広報かぞ 2024年11月号

発行号の内容
-
健康
保健だより
■こころの健康相談 ○公認心理師 とき:11月12日(火)・26日(火)、12月3日(火)各14時~16時 ところ:加須保健センター 対象:市に住民登録がある人 定員:2人 費用:無料 申込方法:電話 申込期限:相談日の1週間前 ■高血圧・糖尿病予防健康相談 簡易的な血管年齢測定もできます。 とき:(1)11月19日(火)13時30分~15時30分(2)11月27日(水)13時~15時30分 とこ…
-
くらし
施設情報
■加須未来館 ○第7回親子で星を見よう「エチオピア王家の星々を探そう!」 ※天候不順時はプラネタリウムで星空解説 とき:12月7日(土)19時~21時 対象:小学生と保護者 定員:10組20人 費用:無料 申込期限:11月29日(金)必着 ※申込時に学年を記入 ○第4回特別天体イベント「飛ぶか?ふたご座流星群」 ※天候不順時は中止。当日17時以降に電話でご確認ください。 とき:12月13日(金)1…
-
くらし
お知らせ(1)
■納期限に注意 12月2日(月)が納期限の税・料金は次のとおりです。納期限内に納付をお願いします。 ・国民健康保険税(5期) ・介護保険料(5期) ・後期高齢者医療保険料(5期) 問合せ:(加)収納課 【電話】内線129 ■令和6年分青色決算等説明会 ○営業・不動産所得がある人 とき:12月4日(水)10時~12時 ところ:パストラルかぞ 小ホール ○消費税課税事業者など とき:12月4日(水)1…
-
くらし
お知らせ(2)
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間 通常の受付時間を延長して電話相談を受け付けます。 とき:11月13日(水)~19日(火)8時30分~19時 ※16日(土)・17日(日)は10時~17時 専用電話番号:【電話】0570-070-810 問合せ:さいたま地方法務局人権擁護課 【電話】048-851-1000 ■11月は女性に対する暴力をなくす運動期間 パートナーからの暴力行為は、人権侵害…
-
くらし
お知らせ(3)
■介護マークの貸し出し 介護が必要な方の公共トイレ使用に付き添うときや、男性介護者が女性用の下着を購入するときなどに、介護中であることをお知らせするマークを貸し出します。 問合せ: (加)高齢介護課【電話】内線158 (騎)福祉健康担当【電話】内線132 (北)福祉健康担当【電話】0280-61-1204 (大)福祉健康担当【電話】0480-72-1317 ■障害者等用駐車場マナーアップキャンペー…
-
くらし
お知らせ(4)
■クビアカツヤカミキリ防除対策補助金 対象:市内にあるクビアカツヤカミキリによる被害木の所有者または管理者 補助額:市内業者に依頼した伐採や薬剤防除などに係る費用の2分の1(上限5万円) ※所有者や管理者自身で行ったものは対象外 申請方法:環境政策課または各総合支所地域振興課に申請書類一式を持参 申請期限:令和7年2月28日(金) ※予算に達し次第終了 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 …
-
くらし
お知らせ(5)
■11月9日~15日 秋の火災予防運動 これからの季節は、空気が乾燥して寒さが厳しくなり、ストーブなど暖房器具の使用機会が増えます。燃えやすいものを遠ざけるなど、正しく安全に使いましょう。 また、一部の例外を除き禁止されている野焼きを原因とした火災が多く発生しています。火の取り扱いには十分注意してください。 大切な命、貴重な財産を守るため、住宅用火災警報器の設置と点検をしましょう。 ○令和6年度防…
-
くらし
お知らせ(6)
■いちじく苗木購入費用の助成 助成額:苗木購入費の2分の1以内 対象: 次の全てに当てはまる人 ・市に住民登録があり、販売を目的に栽培ができる ・市内の農地5アール以上に苗木を作付けできる ・目安として、5アール当たり30本の作付けができる ・市税などの滞納がない ・令和7年3月21日(金)までに実績報告書を提出できる 問合せ:(騎)農政建設課 【電話】内線171 ■日曜特別開催 市職員による無料…
-
イベント
イベント
■リサイクルフェア ごみとして廃棄された木製家具などを修理して、再使用していただける市民に無償で譲渡します。 とき:11月14日(木)~16日(土)9時~16時 ※12時~13時を除く ※16日は11時まで ところ:大利根クリーンセンター 対象:市に住民登録がある人 抽選申込:会場またはオンライン ※1世帯につき1品のみ ※オンライン申請は15日(金)まで ※詳しくは、市ホームページをご覧ください…
-
くらし
募集(1)
■第10回ふじの里ウォーク 体力増進や健康保持のために、ウォーキングをしてみませんか。 とき:12月8日(日)8時30分~13時(予定) ※受け付けは8時10分から ※雨天中止 コース:田ケ谷総合センター→古代蓮の里→田ケ谷総合センター(約10.8km) ※古代蓮の里滞在中にスポーツ体験(モルック)ができます。 対象:市内在住・在勤・在学の人 ※小学校3年生以下は保護者同伴、中学生以下は保護者の同…
-
くらし
募集(2)
■小規模契約希望者 市が発注する小規模な契約(50万円以下で内容が軽易な契約)の受注を希望する方を随時登録します。 対象業務:工事、修繕、印刷、委託、物品、リース 登録有効期間:登録日からこの制度が存続する期間 申請窓口:管理契約課、各総合支所地域振興課 対象: 次の全てに当てはまる人 ・市内に事業所の本店がある ・競争入札参加資格者でない ・必要な資格を持っている、または、許可などを受けている …
-
くらし
加須警察署だより
■特殊詐欺の予兆電話が市内で多数かかっています 電話で次の言葉が出たら詐欺です。慌てず警察へ相談しましょう。 ○「俺だけど、会社のかばんを置き忘れてお金が必要…」 こどもや孫を装い、トラブル解決のためのお金を求める電話 ○「市役所のモノですが、医療費の還付があります。」 市役所などの職員を名乗り、税金や医療費などが戻ってくると偽ってATMへ誘導する電話 ○「口座が悪用されています。口座の凍結が必要…
-
くらし
人権コラム
■このマーク知っていますか? オストメイトマークは、オストメイトのための設備(オストメイト対応トイレなど)があることを表しています。 オストメイトは、さまざまな病気や事故などにより、腹部に排泄のための「ストーマ(人工肛門・人工膀胱)」を造設した人をいいます。オストメイトが公衆浴場で入浴を拒否される事例が発生していますが、ストーマ用装具を着けるなど、マナーを守って入浴すれば衛生上の問題はありません。…
-
くらし
緊急水道工事連絡先
■平日(8:30~17:15) 水道課【電話】0480-65-5222 ■土・日・祝日および夜間 加須久下浄水場【電話】0480-65-5222 騎西第二浄水場【電話】0480-73-5240 北川辺中央浄水場【電話】0280-62-2292 大利根第二浄水場【電話】0480-72-2121 水道水の漏水に注意!! 水道メーター(パイロット)の確認をしましょう
-
子育て
ニコニコCLIP
■Recruitment お子さんの写真を募集しています。 対象:市内在住の0~3歳のお子さん 応募方法:市ホームページの応募フォーム ※応募状況により受け付けを停止する場合があります。 問合せ:シティプロモーション課 【電話】0480-62-1111
-
その他
知りたい情報きっとみつかる Official 加須市ソーシャルメディア
■Facebook @City.Kazo 市のイベント情報や話題を発信中! ■Instagram @city.kazo 市の魅力的な風景を発信中! ■X @kazocity_PR 市の情報や話題を投稿中! ■LINE @kazocity LINEで市の魅力的な情報を発信中!
-
くらし
イチオシ投稿#かぞくる
@eharaakiyo \稲刈り始まりました/ #埼玉県 #加須市 #加須 #kazocity #かぞくる #稲刈りの季節 #広がる田園風景 #実りの秋 #秋空の下 投稿については市ホームページをご確認ください
-
その他
10月1日現在の人口
総人口:111,954人(-73) 世帯数:51,071世帯(+18) 男:56,355人(-17) 女:55,599人(-56)
-
その他
その他のお知らせ(広報かぞ 2024年11月号)
■各庁舎案内 電話番号のお掛け間違いにご注意ください。 (加)加須市役所(本庁舎)【電話】0480-62-1111 〒347-8501 加須市三俣2-1-1 (騎)騎西総合支所【電話】0480-73-1111 〒347-0192 加須市騎西36-1 (北)北川辺総合支所【電話】0280-62-2111 〒349-1292 加須市麦倉1481-1 (大)大利根総合支所【電話】0480-72-1111…
- 2/2
- 1
- 2