遠い存在で、堅苦しいイメージでした。大竹さんの思いを伺ううち、その場を共有していることを楽しみ、新しい出会いを喜び、自由でいられる関係がコミュニティなんだと思い至りました。心地よい場所・人・関係を探していきたいと思います(上地) ●本号...
-
くらし
撮れたて市民カメラマンのNEWS 「ところざわ通信」(検索:とこ通)もご覧ください。 ■3月8日(土)、こどもと福祉の未来館で開催された所沢郷土かるた大会。市内11児童館で予選を勝ち抜いた小学生が参加しました。静寂のなかで、真剣勝負が繰り広げられました。 ■ざわざわリアルすごろくが3月9日(日)に中心市街地で開催されました。サイコロを振って街中のチェックポイントをめぐります。春恒例の「とことこ春の市」も同時開催。多くの方で賑わって...
-
くらし
休日急患当番医 ■休日急患当番医 当番時間:午前9時~午後5時 ※昼休み除く。電話相談不可 ・救急患者のみ ・往診は原則不可 ・医療機関が変更になる場合あり ・混雑などで受付時間変更あり ・地図などの詳細は所沢市医師会HPへ ・感染症拡大防止のため、受診の際は要事前問い合わせ(特に発熱のある方) ■小児科日曜日・祝休日診療(上記休日急患当番医を除く診療日) ◎診療時間はお問い合わせください。なお、休診する場合があ...
-
その他
その他のお知らせ(広報ところざわ 2025年5月号 No.1238) ■広報ところざわ5月 令和7年(2025年)No.1238 発行:所沢市 【電話】04-2998-1111(代表) 〒359-8501 所沢市並木1-1-1 編集:広報課【電話】04-2998-9024【FAX】04-2994-0706 【市HP】https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/ ■人口(前月比) 342,296人(+161人) 男:168,658人(...
- 2/2
- 1
- 2