加須市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
市長コラム 私のモットーは「継承と革新」です。行政の継続性を重んじたり計画行政を進める一方で、変化の中で新たな課題やニーズに的確に対応していくためには、慣例や前例にとらわれない新しい取り組みや工夫も必要だという意味です。しかし、この二つは表裏一体だとも思っています。 さて、各町内会のお囃子の練習の音を聴くと「どんとこい祭り」を思い出し、夏が来たなと実感します。先日、山車の上で加須地域の夏祭り「どんとこい祭り」...
-
その他
今月の表紙 ■祭りを知らせる太鼓の響き 祭りに向けて大人と一緒に練習をするこどもたち。祭りは世代を超え、絆を深めながら未来へ受け継がれています。さあ、今年の夏は祭りに行こう!
-
くらし
Person of the Moment ITSUZAI ■写真愛好家 豊田和代(Toyoda Kazuyo) 昭和21年生まれ、加須市在住。 第73回埼玉県美術展覧会に出品した組写真『気配』で埼玉県教育委員会教育長賞を受賞。見る者の視線を自然と上から下へ導く構成と、最下部の一枚にひっそりと映る作者の影が印象的であると高い評価を得た。 写真との出会いは偶然だった。30歳を目前に控えた頃、目に留まった写真店の求人に導かれるように応募し、そこから約30年間勤...
-
イベント
受け継がれる夏祭り―祭りを彩る人たち―(1) 今年も夏祭りが近づいてきました。祭りが持つ独特の熱気と高揚感は、こどもはもちろん大人になっても私たちの心を捉えて離しません。 響き渡る勇壮な神輿の掛け声や軽快な囃子の音色、訪れた人々の歓声は、老若男女問わず誰もが心踊らされることでしょう。屋台から漂う香ばしい匂いや、目を輝かせ会場を駆け回るこどもの姿は、私たちの中にある懐かしい記憶を鮮やかに蘇らせてくれます。 時代の変化とともに、祭りの形態も変わり...
-
イベント
受け継がれる夏祭り―祭りを彩る人たち―(2) 【令和7年度 加須の夏祭り情報】 今年はいつもと違う地域にも足を運んでみませんか? ◆騎西地域 ○騎西夏まつり 見どころ!…会場を盛り上げるこども神輿や女みこし、江戸時代から伝わる大神輿 とき:7月26日(土)17時〜21時30分 ところ:騎西商店街通り 内容:神輿渡御、花笠踊り、よさこいソーランなど 問合せ:騎西総合支所地域振興課 【電話】0480-73-1111 ◆北川辺地域 ○商工会Summ...
広報紙バックナンバー
-
広報かぞ 2025年7月号
-
広報かぞ 2025年6月号
-
広報かぞ 2025年5月号
-
広報かぞ 2025年4月号
-
広報かぞ 2025年3月号
-
広報かぞ 2025年2月号
-
広報かぞ 2025年1月号
-
広報かぞ 2024年12月号
-
広報かぞ 2024年11月号
-
広報かぞ 2024年10月号
-
広報かぞ 2024年9月号
-
広報かぞ 2024年8月号
-
広報かぞ 2024年7月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県加須市ホームページ
- 住所
- 加須市三俣2-1-1
- 電話
- 0480-62-1111
- 首長
- 角田 守良