広報はんのう 2024年10月1日号

発行号の内容
-
子育て
こども図書館のお知らせ
■おはなしのじかん 日時:毎週火曜日、木曜日15:00~15:30 内容:紙芝居と絵本を読みます。 ※直接会場へ ■こぐまちゃんタイム 日時:10/16(水)10:30~11:00 内容:絵本や紙芝居、わらべうた など 対象:0~3歳くらいのこどもとその保護者 ※直接会場へ ■10月のおはなし会 日時:10/19(土)14:00~14:30 内容:日本や外国の昔話などを語ります。 ※直接会場へ ■…
-
子育て
図書館名栗分室のお知らせ
■おはなしのじかん 日時:10/16(水)14:30~15:00 内容:紙芝居や絵本を読んだり、手遊びなどをします ※直接会場へ。 問い合わせ:図書館名栗分室 【電話】979-1520 火~日 9:00~17:00
-
イベント
各地区文化祭のお知らせ
各公民館で活動する団体の作品展示や発表会を行います。内容・時間など詳細については各地区行政センターだよりまたは飯能市ホームページをご覧ください。 ■精明地区文化祭 ●精明公民館 ▽グループ発表会 日時:10/20(日) ▽作品展示会 日時:10/26(土)~27(日) 問い合わせ:精明公民館 【電話】972-2314 ■双柳地区文化祭 ●双柳公民館 ▽作品展示会 日時:11/9(土)~10(日) …
-
イベント
ところざわまつり(所沢市)
■ダイアプラン(埼玉県西部地域まちづくり協議会)構成市からのお知らせ 山車のひきまわし・居ばやし、子どもオープニングマーチ・民踊流し、屋台村、バザールコーナー、商店会・町内会による出店、神輿の練り歩き など 日時:10/13(日)10:30~21:00(雨天決行) 場所:所沢駅西口~金山町交差点 問い合わせ:所沢市商業観光課 【電話】04-2998-9155
-
くらし
飯能市エコツーリズム ~親子で楽しめるツアーが満載~
飯能市エコツーリズムでは、毎月さまざまなエコツアーを実施しています。募集ツアー内容・料金・申し込み先等の詳細は飯能エコツアーホームページをご覧ください。飯能エコツアーチラシは、観光案内所、市役所、各地区行政センター等公共施設で配布しています。 問い合わせ:観光・エコツーリズム課 【電話】内線633【メール】[email protected]
-
くらし
博物館きっとすのお知らせ
■令和6年度片瀬人形(かたせにんぎょう)修理報告展「三番叟(さんばそう)と坊主―未来へつなぐ地域の歴史・文化―」 日時:10/1(火)~11/1(金) ※休館日:毎週月曜日(10/14を除く)、10/15(火) 内容:市指定有形民俗文化財「落合家人形芝居(おちあいけにんぎょうしばい)及び説経節(せっきょうぶし)関連資料」の片瀬人形の修復作業中の写真の展示 ほか 場所:博物館 ▽展示解説 日時:10…
-
イベント
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のお知らせ
■ライトアップ(10月) 日時:毎週土・日曜日、14日(月・祝)日没~20:30 内容:日没からのライトアップをお楽しみください。 ※実施状況については、飯能市ホームページ、公園SNSなどで確認してください。 問い合わせ:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 【電話】972-7711【FAX】972-7220【メール】[email protected] 開園時間 9:00~17:0…
-
くらし
地域福祉課のお知らせ
■はんのうふくしの森活動者交流会 日時:10/11(金)13:30~16:00 内容:市内で活躍する支え合い活動団体、地域福祉推進組織、ボランティアの交流会を開催します。今年度からスタートした、第4次はんのうふくしの森プランも紹介します。 場所:総合福祉センター 申込み:10/4(金)までに電話または飯能市社会福祉協議会ホームページから 問い合わせ:飯能市社会福祉協議会 【電話】973-0022 …
-
子育て
林業センターのお知らせ
■木育事業「おやこのキャンパス」 日時:(1)10/13(日)、(2)11/4(月・振休)、(3)11/23(土・祝)各日10:30~11:30 内容:飯能市の木育事業 (1)(2)もくもくらぶ (3)森と音楽のひろば 対象: (1)(2)3~5歳のこどもとその保護者 (3)3~12歳のこどもとその保護者 申込み:NPO法人埼玉ハンノウ大学のホームページまたは公式LINE(@706jpame)へ …
-
講座
介護福祉課のお知らせ
■コミュニケーション講座 日時:10/8(火)13:30~15:00 内容:言語聴覚士によるリハビリテーションおよびレクリエーション 対象:脳梗塞等による後遺症として、言葉を発することや飲み込む力に不安や障害を感じている市内在住のおおむね65歳以上の方(65歳未満の方については別途相談) ※参加前に保健師が現病歴や機能訓練の経過等をお聞きします。 場所:市民活動センター 申込み:介護福祉課へ ■健…
-
スポーツ
市民体育館のお知らせ
■トレーニング講習会 日時: ・10/11(金)19:00~21:00 ・10/26(土)10:00~12:00 内容:トレーニング室の利用と器具の使用方法についての説明 対象:15歳以上の方(中学生を除く) 定員:各日10人(申込順) 費用:市内在住・在勤・在学の方および入間・狭山・所沢・日高市在住の方200円、それ以外の方400円 持ち物:室内用運動靴、運動のできる服装、タオル 申込み:10/…
-
スポーツ
認定NPO法人飯能市スポーツ協会のお知らせ
■第73回市民体育祭 ▽柔道大会 日時:11/17(日)9:00 内容:トーナメント・リーグ戦 競技部門:小学1・2年の部、小学3・4年の部、小学5・6年の部・中学生(各学年男子・女子)の部、高校生有段男子の部、一般女子の部、一般男子の部(無段・有段) 場所:市民体育館メインアリーナ 対象:市内在住・在勤の方、全日本柔道連盟登録者、スポーツ安全保険加入者 申込み:10/31(木)まで ▽コオーディ…
-
くらし
名栗げんきプラザのお知らせ
※申し込みは、名栗げんきプラザホームぺージのキャンプ・イベントご案内ページから、申込専用書類を提出していただくか、名栗げんきプラザまで電話で連絡してください。 ■星空観望~環が消えそうな土星を観よう~ 日時:11/9(土)~10(日) ※1泊2日 内容:望遠鏡を使って星空観察 対象:小学生以上のこどもとその保護者または18歳以上の方 定員:40人 費用:小学生1人3,700円、大人1人4,200円…
-
イベント
令和6年度(第44回)入間万燈(まんどう)まつり(入間市)
■ダイアプラン(埼玉県西部地域まちづくり協議会)構成市からのお知らせ 入間万燈(まんどう)まつりは、「一年に一度は市民全員が集まろう」という発想ではじまりました。 市内のいろいろな地域のおまつりが一堂に会する、市民が主役のおまつりです。 日時:10/26(土)・27(日) 場所:入間市産業文化センター周辺 問い合わせ:入間市地域振興課・商工観光課 【電話】04-2964-1111
-
くらし
11月 主な施設の休館・休業日
■市民体育館 毎週月曜日(4日を除く)、5日(火) ■市民会館 毎週月曜日(4日を除く)、5日(火) ■市民活動センター なし ■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 毎週月曜日(4日を除く)、5日(火) ■観光案内所(国道299号) 毎週月曜日(4日を除く)、5日(火) ■観光案内所(飯能駅) なし ■さわらびの湯 6日(水)、20日(水) ■南高麗・原市場福祉センター 毎週月曜日、3日(日・…
-
くらし
臨時休診(館)日のお知らせ
■名栗診療所(【電話】979-1125) 10月7日(月) ■南高麗診療所(【電話】972-3807) 10月15日(火)、16日(水)
-
くらし
7月の家庭ごみ量
市民1人あたりのごみ量20.3kg ・可燃ごみ 15.1kg ・不燃ごみ 0.5kg ・粗大ごみ 0.6kg ・びん 0.4kg ・飲料缶 0.1kg ・紙類 1.8kg ・布類 0.4kg ・ペットボトル 0.3kg ・プラスチック類 1.1kg 他市からのごみ流入防止のため、クリーンセンター一般受入棟での家庭ごみ受け入れの際、運転免許証等の提示をお願いしています。 問い合わせ:クリーンセンター…
-
その他
8月の飯能市の火災と救急出場件数
-
くらし
休日・夜間・救急医療機関
事前に電話等で確認してから受診してください。
-
くらし
救急相談
24時間対応しています。 ■埼玉県救急電話相談 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談対応 ・大人・子ども共通【電話】#7119【電話】048-824-4199 ・子ども専用【電話】#8000【電話】048-833-7911 ■休日・夜間病院案内 【電話】050-1808-8872 休日や夜間などの病気やけがなどで、救急車の必要性はないが自身で…