広報かぞ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
市長コラム
「あれもこれも」から「あれかこれか」へということがよく言われます。地方自治体では少子化や高齢化、人口減少などの変化の中で、まちづくりに係るさまざまな要望を全て実現していくことが不可能であり、優先順位を付けて対応することをそう言っています。「選択と集中」と言い換えることもあります。 議員や市民、団体などから受ける要望の内容はあらゆるジャンルに及び実にさまざまです。ソフト面での事業レベルの要望や提案は…
-
その他
今月の表紙
■輝く星のように 加須の広い空の下で、夢への一歩を踏み出した3人。自分を信じ、挑戦を続けています。夢の途中に出会う人や触れる思いが、それぞれにあります。あなたの夢は何ですか。
-
くらし
気になる情報 ZOOM UP
■備えていますか?8月~10月は台風に注意!! 過去30年の台風の統計によると、8月は台風の発生が、9月は台風の上陸が一番多い時期となります。できれば近づいて欲しくない台風ですが、日本に接近する台風が少ないと、近海の海水温が上昇し、ひとたび発生した台風の勢力が増大するというリスクもあります。 地理的にみて、津波や土砂災害とは無縁の加須市ですが、利根川や渡良瀬川、その他の中小河川が氾濫すると、広い範…
-
くらし
特集 あの日踏み出した一歩 僕ら夢の途中で-(1)
夢に挑戦する若者を応援する「加須市夢☆未来応援事業」。 かつて事業に採用された3人の夢チャレンジャーの今を追いかけました。 ■Interview1 加須市から世界へ レーシングドライバー 三井優介さん 2002年4月生まれ/加須市大越出身 取材協力:タイプワン(東京都杉並区南荻窪) 2010 8歳:レーシングカートを始める 2018 16歳:夢☆未来応援事業に応募して採用される 2020 18歳:…
-
くらし
特集 あの日踏み出した一歩 僕ら夢の途中で-(2)
■Interview2 夢は、憧れの舞台 全仏オープンでの優勝 テニスプレーヤー 田畑遼さん 2008年1月生まれ/北海道札幌市出身 私の夢は、テニスの四大国際大会の一つ、「全仏オープンでの優勝」です。大会出場のためにフランスを訪れたとき、機会があり全仏オープンの会場を見に行きました。会場の大きさ、洗練された雰囲気に圧倒されましたが、それと同時に「ここで勝ちたい」と強く思いました。 2014 6歳…
-
くらし
特集 あの日踏み出した一歩 僕ら夢の途中で-(3)
■Interview3 一歩ずつ前に踏み込んでいく 打楽器奏者 國分大悟さん 2004年3月生まれ/加須市下三俣出身 夢は「打楽器奏者として在京のプロオーケストラに所属し、ティンパニを担当すること」。 そして、普段あまり音楽に触れる機会がない人にも、音楽は特別なものではなく、何気ない暮らしの中にも必要なものであることを伝えていけるようになりたいです。 小学生の頃、母の勧めでバイオリンを習い始めまし…
-
イベント
合併15周年記念 夏のイベント
■まちなか賑わいフェスティバル とき:8月31日(土)16時~20時 ※荒天時、9月1日(日)に順延 ところ:千方神社境内 内容:模擬店、こども向け屋台ゲーム、キッズダンス、フラダンス、盆踊り、お楽しみ抽選会など 問合せ:加須市商工会本所 【電話】0480-61-0842 ■商工会Summer Festa2024 とき:8月10日(土)16時~21時 ※荒天時、11日(祝・日)に順延 ところ:北川…
-
スポーツ
合併15周年記念 加須こいのぼりマラソン大会
■マラソン参加者募集 とき:12月1日(日) ※雨天決行 ところ:加須市民運動公園ほか 参加費:下表のとおり ※保険代含む 表彰:各部門10位まで(後日発送) 参加賞:オリジナルタオル、うどん(乾麺) 申込期限:9月30日(月) 申込方法:Webサイト「ランネット」から申し込み 【URL】https://www.kazomarathon.com/ 種目・部門・定員など 問合せ:加須こいのぼりマラソ…
-
イベント
合併15周年記念 秋の文化祭 参加者・団体募集
応募資格:それぞれの地域に在住・在勤・在学の人、地域に活動拠点を有する団体および個人 応募方法:各施設に用意してある申込用紙を提出 ■加須地域文化祭(パストラルかぞ) 申込期限:8月16日(金) ○展示部門 11月2日(土)~4日(祝・月) 応募種目:絵画、書、写真、俳句、短歌、彫刻、工芸、華道他 出品料・出品点数:無料・1人1点 ○発表部門 11月2日(土)~4日(祝・月) 応募種目:民謡民舞、…
-
イベント
合併15周年記念 第44回 加須地域市民まつり 参加者・団体募集
とき:10月20日(日) ところ:加須市民運動公園 募集内容:(1)展示・舞踊などの団体(2)フリーマーケット参加者 参加資格:(1)市内所在の団体(2)市内在住・在勤・在学の18歳以上の人 参加費:無料 申込期限:8月16日(金) 申込方法:指定の参加申込書を持参またはFAX、もしくは加須市電子申請・届出サービスからのWeb申し込み ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:加須地域市…
-
くらし
令和6年度 一般会計補正予算
令和6年6月補正予算は、がん患者のためのウィッグ・乳房補整具などの購入費の助成金や教職員の働き方改革に係るスクール・サポート・スタッフ配置に要する経費などを措置した一般会計補正予算(第1号)を編成しました。 そのうちの主な内容を紹介します。 ■がん患者ウェルビーイング支援事業 105万円 がん治療によるアピアランス(外見)の変化により苦痛を感じているがん患者の心理的・経済的な負担の軽減や、生活の質…
-
くらし
教育委員会委員、公平委員会委員の就任
6月28日に開催された令和6年第2回加須市議会定例会において、議会の同意を得て、7月7日から就任された教育委員会委員および公平委員会委員の方を紹介します。 ※詳細は、本紙17ページをご覧ください。
-
文化
歴活(レキカツ)-知れば史るほど-
■玉敷神社神楽 山の神の舞 玉敷神社神楽には番外を含めて17の演目があります。その一つの「山の神の舞」には、角の生えた三つ目の青鬼のような面が用いられます。面には「正保(1644~1648年)」の元号が記され、玉敷神社に現存する神楽面の中で最も古いものです。山の神は、春になると山から里に下りて田の神となり、稲の生育を見守って、秋の実りと共に再び山に戻っていきます。 ♪スッパ スッパ ヒョーロ ロー…
-
くらし
今月の推しホン
蔵書の検索・予約がスマホからできます ■日本の川 東日本編 著:北中 康文 文一総合出版 私たちの身近にある川は、源流から下流までの地形や地質によりそれぞれ特徴があります。 梅雨や台風時には増水し、危険を伴うことがありますが、穏やかな流れの時は、景観を楽しみながらハイキングや登山をすることができます。 本書には、流域のモデルコースが紹介されていますので、家族や友人と自然めぐりをしてみてはいかがです…
-
くらし
カゾメシ おうちでプロの味
■トロッと濃厚なめらか食感 ヴィーガン杏仁豆腐 ○材料(4人分) くず粉…大さじ2 粉寒天…小さじ1 きび糖(お好みの砂糖も可)…大さじ5 豆乳(無調整)…300ミリリットル ココナッツミルク…300ミリリットル バニラエクストラクト(バニラエッセンスも可)…小さじ1 アーモンドエクストラクト(アーモンドエッセンスも可)…小さじ1 A アガベシロップ*…大さじ2 水…大さじ2 フラックスシード(あ…
-
くらし
みんなのひろば
■01 加須のITSUZAI ○ボール一つで、どこでも、誰でも 數田(かずた)彩乃さん 平成7年生まれ、高知県高岡郡中土佐町出身。 小学1年生で野球を始める。令和4年2月にベースボール5に出会い、わずか半年後の同年8月に開催されたWBSCベースボール5アジアカップ(A杯)2022に出場し、準優勝に貢献。続く11月には、第1回WBSCベースボール5ワールドカップ(W杯)2022で準優勝に輝く。 令和…
-
くらし
KAZO×フォト
■うどん給食大好き 6月25日の加須市うどんの日を記念し、市内公立幼稚園・小中学校の給食で、加須産の小麦粉を使用した地粉うどんを提供しました。6月13日に提供された三俣小学校では、大好きなメニューにお代わりをする児童も多く、うどんを頬張る笑顔があふれていました。 (市民カメラマン 坪井輝雄さん撮影) ■全国の舞台は快晴の河川敷 6月8・9日、利根川河川敷で、日本学生自転車競技連盟により全日本学生選…
-
イベント
どこ行く?なにする?関東どまんなかサミット
■野木町(栃木県) ○野木町ふれあい夏祭り おはやし、盆踊りや体験コーナー、模擬店など盛りだくさんのイベントを用意しています。 とき:8月24日(土)17時~20時15分 ところ:野木町公民館前駐車場(野木町丸林571) 問合せ:野木町生涯学習課 【電話】0280-57-4188 ■栃木市(栃木県) ○夏にたのしむ器 竹のかたち×陶のいろ 「夏にたのしむ器」をテーマに竹籠の形や陶磁器に絵付けされた…
-
イベント
HOKUSAI TOWN INFO. 加須市・羽生市・行田市
■ぎょうだ ○「世界最大の田んぼアート」が見頃 本年のテーマは「がんばろう!能登 日本遺産 キリコ祭り」。古代蓮会館の展望室から、色鮮やかに描かれた田んぼアートをお楽しみください。 会館入館料:大人400円、小中学生200円、未就学児無料 ※障害者手帳をお持ちの方は減額 駐車料金:有料期間中(8月18日(日)までの8時~14時)普通自動車500円、中型・大型自動車(バス)1,500円 問合せ:田ん…
-
くらし
休日・夜間の救急診療
事前に電話で確認の上、受診してください。 中田病院(元町)【電話】0480-61-3122 十善病院(愛宕)【電話】0480-61-2595 西山救急クリニック※(北小浜)【電話】0480-63-3111 ※24時間365日対応 【夜間救急】 18:00〜翌朝9:00 【休日診療】 ※小児科は、市内小児科専門医とそのスタッフの皆さんの協力のもと実施されています。4月から10月までの祝日と、11月か…
- 1/2
- 1
- 2