広報かぞ 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
どこ行く?なにする?関東どまんなかサミット
■野木町(栃木県) ○野木町煉瓦窯秋フェスタ とき:10月19日(土)・20日(日)9時~16時 ところ:野木町煉瓦窯、野木ホフマン館(野木町野木3324-10) 内容:煉瓦窯見学ツアー、模擬店、ワークショップ、雅楽演奏など 問合せ:野木町煉瓦窯イベント実行委員会 【電話】0280-33-6667 ■栃木市(栃木県) ○とちぎ秋まつり よみがえる江戸の粋 2年に1度開催される栃木市最大のイベント「…
-
イベント
HOKUSAI TOWN INFO. 加須市・羽生市・行田市
■ぎょうだ ○第45回 行田商工祭・忍城時代まつり とき:11月17日(日)10時~16時 ところ:行田市産業文化会館南側芝生広場周辺 内容:地元商工業者による物産大バザール、火縄銃演武、武者行列など 問合せ:第45回行田商工祭・忍城時代まつり実行委員会 【電話】048-556-4111 ■はにゅう ○第13回 世界キャラクターさみっとin羽生 今年もキャラクターたちが大集合して会場を盛り上げます…
-
くらし
休日・夜間の救急診療
事前に電話で確認の上、受診してください。 中田病院(元町)【電話】0480-61-3122 十善病院(愛宕)【電話】0480-61-2595 西山救急クリニック※(北小浜)【電話】0480-63-3111 ※24時間365日対応 ■夜間救急 18:00〜翌朝9:00 ■休日診療 ※小児科は、市内小児科専門医とそのスタッフの皆さんの協力のもと実施されています。4月から10月までの祝日と、11月から翌…
-
健康
保健だより
■高血圧予防・糖尿病予防個別健康相談 簡易的な血管年齢測定も可能です。 とき:10月22日(火)13時~15時30分 ところ:加須保健センター 対象:市に住民登録がある人 定員:4人 費用:無料 申込方法:電話 申込期限:10月21日(月) ■いきいき健幸クッキング テーマ:もっと知りたい!血圧と減塩「おいしい減塩レシピはいかが?」 内容:高血圧予防のお話と試食体験 とき:11月19日(火)10時…
-
くらし
施設情報
■パストラルかぞ ○気軽にクラシック ポピュラーなクラシック音楽を中心とした、ピアノと弦楽器による音楽会です。音楽や楽器の解説もあります。 とき:10月14日(祝・月)15時~16時(開場14時30分) ところ:小ホール 定員:300人 費用:無料(申込不要) 【電話】0480-62-1221 ■加須未来館 ○第6回親子で星を見よう「夜空に輝く惑星を探そう!」 ※天候不順時はプラネタリウムで星空解…
-
くらし
お知らせ(1)
■納期限に注意 10月31日(木)が納期限の税・料金は次のとおりです。納期限内に納付をお願いします。 ・市県民税・森林環境税(普通徴収)(3期) ・国民健康保険税(4期) ・介護保険料(4期) ・後期高齢者医療保険料(4期) 問合せ:(加)収納課 【電話】内線129 ■ストップ!滞納 埼玉県と加須市では、10月から12月までを税金の「滞納整理強化期間」として、徴収対策を進めています。 市税は、教育…
-
くらし
お知らせ(2)
■家屋を取り壊したら速やかに手続きを 固定資産税・都市計画税は、1月1日現在に存在する家屋に課税されます。家屋を取り壊した方は速やかに手続きをしてください。 家屋を取り壊した後の土地の利用状況により、土地の固定資産税・都市計画税額が変わる場合があります。 ○法務局に登記されている家屋を取り壊したとき 法務局へ家屋の滅失登記を行ってください。 ○未登記の家屋を取り壊したとき 家屋とりこわし申請書を税…
-
くらし
お知らせ(3)
■騎西地域移動スーパーで家庭用廃食用油の回収を開始 ごみの削減、処理の手間の軽減や航空燃料などへのリサイクルなど、資源として有効活用するため、ぜひご利用ください。 家庭用廃食用油を持参する際は、専用の容器または封のできる容器に入れ、こぼれないようにしてください。 とき:各移動スーパーの実施日 ※10月1日以降 ところ:騎西地域・志多見地区の一部・礼羽地区の移動スーパー 対象:各家庭で使用した廃食用…
-
くらし
お知らせ(4)
■高柳地区防災訓練(地震想定) 徒歩で避難する避難誘導訓練や、水消火器を使用した初期消火訓練、応急救護訓練などを行います。 とき:10月26日(土)8時30分から ※小雨決行 ところ:高柳小学校 体育館および校庭 対象:高柳地区にお住まいの方 問合せ:(騎)地域振興課 【電話】内線123 ■Jアラートの伝達試験放送 大規模な自然災害(地震)や武力攻撃事態などの発生に備え、Jアラートによる防災行政無…
-
くらし
お知らせ(5)
■中小企業者向け融資制度・保証料などの助成 埼玉県信用保証協会および取扱金融機関と連携して、市制度融資のあっせんを行っています。 ○信用保証料の助成 保証料の全額助成(限度額30万円。ただし起業家育成資金は限度額50万円) ○支払利子の20%補給(ただし起業家育成資金は50%) 融資に当たっては、審査があります。審査の結果、希望に添えないこともあります。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。…
-
イベント
イベント
■ヒューマンフェスティバル北埼玉2024 とき:10月26日(土)9時30分~15時 ところ:パストラルかぞ 内容: ・ステージイベント さくまひでき氏(加須市観光大使) ・講演 川口泰司氏((一社)山口県人権啓発センター事務局長) ・人権作文発表 加須、行田、羽生市の児童・生徒 ・舞台発表 小中学校、高等学校、市民団体など ・人権啓発コーナー 人権ポスター、標語、折り鶴などの展示 ・キッチンカー…
-
くらし
募集(1)
■キッズバイク体験教室 とき:10月27日(日)10時〜12時 ところ:加須はなさき水上公園(秋まつりブース内) 費用:無料(申込不要) 問合せ:みのり 【電話】0280-62-1710 ■加須市合併15周年記念事業 くんくんウォーク 匂いと記憶のアーティスト井上尚子さんが「くんくんウォーク」を加須市で初開催します。においを楽しみながら、まちを探索しませんか。 とき:12月14日(土) 1回目10…
-
くらし
募集(2)
■里親入門講座 さまざまな事情で家族と離れて暮らすこどもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育していくのが「里親制度」です。 内容:里親制度の説明、現役の里親の体験談 とき:(1)11月10日(日)、(2)12月3日(火)、(3)3月8日(土) (1)(3)13時~15時(2)10時~12時 ところ (1)本庄商工会議所(2)熊谷児童相談所(3)行田市商工センター 定員:各回…
-
その他
お詫びと訂正
■広報かぞ9月号 3ページ「ZООM UP」 「下總皖一音楽賞受賞者コンサート2024」の、埼玉県文化振興課の問い合わせ電話番号に誤りがありました。お詫びして、訂正します。 (正)【電話】048-830-2879
-
くらし
加須警察署だより
■自転車利用者へのお願い ○自転車は車両 ・車道の左側を通行 ・やむを得ず歩道を通行する場合は徐行 ○交差点に注意 ・信号や一時停止は必ず守る ・見通しの悪い交差点では一旦止まって安全確認 ○自転車乗車中は、命を守るためヘルメットを着用 死亡事故の約6割は頭部の致命傷が原因 加須警察署では「自転車ヘルメット着用推進・カチッと!!プロジェクト」に賛同していただける団体やサークルなどを募集しています。…
-
くらし
人権コラム
■「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」と「本人通知制度」 「埼玉県部落差別の解消の推進に関する条例」が令和4年7月8日に施行され、2年が経過しました。この条例は、同和問題について正しい認識を持つことにより、部落差別をなくしていくことを目的としています。市でも差別根絶のため各種施策を行っています。しかしながら、現在でも戸籍謄本などが不正に取得され身元調査に利用されるという事件が起こっており、誰…
-
くらし
緊急水道工事連絡先
■平日(8時30分~17時15分) 水道課【電話】0480-65-5222 ■土・日・祝日および夜間 加須久下浄水場【電話】0480-65-5222 騎西第二浄水場【電話】0480-73-5240 北川辺中央浄水場【電話】0280-62-2292 大利根第二浄水場【電話】0480-72-2121 水道水の漏水に注意!! 水道メーター(パイロット)の確認をしましょう
-
子育て
ニコニコCLIP
■Recruitment お子さんの写真を募集しています。 対象:市内在住の0~3歳のお子さん 応募方法:市ホームページの応募フォーム ※応募状況により受け付けを停止する場合があります。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0480-62-1111
-
その他
知りたい情報きっとみつかる Official 加須市ソーシャルメディア
■Facebook @City.Kazo 市のイベント情報や話題を発信中! ■Instagram @city.kazo 市の魅力的な風景を発信中! ■X @kazocity_PR 市の情報や話題を投稿中! ■LINE @kazocity LINEで市の魅力的な情報を発信中!
-
くらし
イチオシ投稿#かぞくる
@donfanfan \可憐な薄紫色/ #埼玉県 #加須市 #加須 #kazocity #かぞくる #大利根 #道の駅童謡のふる里おおとね #ホテイアオイ #waterhyacinth 投稿については市ホームページをご確認ください